一昨日は外来受診の日…ということでいつものように病院に行ってきたよ。
-おいオッサン。いつものようにではなくて、いつもより大分遅れていただろうが。
速攻で受付を済ませて、自動受付機で採血の受付を済ませると…今回もまた仮受付になっていたよ。
9時台の採血になってるわけだし、あと10分しかないのに、困るんだよねぇ…。
-それが分かってるんだったら、もっと早く行けばいいだろう。
窓口で正式な受付をしてもらうのを待っている間、窓口の前で待っていたら採血に来た人が並び始めて、「受付は自動受付機でお願いします」なんて言われていたよ。
目の前に、自動受付機があるのにどうしてみんな並ぶんだろうねぇ?
-あんたがまぎらわしい場所にいるからである。
.
時間がないから採尿は後回しにして、まずは採血へと向かう。
幸いにも採血のところはすいていて、すぐNOBURINの順番になったよ。
でも、すぐに呼ばれた割には、「準備がありますからゆっくりでいいですよ」だって。
えっ?もうすぐタイムリミットだというのに、まだ準備できてないの?
ホント、遅いなぁ。
-その言葉、病院に行くのが遅いあんたにそっくりそのまま返してやりたい。
ようやく準備ができたときは、ギリギリではあったけど、まだ間に合う時間だったよ。
この日は容器7本分の血を抜かれた採血をしたよ。
毎回血を抜かれる採血する量が多いから、腕が疲れるなんていう話になったよ。
でもって、骨髄移植で入院した初日に容器13本分の血を抜いた採血した時には、すごく太い注射器で血を抜いた採血したものだから、看護師さんも渾身の力を込めて(?)注射器を引いていて、これはかなり大変そうだったなんていう話になったよ。
採血が終わると採尿のためまっすぐトイレへと行く。
-そうではなくて、採血のところに忘れて行き看護師さんに呼び止められて慌てて取りに戻ったのだから、まっすぐ行ったのではないのである。
この日は大量にお〇っこが出たよ。
何しろ、採血しているときに行きたくなって、ずっと我慢していたこともあったからね。
そのかわり、その分薄かった気もするけど…。
あっ、食事中の人、ゴメンね。
特に奈良クラブビール ビルスナーを飲んでいる人、申し訳ない。
![]() |
【奈良土産】奈良クラブビール ピルスナー
502円
楽天 |
-そんなことより、この画像はいらないだろう。
採血と採尿の後は、恒例のモグモグタイム朝食だよ。
この日食べたのは、
オム焼きそばね。
NOBURINは小食(アヤシイ)だからこれで十分だったけど、ペンネーム「11月11日に収録して12月8日放送されたみたいな感じのライブ記事」さんだったら、5個は食べるんだろうなぁ。
モグモグタイム朝食の後は、翌日(12月13日)の人間ドックの問診票を書いていたよ。
-おいオッサン、それは病院でやることじゃないだろう。
ちなみに、人間ドックを受診する13日は金曜日のわけで…13日の金曜日に人間ドックを受診するわけで…。
こんな不吉な日に人間ドックを入れたのは誰なんだよ…。
-あんたである。
問診票を書き終わると、その足で夢の国まで行ってきたよ…と言っても、ディズニーじゃないけどね。
-なんてことはない。ただ単にまた寝てしまったといだけの話である。
そうこうしている間に診察の順番になる。
この日の血液検査の結果は、白血球数が5.36(基準値:3.3~8.6)、ヘモグロビン数が14.7(基準値:13.7~16.8)、血小板数が22.8(基準値:15.8~34.8)ですべて基準値内。
他に細菌も検出されず雑菌もなく…もっとも雑記は書いてるけどね。
でも、雑記は書いてるけど、成田空港には行かないよ(って、何の話やねん?)。
もっとも、血圧の方が高かったわけで、
先生は「血圧150はマズイなぁ」って言っていたよ。
このところ疲れがあることを言ったら、「それは関係あるかも」って、先生は言っていたよ。
ちなみに翌日の13日の金曜日の(って、.それは一々いれんでもええやろ)人間ドックで血圧を計ったときにはだいぶ下がってはいたよ。
でもやや高めではあったみたいだけどね。
それから翌日が人間ドックであることを話して起床時の薬と朝食後の薬はどうしたらいいのか聞いてみたよ。
そしたら飲むようにだって。
その13日の金曜日は(だからその言い方はやめってんだ)絶食なんだけど、朝食は食べなくても薬だけは飲んでいくようにということだったよ。
※ 人間ドック当日の服薬については個別具体の病状により異なります。
各自主治医に相談のうえ、その指示に従ってください。
診察が終わったらその足で会計へ…。
会計を待ってる間、ATMに行ったよ。
何しろ、この日は病院、翌13日の金曜日(だからその言い方はやめってんだ)は人間ドックと2日連続だからねぇ…。
この2れんちゃんでさすがにフトコロの方も心配なわけで…。
-それはデキが悪いから稼ぎが少ないためである。
この日の会計は21,020円…ちなみに13日の金曜日の(って、まだそれ言うか?)人間ドックは24,151円かかったわけで(ちなみにこの人間ドックは職場からの補助が出ているんだけどね)、2日間で合わせて45,171円…これでNOBURINの持病の慢性の金欠病がさらに悪化したようで…。
この慢性の金欠病を診てくれる病院ってないのかなぁ?
-そんな病院、あるわけない。
その慢性の金欠病の特効薬は何と言っても諭吉さんだから、その諭吉さんを処方してくれる病院に通院しなくちゃだよ。
-そんな意味不明なことを言ってないでちゃんと働け。
で、この日処方された薬は、
ムコスタ錠100mg 昼・夕食後、寝る前各1錠
リリカOD錠 寝る前1錠
ミカルディス錠20mg 夕食後1錠
ビラノア錠 起床時1錠
プログラフカプセル1mg 朝食後各1錠
プログラフカプセル0.5mg 夕食後1錠
プレドニソロン錠4mg 朝食後2錠
シングレア錠10mg 朝食後1錠
ビオフェルミン錠 朝・昼・夕食後各1錠
で前回と同じだったよ。
といったところでこの日の外来受診は終了、そして今回のブログも無事書き終えたよ。
-こんな余計なことばかり書いて内容は意味不明なブログを書いておいて無事書き終えたも何もないだろうが。
あれ?さっきから変なナレーションがやたらと入るけどこれって、もしかして…
ーそして、今日もまたくだらないブログを書いたお父さんなのであった。
あっ、コラ、せんとくん。
さっきから変なナレーションがやたらと入るからおかしいと思ったら、やっぱりあんたのしわざか…。
そうやって勝手にナレーションをしたらダメっていつも言ってるでしょ。
今からたっぷりとお説教をするから覚悟しておきなさい。
ー以上、ナレーターはキートンせんとくんでした。
コラ、せんとくん。あんたはまだそんな余計なこと言ってるの。
これからみっちりとお説教をするからいつまでも余計なことを言ってないで、さっさと来なさい。
あっ、コラ、逃げようとしてもダメだからね。
はい、つかまえた。
(お願い)
この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。
(バナー)
↓