大人のスマホの長時間利用について考えました。 | おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

おもちゃと絵本で子どもがのびのび育つ環境を!!【日本知育玩具協会認定講師 堀之内信子】

【主な活動地域:宮崎市・福岡市】
★幸せな子育てを広めてます
★子どもの真剣な表情と成長が何より大好き
★塾講師経験あり(難関中受験クラス担当)

 

こんにちは。


日本知育玩具協会認定講師の堀之内信子です。

 

今日は大人とスマホの話。

 

 

 

 

前回は子どもとスマホについて書いてみましたが・・・

↓  ↓  ↓  ↓  ↓

 

 

今日は大人とスマホについて。

 

 

今は私もブログなどSNSを使用していますが、

 

実は以前はほとんど利用していませんでした。

 

 

というもの情報が多すぎて疲れてしまうからタラー

 

あえてSNSを積極的には利用していませんでした。

 

 

 

▲今は毎日こんな感じです・・・

 

 

ところが今は、連絡手段、情報収集、調べものなどで

 

SNSを利用しない日はないくらい・・・

 

 

便利な反面、

 

「なんだか疲れるなぁ、やっぱり私には合わないのかな・・・」

 

と思っていたのですが、

 

やはり脳にかなりの負担がかかっているようですガーン

 

 

 

「大事な約束を忘れた」

 

「3日前の出来事を覚えていない」

 

等の症状で

 

「物忘れ外来」を受診する30代から50代の患者が

 

10年ほど前から増加しているとの記事を見ました。

 

 

 

 

患者さんに話を聞くとスマホの利用時間が

 

長く依存状態になっている人がいると

 

そこには書かれていましたびっくり

 

 

 

脳にはスマホからの大量の情報を整理する時間が必要だけど、

 

スマホに長時間触れているとその時間が確保できず、

 

疲れてしまうようで・・・

 

 

 

うーん、思いあたる節が私にもありますタラー

 

 

 

便利だからこそ、適正な使い方を考えていきたいと

 

思っています。

 

 

こんな状態になっていませんか?

 

 

 

そして実は、大人がスマホに夢中になりすぎると、

 

5年後、10年後、15年後に大変なことが

 

子どもに起こるかもしれませんびっくり

 

 

そんな話もベビートイ2級講座ではお伝えします。

 

 

 

上手にデジタル機器と向き合う環境を

 

作っていきたいとの思いを込めお話します!

 

 

 

5月6日(土)に

 

「ベビートイ2級講座@福岡市」

 

開講します!

 

 

 

子どもがのびのび育つ環境を一緒に作っていきませんか?

 

素敵なおもちゃと絵本で幸せな子育てをしましょう照れ

 

詳細・お申し込みは下矢印のリンクからどうぞ。

 

 

ご参加お待ちしていますクローバークローバー

 

 

 

星現在募集中の講座星

 

現在、九州では

福岡市と宮崎市のみの開講です。

 

 
ベビートイ2級講座@福岡市
5月6日(土)

●メルマガ登録はこちらから。

 開講予定、イベント予定などをお知らせしています。

 

 

 

キュボロ教室はこちら

 

 

【福岡校】

 

親子体験レッスン

2023年4月8日(土)

 

 

 

一名体験レッスン

 

日程が決まりましたらご案内します。

 

 

【宮崎校】

 

親子体験レッスン

5月20日(土)

 

 

 

 

一名体験レッスン

5月20日(土)

 

 

 

●キュボロ教室メルマガ登録はこちらから。

 

 

お問い合わせはこちらからどうぞ

 

 
 
 

 

◆日本知育玩具協会の各講座では新型コロナウイルス感染症対策を取っています。
 

 

●日本知育玩具協会メルマガ登録はこちらから。




アセアセアセアセアセアセ