2024年4月20日(土)

 

十石街道「上野村新羽~高崎市新町」つまみ食い街道の旅(GSV)

 

街道地図は下記クリック

 

「十石街道」

 

起点:群馬県多野郡上野村新羽

   武州街道と十石街道の追分をこことみた。

終点:高崎市新町

 

「(うどん屋やまざと)のY字路」(上野村新羽)

 

ここが、「武州街道と十石街道の追分」とみた。(現在の)

ここで、国道462号(299号)を行くのが十石街道。

右折の道が武州街道とみた。

 

その先、「新羽橋」(神流川)を渡る。

街道は神流川沿いを行く。

 

神流川は、三国山の西側より多野山地へ曲がりくねりながら流れ、下久保ダムを通り、

群馬県と埼玉県の県境を流れ、新町地先で烏川に注ぐ。

 

「新要橋」(神流川)を渡る。

 

「高橋?」を渡ると、上野村→神流町

 

左に、「中里郵便局」(群馬県多野郡神流町平原)

右に、「神流町恐竜センター」(神流町神ケ原)

右に、「神流町 中里合同庁舎」(神流町神ケ原)

 

「バス停古鉄橋」の先のY字路。(神流町神ケ原)

 

本線は、左折の国道462号。

右折の国道299号は、神流川を渡り、志賀坂峠に向かう。

(この道も十石街道の別ルート)

 

左に、「魚尾郵便局」(神流町魚尾)

「バス停青梨」(神流町青梨)

「バス停道の駅小平」(神流町小平)

右に、「道の駅 万葉の里」(神流町黒田)

右に、「黒田集会所」(神流町黒田)

左に、「神流町役場本庁舎」(神流町万場)

右に、「群馬県立万場高等学校」(神流町生利)

 

神流町→藤岡市

「バス停法久」の手前で、国道462号を離れ、左折して、林道法久線を行く。(藤岡市坂原)

 

林道法久線は、神無川を離れ、北に向かう。

東に向かい、右に、「美原小学校坂原分校跡」(藤岡市坂原)

 

「法久峠地蔵尊のY字路」(藤岡市坂原)

左が、御荷鉾スーパー林道 

右が、御荷鉾スーパー林道(十石街道)

 

左に、「おにし青少年野外活動センター体育館」(藤岡市保美濃山)

 

その先、GSVできない。

 

「子宝神社」辺りから、GSVできる。(藤岡市譲原)

 

国道462号に合流して、左折。

 

右に、「神水ダム」が見える。(藤岡市鬼石)

「鬼石橋」(三波川)を渡る。

 

その先、T字路で、国道462号を離れ、右折して、現・十石街道を行く。

 

「バス停三杉町」(藤岡市鬼石)

「バス停鬼石相生町」で、県道177号に合流して、右折。

 

「仲町交差点」で、左折して、県道13号(現・十石街道)を行く。(北に向かう。)

 

右に、「鬼石郵便局」(藤岡市鬼石)

左に、「藤岡市地域づくりセンター鬼石」(藤岡市鬼石)

 

左折の道は、「鬼石神社の参道」

「鬼石神社」

鬼が御荷鉾山から投げた石がここに落ちた。町名由来の神社。

ご神体は、本殿床下の巨岩(鬼石といわれる)

 

「本町交差点」直進。(藤岡市鬼石)

「諏訪交差点」で、国道462号に合流して、右折。

 

「バス停八塩温泉郷」(藤岡市浄法寺)

 

「浄法寺交差点」(藤岡市浄法寺)

ここで、国道462号と分かれ、左折して、県道13号(現・十石街道)を行く。

角に、「鬼石浄法寺郵便局」

 

右に、「保美公会堂」(藤岡市保美)

「三名川」を渡る。

 

「美九里郵便局前のT字路」(牛田工業団地交差点)で、県道13号をはなれ、

右折。(藤岡市神田)

 

「郵便ポストのある十字路」で、左折して、北に向かう。

 

左に、「椿神社参道」

現・十石街道を行く。

 

「土師神社」にぶつかって、左折。(藤岡市本郷)

土師部の先祖は野見宿祢、野見宿祢を祀るのが「土師神社」

 

左に、「本郷埴輪窯跡」(藤岡市本郷)

ここ本郷は、古墳時代埴輪つくりを職業とする土師部(はしべ)の居住地域であった。

(近辺には、多数の古墳があった。)

 

国道254号をくぐる。

右に、「諏訪神社」(藤岡市藤岡)

左に、「藤岡郵便局」(藤岡市藤岡)

 

県道23号、北に向かう。

 

「相生交差点」

右に、行けば、「群馬藤岡駅」(藤岡市藤岡)

 

JR八高線を横断。

県道40号を行く。

 

「下栗須交差点」直進。(藤岡市下栗須)

北陸新幹線をくぐる。

 

E17をくぐる。

その先の十字路で、県道40号を離れ、左折して、現・十石街道を行く。

 

左に、「下郷公会堂前」(藤岡市岡之郷)

JR高崎線を横断。

「宮本町交差点」で、国道17号を横断。

現・十石街道を行く。

閻魔堂のT字路を左折して、現・十石街道を行く。(高崎市新町)

 

県道178号(旧中山道)に合流。(高崎市新町)

角に、「大野電器」