毎年、京都の鞍馬寺で行われる ウエサク祭(五月満月祭) に参加するため、今年も京都へ向かいます。
正味2日間(48時間)の行程です。
5月28日の深夜10時過ぎに、家を出ました。
 
【諏訪大社】
イメージ 1
ウエサク祭参加の報告と安全祈願を兼ねて、諏訪の神様に挨拶して行きました。
途中、甲賀の道の駅で仮眠をして、京都市内に入りました。
 
【龍安寺】
お母さんがそれほど歩かなくても参拝できる神社なので、龍安寺にしました。
イメージ 2
この石段は、車椅子を下りて自分で上りました。
イメージ 3
修学旅行生と外国人観光客でごった返していました。
イメージ 4
龍安寺の名前の由来となった龍が描かれているようです。
右は、「吾、唯、足るを、知る」 で有名な蹲です。
 
【下鴨神社】
イメージ 5
正式な神社名は、「賀茂御祖神社」です。
桧葉の寄進をさせていただきました。
イメージ 6
拝殿の前に、干支ごとに主祀神の異なる社がありす。
イメージ 7
お母さんは、未の社殿でお祈りです。
イメージ 8
みたらし団子のもとになった地下水が噴き出ている所に建てられている瀬織津姫の社殿です。
 

 

【貴船神社】

 

イメージ 9
去年と同じ、本宮と奥宮の参拝です。
イメージ 10
 
【鞍馬寺】
神事は夜7時からですが、今年は早めに会場入りすることにしました。
イメージ 11
山門前で、お店で一休みです。お母さんはかき氷、貢一は葛餅を食べました。
イメージ 12
山門をくぐった先にあるケーブル電車で、お山の上に登りました。
イメージ 13
そこから先は、階段を200段ほど登ります。その途中にあった「転法輪堂」です。
写真を撮り終わってから「撮影禁止」の表示があったことに気づきました。
ウエサク祭が行われる鞍馬寺の本堂前に着きました。
祭祀の祈願を書き、赤い蝋燭を購入し、準備完了です。
神事まで、1時間半ほどあったので、お母さんにはここで留守番してもらい、貢一は魔王殿のある奥宮まで行ってきました。
イメージ 14
岩盤の上に生えた杉の巨木たちからなる 木の根道」 は、パワースポットとして有名な場所です。
「不動堂」 は、「木の根道」 と 「魔王殿」 に真ん中あたりにあります。
「不動堂」 の前には、小さな 「義経堂」 があります。
イメージ 15
左は、「魔王殿の拝殿で、中に椅子が並んでいます。皆さん、そこに座って長いことお祈りしておられました。右が、鞍馬寺の奥宮である「魔王殿」です。
イメージ 16
ウエサク祭は、昨年同様1時間ほどで終わりました。
今年は、曇りで満月は見えませんでしたが、温かな日でした。
神事が終わると、お山を降り、次の目的地に向かいました。