和梨と洋梨、どっちが好き?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 

 今日はなしの日だよ…あっ、別に今日のブログはなしの日というわけじゃないからね(コラ、そこ。何ガッカリしてるの!)。

 

 なしはなしでも果物の梨のほうだからね(って、そんなこと一々言わなくても分かるってば)。

 このなしの日は2004年に鳥取県東郷町(現湯梨浜町)「東郷町二十世紀梨を大切にする町づくり委員会」さんが制定したものなんだって。

 

 それじゃあ、どうして今日7月4日がなしの日なのかというと、「な」(7)「し」(4)というこれ以上話を膨らませようがない語呂合わせによるものなんだって…なしの日だけに何のひねりもなし(って、だからそういう余計なことを書くなってんだ)

 東郷町二十世紀梨を大切にする町づくりイインカイさん、そんなことでイインカイ?(って、だからそういうくだらないダジャレでツッコミをするのもやめってんだ)。

 

 それじゃあ、なしはどうしてなしというのかというはナシ…あっ、ゴメン。間違えた、話をするね(って、だからそういう白々しいネタもいらないんだってば)。

 

 なしの由来について、新井白石は、中心部ほど酸味が強いことから「中酸」(なす)が転じてなしになったと述べているんだって。

 

 もっともこれには諸説あって、他にも

 

・果実が白いことから「中白(ろ)、あるいは「色なし」からきているという説

・風があると実らないことから「風なし」からきているという説

・「甘し」(あまし)から転じたという説

・「性白実」(なしろみ)からきているという説

・漢語の「梨子(らいし)」が転じたという説

 

など、さまざまな説があるんだって。

 

 

 そのなしは、弥生時代頃から食べられていたと考えられていて、実際に登呂遺跡からも食用された後のものだと思われるなしの種子が見つかっているんだって。

 そして、それ以前の遺跡からは見つかっておらず、かつ野生のなしの自生地が人里周辺のみであることからなしは大陸から人の手によって持ち込まれたものだと考えられているんだって。

 なしに関する記載は日本書紀にも出てくるんだって。

 その記載は持統天皇の693年の詔において、五穀とともに「桑、苧、、栗、蕪菁」の栽培を奨励することに関するものであるのだとか。

 

 

 

 それじゃあ、今日の質問にいくね。

 今日の質問は、「和梨と洋梨、どっちが好き?」というものね。

 これは断然和梨だよ。

 ヨウナシのほうは、ヨウナシ(用なし)だよ…あっ、これはダジャレじゃないからね(アヤシイ)。

 

 そのなしのマスコットキャラクターと言えばこの子だよね。

 

 大淀町のマスコットキャラクターよどりchanだよ。

 あっ、よもやどこぞの「~なっしー)なんて言ってる物体(?)を期待した人はいないだろうね?(って、だから普通はそっちだってば)。

 

 よどりchanは、大昔から梨の大木(大阿太高原の梨の木らしいよ)生息していた梨の妖精なんだよ。

 その梨の妖精が大淀町の心温かい人たちと触れ合いたくて、そして大淀町の魅力をたくさんの人にPRするために地上に出てきたらしいよ。

 

 よどりchanの名前の由来は大淀町の「よど」に「梨」の音読みの「り」でよどりchanになったんだって。

 

 そのよどりchanの口癖は語尾に「~ペアー」とつけることなんだペアー(だからあんたはつけなくってもいいんだってば)。

 

 そのよどりchanの好きな男の子はあおによし奈良の都のアイドル、せんとくんなんだよ。

 

 あっ。コラ、せんとくん。あんたじゃないでしょ。

 それにあんた、何よどりchanに抱っこしてもらってるの!

 ったく、あんたはカワイイ子がいたらすぐこれなんだから…。

 

 あっ、よどりchanが好きなせんとくんはこの子だからね。

 

DVC00533.jpg

 

 そのよどりchanのプロフィールはこちらを見てね。

 

 そのよどりchanは「よどりちゃん日記」というブログも書いているよ。

 

 

 そんなよどりchanのいる大淀町の特産品と言えば何と言っても大阿太高原の梨だよ。

 ちょっと先の話になるけど、大淀町の梨の旬の季節は8月中旬から10月上旬にかけて…この時期にはみずみずしく、甘みたっぷりの大淀町産の梨を味わうことができるんだよ。

 その大淀町の大阿太高原の梨については、こちらの動画も見てね。

 

 

 というわけで大阿太高原のなしはメチャウマ…あっ、反論は一切なしだからね。

 

 それじゃあ、今日はこのへんで…あおによしナラ(奈良)の都からサイナラ~

 

 

 

 

 

 

 

DVC00959.jpg

 しょうがないなぁ、お父さん「あおによしナラ(奈良)の都からサイナラ~」って、それ何なの?

 

 それにお父さん、何おサムいダジャレを連発してるの?

 お父さん、そうやってまた寒波をおこして氷河期にするつもりなの?

 お父さんのブログはただでさえくだらないのに、そうやって寒波までおこすものだから、これじゃあ凍死しちゃうじゃない。

 

 お父さんがこんなおサムいブログばっかり書くせいで息子のぼくまで恥ずかしい思いをするんだから、お父さんいい加減にしてよね。

 

 ねぇ、ポチもお父さんに何か言ってやりなよ。

 

DVC00960.jpg

 ガオー。

 

 

 

 

 (お願い)

 この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。

 

 (バナー)

   ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村