まずは自分が健康になろう。
母が元気でなければ
守れるものも守れなくなるから。
という訳で、
わたしは毎日とは言わないけれど
朝晩2回を継続しています。
子どもたちは基本夜だけ……![]()

わたしが朝ひとりで入っていると、
「はいるー」と言ってくる日もあるけれど、
大抵はわたしひとりの朝風呂Time。
これがまた、気持ちよかったり…![]()
かがやきが生まれるまでは
必死で朝晩入浴してスプレーしてました。![]()
わたし自身もまだ不安定な肌だったこともあり、
はやぶさの肌も良くしたくて
必死でした。真面目でした。忠実でした…![]()
かつては、
「せっかくお湯を張ったのだから、
みんなで入らなきゃ」
「自分だけ入るなんてもったいない」
そんな思考もありました。
でも、だんだんと気づきました。
入りたくない子どもたちを無理に入れる方が
よっぽど疲れる。
だから今は、
「まずは自分が大事。」
わたしは肌を維持したいから、わたしは入る。
それだけでいい。
そう思えたら
気持ちがとてもラクになりました。
贅沢にひとり朝風呂。
この時間が、わたしのご褒美です。
辛いを経験したからこそ、
しあわせを感じられるようになったのかもしれません。
エアコンの効いた部屋の心地よさ。
お風呂のぬくもり。
布団のやわらかさ。
どれも、しあわせ〜って思えます。
ここまで読んでくださって、
ありがとうございました![]()
三重県四日市市
仁こどもクリニック
伊藤 仁先生の著書👨🏫


