みんなの回答を見る

 

 

 

 今日は、いわゆるおふくろの味についてのブログを書くね。

 

DVC00510.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さん、お母さんの味って、それ何って?

 

 いい質問ですね(って、池上彰さんか)。

 お母さんの味と言うのは、幼少期に経験した家庭料理、もしくはそれによって形成された味覚、またそれらを想起させる料理を指す言葉なんだよ。

 今でこそ、主夫なんていう人もいるけど、日本では古くから家庭での料理や炊事は母親がやっていたから、そうよばれているんだって。

 

 えっ?せんとくん、だから何?…ふ~ん、そうなんだね。

 でもぼくはそう言われても実感がわかないよ。

 何しろ、お父さんがあまりにも頼りないから、お父さんが結婚することはム~リ~なせいで、ぼくにはお母さんがいないからねって?

 

 そうだったよね。お父さんがあまりにも頼りないから、お父さんが結婚することはム~リ~だか…って、コラ、せんとくん。何を言わせるの。

 

 えっ?何だって?…それにお父さんは、頼りないだけでなくて、どんくさいし、おバカだし、おまけにぶ男だから、なおさら結婚はム~リ~だよねって?

 

 うるさい。って言うか、あんた、「ム~リ~」とかいう言いかたはやめなさい。

 

 

 「お母さんの味と言ったら何料理?」なんて聞いたら、BWなんて答える人もいたりして…。

 そういえば、なんかのCMでお母さんの弁当は茶色だから、カッコ悪くてイヤだったなんて言ってたっけ。

 

 でも、あのCMって、iが5つつく人にケンカを売ってるの?って言いたくなってくるよね。

 

 

 あっ。今日はそういう話じゃなかったよね(って言うか、余計なことばっかり書いてないでさっさと質問に答えろってんだ)。

 

 

 それじゃあ、質問の答えにいくね。

 お母さんの味って言えば、ミルキーだよね。

 何しろミルキーはママの味って言うからね。

 

DVC00030.jpg

 えっ?せんとくん、だから何?…お父さん、この期に及んでまだそんなくだらないネタをやってるの?

 そういう思わずグーでぶん殴りたくなるようなくだらないネタはもういいから、真面目に質問に答えなよって?

 

 うるさい。答えたらいいんでしょ、答えたら…。

 

 それじゃあ、せんとくんがうるさいから、そろそろ本当に質問の答えにいくね、

 

 お母さんの味と言えば、やっぱりカレーとか肉じゃがっていったところかな?

 

 

 

 えっ?NOBURIN、そのベタな答えは何なのって?

 …そう言われても…。

 

 お母さんの味と言えば、各家庭での料理だから、いろいろとでてきてもよさそうなのに、その答えって、結構平準化してきているみたいだね。

 

 これは、例えば「きょうの料理」をはじめとする、料理番組で様々な家庭料理が紹介された影響が大きいらしいよ。

 しかも、今だったらテレビだけではなくて、ネットもあるからそんなことも影響しているんだろうね。

 

DVC00959.jpg

 えっ?せんとくん、だから何?…でも、いくらメディアやネットが発達しても、ぼくはお母さんの味とは一生縁がない。

 なぜなら、お父さんがあまりにも頼りないせいで、ぼくにはお母さんがいないからって?

 

 コラ、せんとくん。あんたはまたそういう余計なことを言って…。

 

 えっ?何だって?…そして、お父さんの嫁探しをしたところで、こんなダメダメなお父さんと結婚してくれる人は、

 

 ゼ~ロ~

 

って?

 

 うるさい。って言うか、某ニュース番組のタイトルコールみたいな言いかたもするんじゃないの…。

 ったく、お父さんが結婚できたらあんたにだってお母さんができるわけだからね。

 

 あんたもそんなことばっかり言ってないで少しは協力したらどうなの?

 

 えっ?だから何?…協力しろって言われても、こんな頼りないオッサンじゃ、「お父さんの嫁、お父さんの嫁」って全国を飛び回って、お父さんの写真を見せて、「この男と結婚してもらえませんか?」と聞きまわったところで、みんなから「ム~リ~」って言われるのがオチだからねぇって?

 

 ったく、あんたはああ言えばこう言うんだから…って言うか、あんたはキョエchanか。

 

 

 

 (お願い)

 この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。

 

 (バナー)

      ↓

にほんブログ村 その他ブログへ
にほんブログ村