「子どものアトピーが良くならないのは、食べ物? 掃除? 私のストレス?」
偏食のある長男。
食が本当に難しくて、悩ましい…。
そして最近、
自分が「掃除が苦手」ってことに、
ようやく気づいた。
──母は、家政婦みたいに完璧に家事をこなす人だった。
その反動なのかもしれない。
というより、
自分がトラウマを抱えているって気づく前は、
「母の理想の娘にならなきゃ」って、
ずっと頑張っていたんだと思う。
でも、突然ぷつんと糸が切れて──
あ、わたし、
家事が苦手なんだ…って。
そこから、
食事作りも掃除も片付けも
どんどんストレスに。
(言い訳かもしれないけれど…
)
そして、
長男の肌を見るたびに
毎日、「わたしのせい?」って、
自分を責める思考のループ。
アトピーって、心臓に悪いよね。ほんとに。![]()
“ちゃんとしたママ”になろうとすればするほど、
わたしはどんどん苦しくなって、イライラして、
笑えなくなった。
でもある日、もう無理ってなって、
「ごめんね、お母さん今日ちょっと疲れてる」
「ゴロゴロにゃーにゃしてくるね」って言って
頑張るのをやめました![]()
![]()
そしたら子ども達が、
「じゃあ一緒に寝よう」って、
「一緒にゴロゴロにゃーにゃするー」って。
みんなで布団でゴロゴロ。
そんな時間が、不思議となんだか
面白おかしく愛おしい。![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
完璧を手放したら
心が少しずつ、解放されていく。。
わたしはどれだけ
鎖をまとって、鎧を着てたんだろう。
そりゃあ、肩凝るわぁぁぁぁぁ
背中腰いたいわぁぁぁぁ
頭も痛くなるわぁぁぁ
完璧じゃなくていい。
子どもは、“がんばるママ”より、
“本音を見せてくれるママ”が好きなんだ。
最後まで読んでくださり
ありがとうございます![]()
