新会社について | NobunagAのブログ

NobunagAのブログ

家庭菜園、ゲーム、アイドルなど趣味の話題や、子育て、介護関係のことをつらつらと書いています。

旧ジャニーズの新会社が

STARTO ENTERTAINMENTに

決まったと同時に、

福田淳氏の社長就任が

発表された。


ヤフコメなんかを見ると、

歓迎の声も多いようだが

自分のXのフォロワーの中には

反対の声も大きい。


福田氏が旧ジャニーズに対して

かなり批判的であったことも

影響している。


もっとも新しいスタート

(社名ではなく)

を切るためには、

旧体制に批判的な人が

新しく作り直すことも

必要だとは思う…


そう思いながらなんとなく

動向は見守ってきたのだが。


ちょっとガッカリしたのは、

就任に対しての意気込みや

それに至る経過を


「週間文春のインタビュー」


それも有料記事で答える、

というのはいくらなんでも

ファンを置き去りにしすぎでは

ないだろうか。


今回の事件に関しては

被害者の方も辛い過去を背負った、

とは思うのだが、

それと同時にこれまでの経過で

たくさんのファンが傷つき、

戸惑い、苦しんでもいる。


とくに文春に関しては

良くない印象を持っている

ファンが多いのは当たり前で、

なぜ大切なインタビューを

文春向けに発表するのか。


もし自分ならば、

こういう人物は嫌だなと思う。


個人の感じ方なので、

いや、福田氏が社長でいいんだ!


という人がいてもそれは

構わないけれども。



そもそも何度も書いてきたが、

ジャニーズの性加害問題は

故人の犯罪であり本当なら

時効すら成立するものだ。


どこまでが本当なのかは、

何十年も前だったり、

証拠も少ないから

わからないことでもある。


にも関わらず、

まるでそこに所属していた

タレントや応援してきた

ファンまでもが、

加害者であるように

取りあげられてきた。


その私刑に屈するかのように、

タレントの活躍の場は奪われ、

ファンは不当な差別を受けてきた。


俺みたいに部外者が多少

擁護しようものなら、

たったそれだけで


「ジャニヲタのくせに!」


だとか


「犯罪者の味方!」


と、まるで悪魔のように

言われてきたわけだが。



こうした状況下において、

新しい社長に求められることは

どうやってファンと向き合うか、

これから応援してもらうか、

ではないだろうか。


文春のインタビューに答えて

それが成せるとは思えない。


残念だな、と思う。



ただ、最近のテレビを観ていると

旧ジャニーズ叩きのために、

紅白出場ゼロなんてことを

早々にやったNHKと違って

民放はわりと普通に

旧ジャニーズのグループを

出演させるようになっている。


来期のドラマでも、

旧ジャニーズのタレントが

出演している作品もある。


皆が私刑に浮かれていたような

時期はもう過ぎ始めた気はする。


俺もたまにアンチに

叩かれるけれども

当時に比べたらそれも

ほとんどなくなっている。


(この記事はまた

叩かれるかもしれないがw)


結局はみんな流行に乗っかって

誰かを叩きたかっただけ。



でも、現実に起きたことは

それによってジャニーズという

大きな会社がなくなって

しまったのだ、ということ。


ジャニーズは反社組織、

などと書いている人もいたが

彼らがチャリティなどで

どれだけ貢献してきたことか。


もちろんその裏で、

性加害が行われていたのなら

べつにそれを擁護する

つもりなんかは俺にもないけれど。


ただしそれは仮にあっても

数十年前、

みたいな話である。


今のジャニーズでは

そんなことは行われて

いなかった、

社会にも貢献してきた、

多くの人に感動を届けてきた。


それらはタレントと、

ファンが築き上げた歴史だ。


それなのに解体させられ、

気の毒としか言いようがない。


だからこそせめてファンには、

これからは新会社のもとで

楽しく応援できるように

なってほしかったんだ…。



でも、いきなりファンではなく

文春ファーストなのを

見せられると、

とても残念である。