みんな、いつもたくさんのコメントおおきにね。

 そろそろコメントもたまってきたかな…というわけで、今日は「みんなのQ&A」をやるね。

 どうせ、ネタも切れかけてきたことだし(って、それ言うか?)。

 

 この「みんなのQ&A」は実にシンプルなもので、みんなからコメントなんかでよせられた質問なんかに真面目に答えていくというものね。

 

 あっ、でもたまに真面目に答えるどころか、勝手に答えるヤツもいるけどね。

 そのとんでもないヤツというのは、

 

DVC00510.jpg

こいつ。

 

 もっとも、NOBURINが答えるよりも、こいつが答えたほうが喜ぶという一部マニアもいるみたいだけどね(って、どんなマニアやねん?)。

 

 で、採用の基準はというと…そんなのないよ(はぁ?)。

 何しろ、NOBURINの独断と偏見で選んでいるわけだからね。

 だから、自分のコメントが選ばれても選ばれなくてもそこは恨みっこなしでお願いね(って、それは説得力がないってば)。

 

 それじゃあさっそく「みんなのQ&A 第26弾」VTR回転!(って、所ジョージさんか)。

 

 

 まずはこちらから

 「Instagramスタートするの」というもの。

 今回は、いきなり前回やった「みんなのQ&A 第25弾」にでてきた質問からスタートだよ。

 この質問は、ブログがインスタのページとリンクしてたことからのものなんだろうね。

 これに気がつくとは、オヌシ、なかなかやるな(って、江戸時代のサムライか)。

 実は、インスタのアカウントを登録した…まではいいんだけど、体調の問題もあって、十分にお出かけもできない(少しずつリハビリ中の段階かな?)うえに、デジカメもかなりガタがきてるわけで、現在はまだ準備中といったところかな?

 開店したら、改めて「NOBURINの別荘」にもお知らせをするね…いつになるかは分からないけど…

 ちなみに、「Monstagram」ではないからね。

 もっとも中味は、映えない写真になるだろうけど(って、ほならアカンやん)。

 

 

 

 それじゃあ次に行くね。

 「スマホにした?前より写真が綺麗に撮れてる気がする」というもの。

 まずは、お褒めの言葉、おおきに。

 でも、相変わらずガラパゴスのままなんだよ。

 もっとも、たまにデジカメの写真が入ることはあるけどね。

 前より綺麗に撮れてるのは、きっと腕を上げたからなんだろうね。

 

DVC00561.jpg

 えっ?せんとくん、何だって?…お父さん、腕を上げたからなんて、何ウソ言ってるの?

 こんな下手くそな写真しか撮れないくせに、腕を上げたなんて言うって…

 

 ボーっと生きてんじゃねえよ!

 

って?

 

 コラ、せんとくん。あんたはまた余計なことを言って…。

 ったく、あんたはそういう余計なことを言うんじゃないの…。

 

 

 

 続いてはこちら。

 「そのたてがみはアンパンマンみたいに食べれるの?」というもの。

 

 この質問は、

 

DVC00757.jpg

「ポチのたてがみは食べられるのか?」というものね。

 

 いやいや、これは食べられない…というより食べたらダメでしょ。

 それでなくても、

 

DVC00760.jpg

本当に食べかねないヤツが約1名いるし…。

 それでなくても、その約1名にポチは、

 

DVC00758.jpg

こんな格好にされているわけだからねぇ…。

 

 そういえば、「たてがみあるのとないのとでゎかなり印象が変わる」という意見もあったけど、タテガミがないと、百獣の王とはほど遠い情けない姿になっちゃうよ。

 

 

 

 次はこれいくね。

 「今日のネタかいといえばベイスターズ、ドラゴンズ、タイガースも出しておかないと」というもの。

 あっ、それとソフトバンクもだね…9番キャッチャー甲斐

 

 

 

 じゃあ次はこれいこうかな?

 「ホントは HONDAになりたかった」というもの。

 これは、ニッポンの名字というブログを書いたときのコメントね。

 なりたかった名字はHONDAか…いいね。

 そうなったら、「本田」なんて言われたりするだろうからね。

 ちなみに、知ってる人も多いと思うけど、これで「本田さんかっけ~」って読むんだって。

 しかもこの表現は「本田」限定らしいよ…どうしてなのかは知らないけど(って、知らんのかい)。

 

 それに対して、「半端ないって」のほうは、大迫以外でも使われてるけどね(って、何の話やねん?)。

 

 

 

 次はこれいくね。

 「マウイ島で乗ったトロッコ電車(笑)が良かった。車掌の日本語(のつもり)が笑えた~」というもの。

 砂糖きび列車だね。

 実際に乗ったことはないけど、櫻井寛先生の「アメリカ鉄道夢紀行」にも載ってたよ。

 この砂糖きび列車にも乗ってみたいけど…さすがにマウイ島まで行く機会って、そうはないだろうなぁ(笑)。

 

 

 

 続いてはこちら。

 「僕は5問正解」

 「全部4と答えてしまいたい衝動にかられたよ」

 「7問くらい合ってた。最初の方の問題が、意外と難しかった」

 「一問目3%じゃなかったかな?後は難し

い…」

 「クイズ全く当たらなかった」

 「100% soかもねって、どっかで聞いた気がするンだけどなぁ…そこばっか気になってクイズ、真面目にやらなかった」

 「平成が終わってしまう…いろいろと心残りが」

 

 実は、これ「平成史」のブログを書いたときのコメント。

 その中で、平成のクイズもやったけど、出来の方は、結構まちまちだったみたいだね。

 その中で、前半が難しかったというのは、分かるよ。

 何しろ、前半の問題は、平成が始まった頃のことだから、中にはまだ生まれてなかったり、生まれていても子供だったりした人もいるだろうから、それこそ日本史の話になるのだろうからね。

 それと、既に大人になっていた人も、記憶が薄れてきていたはあるかもね。

 でも、全部④と答えたくなったというのは、アブナイかも(笑)。

 ちなみに「100%…SOかもね」はシブガキ隊の曲ね…で、平成の話なのに、なぜか思いっきり昭和の曲というのはどういうことなんだろうね?(って言うか、あんたが書いたんだろうが)。

 

 

 

 次はこんな質問ね。

 「ファン歴何年?」というもの。

 この質問は、才色兼備な佳奈chanの娘さんが4歳になったという話をリブログしたときにでた質問で、

 

DVC00195.jpg

才色兼備なこの娘たちのファン歴が何年かという質問ね。

 

 そもそもファンになったのは、

 

DVC00209.jpg

 平成の名曲「いのちの歌」を聴いてビビビときて、完全にハマってからなんだけど、これが2009年のことだったわけね。

 その年の4月から「Smile」(茉奈佳奈のファンクラブの名称ね)に入会したわけだけど、来年はちょうど「Smile」入会10年目になるわけね。

 

 で、入会10年目には、「ファンのつどい」で茉奈chan、佳奈chanから直接表彰状がもらえるんだよ。

 というわけで、ファン歴は来年で10年になるよ(って、普通に9年って答えればええやん)。

 

 

 

 

 それでは次のコメントを紹介するね。

 「使用した竹は、京都府八幡市にある石清水八幡宮の竹」というもの。

 これは、「エジソンが白熱電球を完成させるのに使った竹は、京都産のもの」という記事を書いたときの補足説明のコメントね。

 いや~、そこまでは知らなかったなぁ…貴重な情報提供をいただきおおきにね。

 

 

 

 次はこれ、いってみようか。

 「A5ランクの大和牛確かに食べる機会ないし自分は逆に2300円で食べれるなんて安いと思った!」というもの。

 さすが!よく分かってるよね。

 実は、NOBURIN自身、それでも大和牛自体は何度か食べたことはあるけど、A5ランクの大和牛というのは、さすがにはじめてだったわけだからね。

 もっとも、カレーを注文した人が多かったのは、子供連れの人も結構いたという事情もあるのかもね。

 子供にA5ランクの大和牛は、滅多に口にすることができないといったところで分かるはずもないだろうし、カレーだったら、ハンバーグやエビフライなんかのトッピングもできるとあったわけで、子供だったら、A5ランクの大和牛よりもハンバーグやエビフライのほうがむしろ喜ばれるだろうからね(実際、トッピングメニューもよく売れていたよ)。

 このコメントをくれた人は、どちらかというとガッツリ系だから、むしろカレーに思いっきりトッピングのほうに目がいくかと思いきや、なかなかの食通という一面もあったんだね…オソレイリマシタ。

 もっとも、カレーにA5ランクの大和牛のステーキにパスタと全部注文するのかもね。

 

 

 

 それじゃあ、これいってみようかな?

 「奈良公園ゎ何回も行ったことあるのに奈良公園の紅葉ゎ見に行ったことがない」

 「鹿見た事ないのでいつか奈良に行ってみたい」というもの。

 この2つのコメントは、違う記事についたものだけど、奈良公園に関するものということで、いっしょに答えることにしたよ(と言っても、そもそも質問じゃけどね)

 

 実はNOBURIN自身、奈良公園には何回も言ってるし、秋にも「正倉院展」や「シェフェスタ in 奈良」のときに行ったりしてるけど、改めて思うと紅葉を見に行ったことってないんだよね。

 

 しかも、「桜の名所100選」に選ばれているけど、奈良公園に桜を見に行ったこともない…もっとも、奈良公園の桜の写真はさすがに撮ったことはあるけどね。

 桜を見に行くときはむしろ郡山城公園や吉野山なんかに行ってるなぁ。

 

 奈良公園にはホントに鹿さんはたくさんいるよ。

 

 鹿さん、桜、紅葉、その他もろもろを(って、「その他もろもろ」って何やねん?」見に是非ともあおによし奈良の都に来てね~。

 

 

 

 それじゃあ、本日の最後はこちら。

 「みつきうまし祭り何だか楽しそうなイベントだね せんとくんも登場するのかなぁ」というもの。

 

 みつきうまし祭りは、楽しいイベントだよ。

 実は、今年は短い時間だったけど、行ってきたから後日改めて紹介するね。

 そして、今回は残念ながら会えなかったけど、せんとくんのグリーティングもあったよ。

 さらには、今年はしかまろもきてたよ。

 来年春には「平城京天平祭」もあるよ。

 さらには夏の「天平たなばた祭り」や今回あがった「みつきうまし祭り」も来年以降も開催されると思われるから、是非とも来てね。

 せんとくんやしかまろも待ってるよ。

 

DVC00533.jpg

 

 

DVC00884.jpg

 あっ、コラ、せんとくん。あんた、何参加してるの。

 それでなくても、あんたは余計なことばっかりするんだから…。

 あんたは引っ込んでなさい。

 

 

 といったところで今回はこれでオシマイ。

 採用できなかった人、ゴメンね。

 次回は、採用するかもしれないから、これに懲りずにまたコメントよろしくね。