勢い止まらぬ天本。二周年、おめでとうございます!! | 日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ

日本中を食べ尽くす!!ミトミえもん食べ歩きブログ

ミトミえもんが世の中を食べ尽くします。



二周年、おめでとう!!
東麻布に新星のごとくあらわれ話題をさらった『天本』。オープンしてもう2年経ちますが、勢いはとどまることを知らずどんどん成長していきます。お祝いに昨年に続いて、Tシャツをプレゼントさせてもらいました。選んだ写真はもはや天本の代名詞になった車海老です。



今日ももちろん提供いただきました。ミトミえもんは勝手に、こいつを「垂れ海老」と呼んでおります。



三周年にはどんなネタが選ばれるのか、今年も一年間要チェックしていきたいと思います。そんな候補になりそうなネタをつまみ、握りと1つずつご紹介させていただきます。

つまみ部門は「紅瞳」。対馬産のブランドのどぐろでとろけていく脂がたまりません。そんな脂を1mmも逃さぬものかとシャリを投入するのですが、これが絶品なんです!これ、丼で食べたい。笑





握り部門は須崎産の「金目鯛」。あの幻のギンロウクラスの逸品で、本当に幻だったのではないかというほどあっという間に溶けていく。そこに存在していた証拠は、口の中で続く余韻だけ!これは美味い。



その他のネタ達。

「蓴菜とツブ貝」広島産の蓴菜と北海道厚岸産のつぶ貝
「蛸」佐島産。3キロアップ!
「アラ」地元福岡の志賀島より。五日寝かせたもの。
「牡丹海老」たっぷりの卵とともに。


「鯖」
「蝦蛄」酔っ払い蟹ならぬ酔っ払い蝦蛄
「鰻」博多の海うなぎ。力強く大海を泳いだ厚みが違います。
「かすご」鹿児島出水産。ふっくらふわふわ。



「イサキ」豊後水道。甘味の余韻が終わらない!
「小肌」産卵前のグッドタイミング!
「カマス」
「漬け」佐渡の定置網。69g



「中とろ」
「大トロ」じゃばら部分の筋が全くない!
「鯵」東京湾
「雲丹」厚岸産



「鱒の介」
「穴子」
「手巻き」鮪
「玉子」

 



過去の訪問はこちら。

天本① いま最も注目を集める男「天本正通」の握る鮨

天本② 2回目の天本へ!

天本③ 今年の初寿司は初競りの「天本」の寿司。

天本④ いやぁ、4回目の天本もすごかったぁ。

天本⑤ 5回目の天本。本日の優勝は「蛍烏賊の軍艦」

天本⑥ 6回目の天本はこちらからのサプライズ!

天本⑦ 7回目の天本は記事にさせてもらいました!

天本⑧ 冬から春にかけてのネタを堪能!

天本 番外編① 黒イクラ会第二弾!天本くんと夜な夜な怪しい実験を。

天本 番外編② 天本のちらし寿司が豪華すぎる!