あなたが好きな花は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 今日はすずらんの日なんだって。
 つまりは広瀬すずchanが反乱をおこした日ですずらんの日…というわけじゃないからね(って、誰がそんなくだらないボケをせぇって言ったんや)。

 

 もとい。それじゃあ、どうして今日5月1日がすずらんの日なのかというと、フランスでは、この日に日頃お世話になっている人などにスズランの花を贈る習慣があるからなんだって。

 でもって、すずらんの日にすずらんを贈られた人には幸せが訪れると言われているらしいよ。

 

 そして、そのすずらん自生地の南限は、実はあおによし奈良の都なんだよ。

 そのすずらん自生地の南限はあおによし奈良の都のどこなのかというと、吐山スズラン群落と向淵スズラン群落ね。

 その吐山スズラン群落と向淵スズラン群落はいずれも国の天然記念物にも指定されているよ。

 

 そのうち、こちらが向淵スズラン群落のすずらんだよ。

 

 

 ちなみに、アメーバさんの去年の今日は何の日は「令和始まりの日」だったけど、さすがに今年は「令和始まりの日」なんてやらなかったよね。

 

 えっ?NOBURIN、いくら何でもそんな間違い.はしないでしょうって?…いやいや、アメーバさんだったらやりかねないと思っていたけどね(って、だからそうやってアメーバさんイジリをするのはやめってんだ)。

 

 そして、きょうは目の日だよね…あっ、ゴメン、間違えた。メーデーだよね(って、だからそういうわざとらしいボケはいらないんだってば.)。

 この目の日…じゃなかった、メーデー(だからそういうわざとらしいボケはやめって言ってるだろうが)は、1886年にシカゴの労働者が「8時間労働制」を求めてストやデモを行ったことを記念して1889年の第二インターナショナル創立大会でこの日を国際的な労働者の祭典・万国労働者団結の日と定めたのがはじまりなんだって。

 第1回のメーデーが開催されたのは翌1890年だったみたいだよ。

 

 

 それから今日、5月1日は日本赤十字社創立記念日でもあるんだって。

 これは、1877年のこの日、佐野常民らが日本赤十字社前身である博愛社を設立して、西南戦争の負傷者を政府軍・西郷軍の別なく救護したことによるものね。

 その博愛社は1886年に日本が万国赤十字条約に加盟したことによって、翌1887年5月20日に日本赤十字社と改称されているよ。

 

 

 それから、今日は語彙の日でもあるよ。

 こちらは、「実用日本語語彙力検定」を実施している旺文社生涯学習検定センターさんが制定したものね。

 それじゃあ、どうして今日5月1日が語彙の日なのかというと、「語」(5)「彙」(1)というこれ以上話を膨らませようがない語呂合わせによるものなんだって。

 それにしても、「実用日本語語彙力検定」を実施している「旺文社生涯学習センター」が制定してるのだから、「なるほど、そういう意味があったのか」と感心するような深い意味があるのかと思ったら…語呂合わせだったとは…(だからそういうツッコミはやめってんだ)。

 

 

 それじゃあ、今日の質問にいくね。

 今日の質問は、「あなたが好きな花は?」というものね。

 NOBURINの好きな花はさくらだよ。

 

 NOBURINが生まれたのはちょうどさくらが見頃の4月9日であるし、あおによし奈良の都の県花もヤエザクラだからね。

 そして、

 

NEC_2286.jpg

 「ふたりうた3」の中には「さくら(独唱)」もカバーされているからね。

 

 そのあおによし奈良の都の桜の名所と言えば、

 

 

DVC00382.jpg

 

DVC00433.jpg

 一目千本とも言われている吉野山のさくらだよね(写真は2015年に撮影のものね)。

 

 そしてこちらは、

 

DVC00743.jpg

 

DVC00747.jpg

 

DVC00726.jpg

 郡山城のさくらね(2017年撮影)。

 

 

 それでは、あおによし奈良の都の花をここで一挙紹介するね。

 

 

 春日大社の砂ずりの藤(2019年撮影)。

 

 

DVC00881.jpg

 

DVC00884.jpg

 柳生花しょうぶ園の菖蒲(2016年撮影)。

 

 

 

 馬見丘陵公園のダリア(2019年撮影)。

 

 

 

 室生寺の紅葉(2019年撮影)。

 

NEC_1438.jpg

 

NEC_1448.jpg

 

NEC_1444.jpg

 天平大菊人形展の菊人形…あっ、蝋人形じゃないからね(って、そんなこと一々言わんでも分かるやろ)(2019年撮影)。

 

 

 

 

 「みつきうまし祭り」の天平花絵巻(2019年撮影)。

 

 

 あおによし奈良の都の花はまだまだあるけど、蛇摩くせぇきりがないからこのあたりにしておくね。

 

 

 コロナ騒動が終焉した折には、数多くの花の名所もあるあおによし奈良の都にも是非とも来てね。

 

 

 ※ このブログに載せた写真はいずれも過去ブログで紹介したもの。

 今は、コロナウイルスの影響でStay Homeが呼びかけられているから、不要不急の外出はしないようにね。

 実際、人が集まってくるからとせっかく咲いた花を切り取ってしまった公園もあったくらいだからね。

 こういった光景はもう見たくないから、みんな不要不急の外出はくれぐれもしないようにね。

 

 

 

 (お願い)

 この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。

 

 (バナー)

   ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村