今回は昨日のお出かけの話をするね。

 昨日は、西田原本駅から近鉄田原本線で目的地に向かったよ。

 

NEC_1207.jpg

 西田原本駅に着いたのとほぼ同時に電車が入線してきたよ。

 それじゃあ、行ってくるね。

 

NEC_1208.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さん、「それじゃあ、行ってくるね」じゃないでしょ。

 って言うか、別にここがスタート地点というわけじゃないでしょ.?

 電車に乗ったのは奈良市からだし、最寄駅はこの先だし…お父さん、何こんな中途半端な場所から書き出してるのって?

 

 コラ、せんとくん。あんたはまたオープニングから余計なことを言って…。

 ったく、あんたはどうしていつもそうやって余計なことばっかり言うの?

 

 はい、きのうもまたこんなうるさいヤツがついてきたよ(コラ、そこ。何拍手をしてるの)。

 

 その近鉄田原本線の電車。

 

NEC_1209.jpg

 近鉄田原本線は、ほかのどの路線とも接続していない珍しい路線…もっとも、西田原本駅は近鉄橿原線田原本駅の、新王寺駅は近鉄生駒線王寺駅の接続駅ではあるけど、いずれも別の駅になっているわけね。

 

 とは言っても、線路は近鉄橿原線とつながってはいるけどね。

 近鉄橿原線と田原本線は田原本線は田原本連絡線でつなかってはいるけど、田原本連絡線を通る定期列車はなくて、もっぱら回送するときに使われているよ。

 

 もっとも、西大寺~新王寺間の臨時列車が運行されたことはあるけどね。

 

2010111309270000.jpg

 こちらが2010年に運行された西大寺~新王寺間を走った臨時急行列車の「花ごよみ」号ね。

 

NEC_1210.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さん、何ホームでペラペラ喋ってるの?

 そんなことしてたら電車に乗り遅れちゃうでしょ?

 ただでさえお父さんはノロマなんだし、さっさと乗りなよって?

 

 うるさい。あんたに言われなくても乗るよ。

 

 

 そして、電車にゆられて到着したのは、

 

NEC_1324.jpg

池部駅ね。

 

 ここ池部駅は、

 

NEC_1325.jpg

西田原本駅から4駅目、新王寺駅からは3駅目で田原本線のほぼ真ん中あたりにある駅だよ。

 

NEC_1326.jpg

 えっ?せんとくん。だから何?…お父さん、何ウソ言ってるの?

 この写真は池部駅に着いたときに撮った写真じゃなくて、帰りに池部駅で撮った写真でしょ。

 それを編集して、あたかも池部駅で降りたときに撮ったかのようにごまかしてるんでしょって?

 

 コラ、せんとくん。何バラしてるの。

 ったく、それは3バラしたらダメでしょ。

 

 えっ?だから何?…それにお父さん、「電車にゆられて」って、電車はほとんどゆれてなかったでしょ?

 ほとんどゆれてもいないのに、「電車にゆられて」なんて、近鉄さんに失礼でしょって?

 

 あのねぇ、せんとくん。それはただの言葉のあやなんだからね。

 って言うか、もう行くからあんたは余計なことんばっかり言ってないでさっさと来なさい。

 

 えっ?だから何?…「もう行く」って、お父さん、目的地に行くの?それとも帰りの電車で西田原本駅に行くのって?

 

 うるさい。そういうイヤミばっかり言ってないでさっさと来なさい。

 

 

 近鉄池部駅から歩くこと約20分、到着したのは、

 

NEC_1220.jpg

 馬見丘陵公園の「シェフェスタ in 馬見」の会場だよ。

 というわけで。今回は「シェフェスタ in 馬見」に行ったお話をお届けするよ。

 

NEC_1221.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さん、どこに行ったのか散々引っ張ってたけど、タイトルが「シェフェスタ in 馬見  第1章」だから、どこに行ったのか丸わかりじゃない。

 それなのに、これだけどこに行ったのか、散々引っ張っても、それってまったく意味がないことだよねって?

 

 コラ、せんとくん。あんたはまたそうやって余計なツッコミをして…。

 ったく、あんたはそういうツッコミをするんじゃないの…。

 

 それじゃあ、ここで馬見丘陵公園内の地図を載せておくね。

 

NEC_1327.jpg

 それじゃあ、中央あたりを拡大した地図も載せておくね。

 

NEC_1328.jpg

NOBURINは上の地図の一番上の赤字で書いてあるところ、近鉄池部駅から20分ほど歩いて地図中の3のところ、花見茶屋の前に来ているよ。

 

NEC_1221.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さん、「NOBURINは…」って、自分のことだけ書いて、ぼくのことは書いてないじゃない。

 それを言うなら「あおによし奈良の都のアイドルのせんとくんと頼りないNOBURINは…」でしょって?

 

 コラ、せんとくん。その言い方は何なの?

 って言うか、あおによし奈良の都のあいどるのせんとくんは、

 

この子のほうでしょ。

 あんたはただのバカ息子なんだからね。

 それにあんたは、ずっとトートバックの中に入って運ばれてきたんだから、近鉄池部駅から20分歩いてきたのjはお父さんだけでしょ。

 

 ここ、花見茶屋は「シェフェスタ」の目玉、「シェフズキッチン」の会場になっているから、たくさんの人でにぎわっている…はずなんだけど…

 

NEC_1217.jpg

 

NEC_1218.jpg

 はい、見てのとおり閑散としていたよ。

 

 実は、この日は朝から雨が降っていて、モロにその影響を受けてしまったよ。

 この「シェフェスタ」にjは何回か行ってるけどこれだけ閑散としていたのははじめてだよ。

 

 もっとも、昼からは雨がやんで、さすがにもう少しにぎわってはきたけど、それでもいつもと比べると人の数はかなり少なかったよ。

 

 ちなみに、去年同じ場所から撮った写真がこちら。

 

DVC00609.jpg

 去年とは雲泥の差だよね。

 

 それでなくても、今年のシェフェスタは、初日と2日目は台風の影響を受けて中止になったわけだし、天気の影響をもろに受けてしまったみたいだね。

 

NEC_1219.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さんのせいで今年のシェフェスタの客足はさっぱりじゃない。

 お父さん、この責任をどう取るつもりなのって?

 

 あのねぇ、せんとくん。人の話、ちゃんと聞いてるの?

 これだけ閑散としてるのは雨が降ったからで、別にお父さんのせいじゃないでしょ?

 

 えっ?何だって?…違うでしょ。「シェフェスタ」に行った日に雨になったのは、お父さんの日頃の行いが悪いせいでしょって?

 

 ったく、日頃の行いのことは、あんただけには言われたくないよ。

 

 

 花見茶屋の裏には「シェフェスタ」の看板があったよ。

 

NEC_1211.jpg

 それじゃあ、ここで「シェフェスタ」の説明をするね。

 

 「シェフェスタ」はあおによし奈良の都のフードフェスティバルで奈良県産食事の魅力をより多くの人に知ってもらう目的で11年前から始まった食のイベントね。

 

 この「シェフェスタ」は、馬見丘陵公園と奈良公園(登大路園地)で毎年開催されているよ。

 

 今年の開催は、

 

 「シェフェスタ in 馬見」10月12日~10月20日開催(つまりは今日が最終日だよ。先ほども言ったけど、12日と13日は台風19号の影響により中止)

 「シェフェスタ in 奈良」10月26日~11月4日開催

 

 そして来年3月14日~15日には宇陀市のうだ・アニマルパークで「シェフェスタ in 宇陀」も開催の予定だよ。

 

 そのシェフェスタには会期中を通して1日最大で50店舗、のべ700店舗以上が集まって、それぞれがアイデアや工夫を凝らして奈良県産の食材を使った食を提供する、言ってみればあおによし奈良の都の食の見本市といったところかな?

 

NEC_1212.jpg

 えっ?せんとくん、だから何?…お父さん、そのドヤ顔で言ってる説明って、

 

NEC_1329.jpg

 

NEC_1330.jpg

 このチラシに書いてあることのパクリだよねって?

 

 コラ、せんとくん。何バラしてるの。

 ったく、それはバラっしたらダメでしょ。

 

 その「シェフェスタ」のメインイベントといえば何と言っても「シェフズキッチン」ね。

 

NEC_1213.jpg

 パスタが京都にある「ザ マツモトキッチン」の松本真シェフ、カレーが大阪にある「高麗橋 桜花」の森田龍彦シェフの料理だったよ。

 

 この「シェフズキッチン」では、あおによし奈良の都はもちろん、松本シェフや森田シェフのように県外からも有名シェフが日替わりで訪れて、奈良県産の食材を使った料理を提供するというイベントで、「シェフェスタ in 馬見」では、パスタとカレーを食べることができるよ。

 

 ちなみに「シェフェスタ in 奈良」ではイベント限定のワンプレートメニューが楽しめるようになっているよ。

 

 それじゃあ、この日のメニューを紹介するね。

 まずは、松本シェフの作るパスタがこちら。

 

NEC_1214.jpg

 

 そして森田シェフが作るカレーがこちら。

 

NEC_1215.jpg

 さらには、カレーとセットで、

 

NEC_1216.jpg

唐揚げもあったよ。

 

 奈良県産の美味しい食材を使って有名シェフが作った料理をこの値段で食べられる機会はそうそうあるものではないんじゃないのかな?

 

 一流シェフの料理をこの値段で食べられると言うだけでも十分足を運ぶ価値はあると思うよ。

 

 それでは問題です。

 この日、.NOBURINはどちらを食べたでしょうか?

 

① 松本シェフのパスタ

② 森田シェフのカレー

 

 それじゃあ、正解を発表するね。

 

 正解は、

 

NEC_1225.jpg 

①の松本シェフのパスタ

 

 そして…

 

NEC_1226.jpg

②の森田シェフのカレーを唐揚げとセットで。

 

 はい、正解は、

 

NEC_1224.jpg

①と②どちらも正解でした(って、どちらも正解って、そんなクイズがあるかってんだ)。

 

 「シェフェスタ in 馬見」の話はまだまだ続くけど…よっしゃ、今日はこのくらいにしといたろ。

 

NEC_1222.jpg

 えっ?せんとくん、だから何なの?…お父さん、何、「よっしゃ、今日はこのくらいにしといたろ」って、池乃めだか師匠みたいなこと言ってるの?

 

 って言うか、お父さんこれだけしか話進んでないの?

 お父さん、ノロマなのにもほどがあるよって?

 

 うるさい。あんたは最後までそうやって余計なことを言うんじゃないの…。

 

 

(おまけ)

 「シェフェスタ in 馬見」まで近鉄田原本線池部駅から電車で、又は近鉄五位堂駅から奈良交通バスで行くと、

 

NEC_1227.jpg

 こんなプレゼント引換券がもらえるよ(各日なくなり次第終了)。

 このプレゼント引換券をもらったら、花見茶屋にある総合案内所まで行ってね。

 プレゼント引換券と引き換えに豪華プレゼントをもらえるよ。

 ちなみに、今年は

 

NEC_1331.jpg

 

NEC_1332.jpg

 チューリップの球根がもらえたよ(コラ、そこ。これのどこが「豪華」なんだよっていうツッコミをするんじゃないの…)

 

 

 

 (お願い)

 この「NOBURINの別荘」を読んでいいと思ったら下にあるバナーをポチっと押してね。

 

 (バナー)

   ↓

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 奈良県情報へ
にほんブログ村