21時半までお茶の水で仕事をして、地下鉄で外苑前駅へ。

ポール・スチュアートの店内の一角にあるバー到着。

サントリー碧Aoのイベント時にお世話になった方が迎えてくれる。

 

「山崎(ノンエイジ)の水割りをお願いします。」

 

比率は1:1、ロックスタイルで出してくれた。

華やかな香りが素晴らしい。このポテンシャルを引き出してくれたのは、初めてだ。

お通しのチーズケーキとの相性も抜群だ。

 

「次は、奥にあるポール・ジロー(50年)をお願いします。」

「前回も、ブランデーのお話しをさせていただきましたね。」

 

カウンターの横にいらっしゃた方が、

 

「ブランデーだけど、見たことのないボトルですね。」

「私は、これでブランデーに目覚めました!」

 

その後、マスターがブランデーとウイスキーの違いや業界の状況などを説明してくれた。

 

私は、以前コニャック協会の鯉沼さんのセミナーに参加したので、知っているお話し

だったが、どうやらマスターは、その立ち上げにも携わっていたようだ。

また、ウイスキー・フェスティバル開催の仕掛け人でもあるようだ。

(注.バーショウやウイスキーマガジンライブの前身のイベント。)

 

帰りがけ、ショップカードの代わりに名刺を頂いて、全てを納得した。

 

古田浩二さん。

 

赤坂・ホワイトラベル、六本木と銀座・ネプラスウルトラのオーナーである。

以前から、色々なバーテンダーからそのお名前は聞いていたが、こうした方とは

出会うべくして出会うものだと思った。

また近いうちに、深〜いお話しを聴きに行きたい。