子育ては、今はいろんなところで

気軽に学べます。

 

本はたくさん出ているし、

地域の子育てサークルで

アドバイザーさんの話が聞けたり、

PTAなどでは子育て講演会が

開催されたりもします。

 

本や講座で新しい知識を得たら、

「実践」してみることが大切。

 

「子育てを学んだのに、

なんかうまくいかない!」

というときは、

 

学んだ=新しい情報を得ただけ、

になっている可能性があります。

 

理解できて納得しても、

実践していなければ、

せっかくの知識も宝の持ち腐れ。

 

頭で理解したことは、

身体を動かして試してみて、

経験を積んでいくのがよいと思います。

 

実際にやってみると、相手は子どもですから

思いがけない展開が起こるかもしれません。

 

それはそれで、

スリリングだったり

とても素敵なサプライズだったりします。

 

わたしも、

怒りが激しいときは

とにかくスキルに頼り、

スキルのおかげで

思いがけずハッピーエンドになった経験が、

大小さまざまにあります。

 

子どもと接するのに、

親の態度やあり方は大事ですが、

それがうまくいかないときに

親をサポートしてくれるのが

スキルだと思っています。