最近、手紙書いた?
▼本日限定!ブログスタンプ
2001年になると、中央省庁の再編に伴って郵政事業庁が設置されて、将来公社化が予定されていたために、この年から再び郵政記念日の名称で記念事業が実施されることとなったよ。
それじゃあ、どうしてそもそも4月20日が郵政記念日になったのかというと、1871年4月20日にそれまでの飛脚制度にかわって、日本で郵便制度が始まったことによるものなんだって。
それじゃあ今日の質問にいくね。
今日の質問は、「最近、手紙書いた?」というものね。
最近は手紙は書いてないなぁ…もっとも、手紙は書いてはいないけどブログだったら書いてるけどね(って、関係ないやん)。
あっ、それから手紙は書いてないけど、恥だったらかいてるよ(って、それはかいたらアカンやろ)。
えっ?NOBURINに手紙が届いたって?
差出人は…
せんとくん…?
お父さんへ
お父さん、お父さん…
お父さんのバカ~
だって?
コラ、せんとくん。その手紙は何なの?
ったく、あんたは手紙まで舌好調(絶好調の誤記じゃないよ)ってどういうことなの?
いや、手紙だったら舌好調じゃなくて、筆好調って言うべきなのかな?(だからそうやって勝手に造語もするなってんだ)。
ちなみにこの質問、黒ヤギさんと白ヤギさんだったら、「たくさん書いた」ってなるんだろうね。
何しろ「さっきのお手紙ご用事なあに?」っていう手紙を延々と書き続けては、届いたら読まずに食べてるわけだからね。
どこかで気がついて、食べないで詠めばいいのに…でないと、切手代ももったいないじゃない(って、だからそういう問題じゃないんだってば)。
ところで、黒ヤギさんが出したのか白ヤギさんが出したのかは知らないけど、いちばん最初の手紙には何て書いてあったんだろう?(って、知らんがな)。
ちなみに、中国語では「手紙」というのは「トイレットペーパー」という意味になんだって。
ということは、「今日は郵政記念日」を中国でやったら、今日の質問は「最近手紙使った?」ってなるのかな?(って、それ、そもそも郵政記念日と関係ないやん)。
手紙…日本語で言うトイレットペーパーだったら、最近使ったよ(だからその質問には答えなくていいんだってば)。
みんなは最近手紙、使ったかな?
…あっ、ゴメン間違えた。最近手紙書いたかな?(だからそういうわざとらしい間違いはやめってんだ)。
(お願い)
この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。
(バナー)
↓