休校要請の延長はしないということでコロナ騒動は終焉に向かっている…と思いきや、どうやらそうではないようで…。
それどころか、ますます影響は拡大しているようで、ついには不要不急の外出は自粛なんていう事態にまで発展したよね。
そんな中でお出かけをしてきたNOBURIN…なんてこの時期に書いたら炎上しかねないのだが。
でも、こんな時期であっても、大手を振るってお出かけできる場所もあるわけで…。
というわけで、一昨日の前日は外来受診のために病院までお出かけしてきたよ(って言うか、それは「お出かけ」とは言わないんだってば)。
小池さんも通院は不要不急の外出にはあたらないと言ってたからね(だからそんなこと、一々言わなくてもいいんだってば)。
逆に花見はダメみたいだね…実際、今年は「桜を見る会」も早々と中止になったわけだし…(だからそれは理由が違うだろうが)。
それと、立食形式の政治資金パーティーも不要不急の外出になるんじゃないかと思うんだけど…この件についてはこの人に是非ともご意見を聞いてみたいものだよ。
そんなわけで、この日は外来受診に行ってきたよ。
…「そんなわけで」ってどんなわけなんだ?
この日は9時30分頃に病院に到着…受付を済ませてから採血室に向かったよ。
採血室に着くと、採血室の前にある自動受付機で受付を始めたら、受付のところから職員さんが出てきたよ。
で、受付票と診察券を取り上げられてしまったNOBURIN。
果たして一体何があったのか?…チャチャチャン、チャチャチャン、チャチャ~~~ン。
…火曜サスペンス劇場じゃあるまいし、その効果音は何なんだ?
で、一体何があったのかと言うと…実はその受付票が仮受付になっていたわけね。
でもって、NOBURINが来るとすぐ受付から出てきた職員さん…札子賀伊々音(さっしがいいね)さん(仮名)が仮受付票と診察券を預かって、正式な受付をしてくれたというのが事件の真相だったというわけね。
…おい、オッサン。それのどこが.事件なんだ?
それじゃあ、どうして仮受付になっていたのかというと、「採血の時間が9時台という指示が出ていたからその確認をするため」だと札子賀伊々音さん(仮名)から説明もあったよ。
…そんなことより、それくらい何でサッと書けないんだ?
採血室に入る前にトイレに行ったよ。
で、トイレには何をしに行ったのかと言うと…お〇っこをしに行ったんだよ。
…そのままだろうが。
でも、ただお〇っこをしに行ったわけじゃないんだよ。
何しろ採尿の検査もあったわけだからね。
…だったらそれを先に言え。
でもって、採尿のためにお〇っこを我慢していた反動(?)で、この日はよく出たなぁ。
あっ、さっきから何回もお〇っこなんて言って、食事中の人、ゴメンね。
特にこの時期にコロナビールという紛らわしい銘柄のビールを飲んでる人、申し訳ない。
![]() |
コロナビール 355ml
283円
楽天 |
…そういうあんたこそ、何この時期によりによってそんな紛らわしいことを言ってるんだ?
(注) コロナビールは.今回のコロナ騒動とは何の関係もございません。
採尿の後、採血室に入ったよ。
この日もコロナ騒動の影響からか(違うと思うけど)結構すいていて、さほど待たずにNOBURINの順番になったよ。
この日は容器7本分の血を抜かれた採血をしたよ。
で、採血が終ったときに、看護師さん、急に咳き込んだわけね。
まさか、コロナウィルスに感染してるんじゃないよね?
で、別の看護師さんに止血は交代したよ。
で、急に咳き込んだのはなぜだったのかと言うと…どうやら喉に唾が入ったからだったらしいよ。
もう、ビックリしたじゃない。
時期が時期だけに脅かさないでよね。
それでなくてもNOBURINは気が弱いのに…。
…咳き込んだからコロナという発想、気が弱いじゃなくて頭が弱いの間違いである。
その咳き込んだ看護師の間儀羅和志位代(まぎらわしいよ)さん(仮名)はしきりに謝ってたけどね。
とまあ、こんなハプニングもあったけど、採血は無事終了。
…なんて言ってるけど、採血を終わった後、実は上着を忘れていったわけで、無事終了とは言えなかったのである。
採血の後は、いつものようにモグモグタイム朝食。
この日食べたのは、
コク旨!豚カルビの塩焼そばにしたよ。
でも、買ったとき店員さん、温めずに渡そうとしたんだよね。
NOBURINは免疫抑制剤を飲んでるから、加熱したものでないと食べられないこと、店員さん、知らなかったの?
…知るわけないだろうが。
それで、NOBURINが「温めて」って言ったら、その店員さん、温目輝代(あたためてよ)さん(仮名)は温めてけどね。
まあ、そんなことはあったとは言うものの、お味の方はと言うと…おいしゅうございました(って、大御所か)。
もっとも、ペンネーム「夜中にこっそり家を抜け出して散歩」さんだったら、あと弁当5個は追加してるだろうけどね。
モグモグタイム朝食の後は、こんな本を読んでいたよ。
「こんなに面白い!近鉄電車100年」ね。
でもおかしいなぁ。待ち時間は結構あったはずなのに、その割にはあんまり読めなかったんだよねぇ…。
…それは、あんたが読んでる途中で寝落ちしたからだろうが。
それでは、前フリはこれくらいにして、本題の診察の話にいくね。
…前フリなんて言ってる割に、どうしてそんなに長いんだ?
この日の血液検査の結果は、白血球数が5.13(基準値:3.3~8.6)、ヘモグロビン数が15.1(基準値:13.7~16.8、血小板数が22.8(基準値:13.7~16.8)でいずれも基準値内。
肝臓の値も基準値内であり、感染も認められず、検査の結果は何の問題もなしとのことだったよ。
でも、検査の結果はいいんだけど、その割には体調はイマイチよくないんだよねぇ。
とにかく、やたらと咳が出るわけで、その影響からか頭痛もある。
特に、この時期あれだけ咳をしていたら、紛らわしいんだよね。
電車の中でやたらと咳をしておいて、そのまま駅に着いたら降りるわけだから、これじゃあ咳して逃げ太郎になっちゃうからね。
…って言うか、何いいねして逃げ太郎みたいな言いかたをしてるんだ。
そんなことを先生には言ったのだが…あっ、「咳して逃げ太郎」とか「いいねして逃げ太郎」とかは言ってないけどね。
…当たり前だろうが。
でも、最近肺や心臓の検査もしたけど、これといった異常はなかったわけだからねぇ…。
というわけで、咳止めの頓服薬を10回分処方することになったよ。
それと同時に検査の結果は順調だったから、免疫抑制剤は減らすことになったよ。
でも、検査の結果はどこも悪いところはないのに、一体どこが悪いんだろう?
…少なくとも頭と顔は悪い。
診察終了後は、会計に行ったよ。
この日の会計は、16,090円だったよ。
会計の後、薬を受け取ってこの日の外来受診は終了。
この日処方された薬は、
ムコスタ錠100mg 昼・夕食後、寝る前各1錠
リリカOD錠 寝る前1錠
ミカルディス錠20mg 夕食後1錠
ビラノア錠 起床時1錠
プログラフカプセル1mg 朝食後各1錠
プレドニソロン錠1mg 隔日朝食後1錠
シングレア錠10mg 朝食後1錠
ビオフェルミン錠 朝・昼・夕食後各1錠
カルデナリン錠2mg 朝食後1錠
リン酸コデイン散 必要時1包
だったよ(取消線は前回からの中止・変更分、赤字は今回追加・変更分)。
そして、この日は外来受診の後、仕事に行ったのであった。
何しろ、あまりの忙しさで仕事がかなり残っていたからね。
…仕事が残っていたのはあんたの手が遅いからである。
あれ?さっきから何か変なナレーションが入ってるけど…。
これって、もしかして…
そして、今日もまたくだらないブログを書いてるお父さんなのであった。
あっ、コラ、せんとくん。
あんた、何勝手にナレーションをしてるの。
それに、このナレーションは何なの?
ったく、あんたはまたあることないこと言って…。
仕事から帰ってきたらみっちりとお説教するからね。
…以上、ナレーションはキートンでした。
コラ、せんとくん。そういう紹介もするんじゃないの…。
(お願い)
この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。
(バナー)
↓