都市環境防災対策特別委員会視察 静岡市交通・芸術編 | アタック25~足立ノブログ~

都市環境防災対策特別委員会視察 静岡市交通・芸術編

静岡市視察
2つ目は交通政策ということで
バスについての取り組みを
伺いました。


$アタック25~足立ノブログ~



説明してくださったのが
なんと関大卒
の職員さん



ということで
吹田と静岡の地形を
比較しながら
わかりやすく解説してくださいました。




バス停の整備や
バスが定時運行できるような
信号機の運用
コミュニティバスの概要など
解説いただきました。
バス施策全体で約3億円の
予算が組まれているそうです。




公共交通を
絶対必要なものとして
赤字と考えず支出として
運行させるのか


それとも
財政上そこまでのことは
できないとするのか



判断は非常に難しいです。



吹田でもアジェンダ21が
吹田の中心を南北に走る
江坂と万博をつなぐバスを
走らせるべきであるという
政策提言をされています。



便利さと市税負担
そのバランス感覚

最大限に働かせなければならない懸案事項です。



その後
駅前の再開発ビルに
昨年度オープンした
静岡美術館も視察させていただきました。



$アタック25~足立ノブログ~



指定管理制度を利用され
入館者の目標を達成するよう
入館者カウンターを付けるなど
努力をされているそうです。




$アタック25~足立ノブログ~
市民が作った案内板
自分たちの美術館という意識の啓発もされています。



今週は月曜東京
火曜水曜は名古屋、静岡
金土日は福岡、大分と
全国を飛び回っております。



たくさんのことを学び
たくさんの人と会い
自分自身の能力を上げ
視野を広げて
吹田市のために力を尽くせるよう
よい政治家になっていきます!!



体力勝負の仕事です!!