あなたの口癖は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 今日はことばの日なんだって。
 このことばの日は、言葉について考え、言葉を正しく使えるように心がける日なのだとか。
 
 それじゃあどうし今日5月18日がことばの日なのかというと、「こ」(5)「と」(10)「ば」(8)というこれ以上話を膨らませようがない語呂合わせによるものなんだって。
 もっともただ語呂合わせをしているだけではなくて、「言葉」の「葉」が5月の新緑の瑞々しさを表しているという思いもあるみたいだよ。

 

 このことばの日というのは、「ことば」を大切に使い、「ことば」によって人と人とが通じ合えることに感謝し、「ことば」で暮らしをより豊かにすることを目的に制定されたんだって。

 

 たしかに、ことばひとつで人を笑わせたり感動させたりすることもできるわけで、たった一言で人を救うことができることもある。

 その一方で、言葉はときに凶器にもなりかねないわけで、心ない一言が人を傷つけたりときに人を死に追いやることすらある。

 特にSNSが発達した今ではなおさらのことなんだろうね。

 その典型がヘイトスピーチなんだろうね。

 

 言うならば、言葉は人を幸福にすることも不幸にすることもできる言うなれば諸刃の剣のようなもの。

 それゆえ使い方には十分注意をしないといけない…ましてや情報網が発達した現代においてはなおさらのこと何だろうね。

 そのよい例が、ラジオで不用意に不適切な発言を口走ってしまったゆえに、世間を巻き込んでの大騒動を引き起こしてしてしまった某お笑い芸人さんの事例なんだろうね。

 きっとその某お笑い芸人さんも、不適切な発言をしてしまったことについて、

 

 ボーっと生きてんじゃねえよ!

 

ってチコchanにも叱られたんだろうね。

 

 

 そして、この「ことばの日」だけど、ひらがなで書いてあることに気がついた人もいるのかな?

 あっ、これは決して変換ミスじゃないからね(って、だからそういういらんことは言わんでもええねん)。

 「言葉」ではなくて「ことば」とひらがなにしてあるには、手話や点字なども含めた広い意味での「ことば」を知ってもらいたいとの想いが込められているからなんだって。

 

 

 それじゃあここで問題。

 世界にある言語の数はいくつでしょうか?

 

 それじゃあ正解を発表するね(って、早っ!)。

 正解は…分からないでした。

 

DVC00510.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さん、問題を出しておいて、答えは「分からない」って、それ何なの?

 答えが「分からない:って、そんなクイズ、あり得ないでしょって?

 

 コラ、せんとくん。あんたはまたそういう余計なツッコミをして…。

 ったく、あんたはことばの日までそうやって余計なツッコミをするんじゃないの…。

 

 世界に言葉はいくつあるのかというと、千数百とも数千とも言われているみたいだよ。

 アメリカのL・Hグレイは1939年に2,796の言語があると唱え、ドイツのマイヤーは1979年に4,200~5,600の言語があると唱えたみたいだよ。

 さらには、三省堂の言語学大辞典・世界言語編では8,000超の言語を扱ってるみたいだよ。

 

 でも、その数を正確に数えることはほぼ不可能なんだって。

 なぜかというと、ひとつにはまだ未発見の言語や消滅しつつある言語もあるからなんだって。

 

 そしてもうひとつは、ある複数の似たような言語があるとき、それをひとつの言語として捉えるのかそれぞれ違う言語として捉えるかによっても違ってくるからなんだって。

 

 例えば旧ユーゴスラビアに属していたセルビア、クロアチア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、モンテネグロの4つの地域の言葉はよく似た言語なんだって。

 これらの言語を旧ユーゴスラビアでは国家統一の観点からセルビア・クロアチア語という同一の言語として扱ってきたんだって。

 ところが1991年に勃発したユーゴスラビア紛争がおこってユーゴスラビアは崩壊して、各国が独立をした。

 そうなると、各国ともそれぞれの地方の言葉を独立した言語として扱うようになって、セルビア語、クロアチア語、ボスニア語の3つの違う言語として位置づけられるようになったんだって。

 さらに、モンテネグロがセルビア・モンテネグロから独立するとモンテネグロ語がさらにセルビア語から分かれるようになったんだって。

 

 こういったように言葉自体は変わってはいなくても、政治的な思惑によって1つの言語とするのか封数の違う言語とするのか変わることもあるわけだからね。

 

 さらには中国の言葉は中国語として一般的には1つの言語(厳密にはウイグル語など中国語とは異なる言葉もあるけどそれを言い出すと話がややこしくなるからここでは割愛させてもらうね)とされているけど、その同じ中国語でも北京語、上海語、広東語などに分かれていて、それぞれの言葉で話をすると会話が成立しないほどなんだって。

 しかし、書き言葉は同じであることもあって、北京語が普通語(共通語)であって、上海語や広東語などは中国語の方言と位置付けられているよ。

 

 でも、会話集なんかでは中国語とは別に上海語とか広東語とが載っている場合もあるからね。

 

 

 それから日本語でもDAI語で話されると何を言ってるのか分からなかったりするよね。

 おそらくは、北川景子chanですら何を言ってるのか分からなかったりすることもあるんじゃないのかな?

 つまりは、DAI語も日本語とは別の言語になるのかなぁ(って、だからと言ってそれを1つにカウントするなってんだ)。

 

 

 それじゃあ今日の質問にいくね。

 今日の質問は「あなたの口癖は?」というものね。

 そうだねぇ…NOBURINの口癖は…。

 

DVC00030.jpg

 お父さんのバカ~。

 

 あっ、コラ、せんとくん。あんたはまたキョエchanみたいな言い方をして…。

 そういう言い方はしたらダメっていつも言ってるでしょ…。

 

 

 あっ、これだ。

 NOBURINの口癖は、「コラ、せんとくん」だよ。

 この言葉は、もはやうちのバカ息子を叱るときの決まり文句になっているからね。

 

 これって、波平さんがカツオkunにお説教をするときの「バカも~ん」と同じ位置づけになるのかな?

 

DVC00959.jpg

 えっ?せんとくん、だから何?…お父さん、何どさくさに紛れてあの国民的人気アニメの「サザエさん」とお父さんのこんなくだらないブログをいっしょにしてるの?

 お父さん、厚かましいにも程があるよって?

 

 コラ、せんとくん。あんたはまたそうやって余計なことを言って…。

 

  …あっ、また「コラ、せんとくん」って言ってたよ。

 

 

 ちなみにリアルな世界(って、どんな言い方やねん?)では、「アチャ~」とか「あっ、しまった」とか「ええっと」とかは何気なく使ったりすることが多いから、これらもある意味口癖になるの.かもね。

 

DVC00818.jpg

 えっ?せんとくん、何なの?…お父さん、またこんなくだらないブログを書いてるの?

 お父さんは、.どうしてこんなくだらないことばっかり書くのって?

 

 コラ、せんとくん。あんたは余計なことを言ったらダメって何回言わせたら気が済むの…。

 言葉だけで聞かない子には罰として。

 

DVC00546.jpg

 壁ドンの刑…あっ、これって口癖…じゃなかった手癖になるのかなぁ?

 

 えっ?せんとくん、何?…お父さん、また勝手に造語してるの?

 って言うか、これは癖と言うよりももはや児童虐待でしょって?

 

 コラ、せんとくん。あんたはそうやって、児童虐待とか人聞きの悪いことも言うんじゃないの…。

 

 

 

 (お願い)

 この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。

 

 (バナー)

   ↓

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村