2024年3月22日(金)

 

日光例幣使街道「太田~佐野」(3) つまみ食い街道の旅(GSV)

 

街道地図は下記クリック

「東本町十字路交差点」

「太田駅入口交差点」

県道2号を行く。

 

右に、SUBARU群馬製作所 本工場(太田市スバル町1−1)

左に、「追分地蔵」(太田市東本町4−3 栄町集会所)

 

「右 たてはやし道 左 日光道」

本来の左の道は、工場のため、道が消滅している。

 

東武伊勢崎線をくぐる。

「新島町交差点」で、県道2号を離れ、左折して、現日光例幣使街道行く。

左に、「馬洗跡碑」(太田市東長岡町)

国道122号を横断。

県道128号を横断。

左に、「石原賀茂神社」(太田市石原町)

 

「中村酒店の変則十字路」直進(太田市石原町)

ここに、「道標 台之郷の辻」がたつ。

 

県道128号(現日光例幣使街道)に合流して、左折。(太田市石原町)

「矢場交差点」で、左折して、県道256号(現日光例幣使街道)を行く。(太田市矢場町)

 

「プリントフジの十字路」で右折して現日光例幣使街道を行く。(太田市矢場町)

 

「変則十字路」直進

角に、「日光例幣使道 この先(桜山跡)」の石柱が立つ。(太田市矢場町)

 

群馬県太田市→栃木県足利市新宿町

 

何もない県境。

 

左に、「矢場川郵便局」(足利市新宿町)

左手奥に、「八坂神社」

「新宿町交差点」で、県道128号に合流して、左折。(足利市新宿町)

左に、「勢至堂観音堂」(足利市新宿町)

「矢場川」を渡る。

左に、「宝性寺」(足利市堀込町)

左に、「福居郵便局」(足利市福居町)

 

右に、「八木節会館」(足利市福居町)

発祥については諸説ある。

通説では八木宿。群馬県側では、木崎で歌われてきた木崎節であるとされる。

 

左に、「母衣輪神社」(足利市福居町)

左奥に、「東武伊勢崎線・福居駅」

「東武伊勢崎線」を横断。

 

Y字路は、右、県道128号を行く。

ここに、「上渋垂町の庚申塔・道標」(足利市上渋垂町)

 

国道50号を横断。

「梁田町交差点」直進。

 

「金箱 うなぎ店のT字路」(足利市梁田町)

ここで、県道128号を離れ、左折して、現日光例幣使街道を行く。

 

左に、「梁田町自治会館」(足利市梁田町)

会館前に、「旧日光例幣使街道梁田宿の石柱」

 

会館奥に、「長福寺と梁田戦争戦死塚」

右に、「梁田郵便局」(足利市梁田町)

 

「渡良瀬川」を渡る。(今は、川崎橋で渡る)

 

対岸

「川崎天満宮辺り」(足利市川崎町)

現日光例幣使街道を行く。

県道128号を横断。

T字路、ひだり。

十字路で、右。

角に、「石仏」がならぶ。

 

右に、「(有)中島製作所」(足利市川崎町)

その先、十字路、直進して、現日光例幣使街道を行く。

角に、庚申塚がある。

 

県道128号に合流して、右折。

「ひづめばし?」を渡る。

「出流川橋」(出流川)を渡る。

 

「厄除け祈願寺元三大師の看板の立つ交差点」

ここで、県道128号を離れ、左折して、現日光例幣使街道を行く。

 

右奥に、「天台宗 寺岡山 薬師寺」(寺岡山元三大師)

 

「地蔵そば 山本のT字路」で、現日光例幣使街道を離れ、右折して旧道へ。

「バス停岡崎山」(足利市寺岡町)

 

県道67号に合流して、右折。足利市寺岡町)

 

ここに、日光例幣使(街)道道標」がたつ。(足利市寺岡町)

 

メローズ美容室の前のT字路」

ここで、県道67号を離れ、左折して、現日光例幣使街道を行く。

 

「旗川」を渡る。(今は、白旗橋で渡る。)

 

対岸

足利市寺岡町→佐野市

 

現日光例幣使街道を行く。(佐野市免鳥町)

右に、「そば店優心庵」(佐野市免鳥町)

 

両毛線を渡り、右折して、現日光例幣使街道を行く。

 

左に、「花岡町公民館」(佐野市並木町)

ここに、「芦畦の獅子舞」の収蔵庫と案内板、常夜燈がある。

 

「才川」を渡る

 

両毛線を渡り、現日光例幣使街道を行く。

県道270号を横断。

大橋町歩道橋で、県道67号を渡る。

「中橋」(秋山川)を渡る。

 

「和菓子屋十三屋の十字路」(佐野市天明町)

右に行けば、「佐野厄除け大師」

左に行って、県道67号に合流して、右折。

 

右に、「味噌まんじゅうの新井屋」(佐野市本町9

「本町交差点」直進

右に、「和菓子屋・大坂屋本店」(佐野市万町)

 

左に、「日光例幣使街道天明宿本陣跡」(佐野市万町)

 

「佐野駅入口交差点」(佐野市高砂町)