子どもが成長するにつれて、やってほしいこと、

やらせなくてはならないことがたくさん出てきます。

 

そのとき、どんな言葉をかけたらよいのでしょう? 

親の言うとおりにしてくれたら嬉しいけど、

親の言いなりロボットにはなってほしくない……ですよね。

 

そんなママさんにお知らせです。

 

しあわせ親子になる親子関係アドバイザー

&中高校生2人の母である 森かほり による

 

【しあわせ親子になるコミュニケーション術

見方・聞き方・話し方のヒケツ】 講座

 

にいらっしゃいませんか?

 

 

 

この講座では、「子どもの気持ちを尊重」しながら、

子どもの心を傷つけずに伝える方法をお伝えします。

 

イライラが爆発する前の声のかけ方、

爆発してしまった後のフォローの仕方を知って

あなたも子どもさんも、もっとハッピーになってくだささい(^^)

 

 

大阪(6/26)、奈良(7/3)ともに、参加者募集中です!

 

●受講された方のコメント●

親子関係が1番しんどかった去年に受講して、どれだけ救われたか…。
受講せずにあのままいってたら、今頃めっちゃしんどかったやろな。

小手先じゃなく、綺麗事だけじゃなく、子供との向き合い方を学べます。

(交野市、Yさま)

 

 

◆ 6月26日(日)9:50~11:50
京阪・地下鉄谷町線「天満橋」、JR東西線「大阪城北詰」 下車.
(お子様連れご遠慮ください)

 

7月3日(日)10:00~12:00
JR奈良駅下車
(お子様連れOK、託児はありません)

 

 

=内容=

0.アイスブレイク(専任講師予定)
1.自己肯定感ってなーに?
2.自己肯定感の上げる方法(傾聴と共感)
3.自己肯定感を下げない方法(罰や脅しの代わりに使える方法)
 
=こんな方に=
* 怒ってばかりで、心も体も疲れる
* ちょっと怒るそぶりを見せると子どもが委縮するようになった
* もっと笑って子育てができるようになりたい
* 親が厳しかったせいか、自分もわが子に厳しくしてしまう
* 上の子にどうしてもキツクなってしまう
* 子ども自身がすぐカッとなる性質で困る
* 短時間で、本当に大切な子育てスキルを学びたい
 
子どもの年齢は幼稚園児~小学校低学年ですが、目安ですのでそれ以外でもOKです。
 
受講されると、きっとこうなります
*怒りの爆発が減り、穏やかな会話が増える
*子どもの乱暴な言動が減る
*子どもの反応が楽しみになる
*親にも子どもにも笑顔が増える
*子どもが自分で考え、行動していくような言葉かけができる
   
 
◆ 講座概要

◆受講費 :一般6480円(税込)、モニター5940円(税込)
 モニターでは、受講1週間後に、お子さんとのやりとりやご感想をご提出いただきます。

◆講師: 森かほり(しあわせ親子を増やす親子関係アドバイザー。当ブログ管理人)


◆支払方法:当日現金にて
◆定員:各日程10~12名

 

 

 

 

 

 

講師 森かほり プロフィール
しあわせ親子を増やす親子関係アドバイザー。認定子育てハッピーアドバイザー。しあわせ親子を増やしたら、いじめがなくなると本気で思っていて、子育ての講座・講演・執筆などで活動中。1999年と2002年生まれの子どもと夫の4人家族。もと英語講師で翻訳者。カメラとコーヒーと英語とピアノが好き。下2冊は、わたしの分身(翻訳書)。最新情報はこちら