皆様、こんにちは。勤務医の秋場です。
このところ、毎週暖かくなってきた話題ですが、私もです。
土筆や菜の花がおいしい季節です。
4月に入ると
狂犬病、ノミダニ、フィラリアと予防ラッシュがやってきます。
病院の来院数も増えて、お待たせする時間が長くなってしまうと思います。
土日祝日よりは平日の方が混み具合はマシだと思うのですが、正直わかりません。
当院のホームページからアクセスできる
「当日順番待ち予約」をぜひご利用ください。
マスクの着用制限は緩みましたが、まだまだ人混みには抵抗がありますし
そもそも待合室でただ座っているのは退屈でしょうから
おうち時間を有意義に過ごしながら、順番が近くなったらご来院ください。
狂犬病予防接種は、松戸市からのハガキをお持ちいただければ
届け出代行いたします。
済証のお届けまで1ヶ月ほどいただきますので
お急ぎでなければご利用ください。
ノミダニフィラリアの予防薬は年々進化していて、いろいろな種類があります。
生活様式やスキキライなどで選べますので、ご相談ください。
ここからは雑談です。
2月の末に河津桜を見に河津まで行ってきました。
桜見物に旅行してしまうなんて、私も大人になったものです。
圧巻ですね~。
伊豆半島は海の幸はもちろんですが、地元の牛肉が何種類もあって、
今回は、伊豆牛、あしたか牛、足柄牛をいただきました。
また、修善寺には「あまご」というマスの仲間の川魚がいて、
特にかば焼きがおいしいです。
一番インパクトがあったのが、お宿の夕食で出てきたこちら
カサゴの唐揚げです。こう見えて、おいしいんですよ。
金目鯛は煮つけが有名ですが、この日はお刺身としゃぶしゃぶでいただきました。
富士山が近かったです。
大騒ぎして写真を撮りましたが
地元の人たちは、いつもの風景なのでどうでもいいそうです。贅沢ですね。
花冷えもありますので、油断せずに暖かくしてお過ごしください。