市島にパンの研究所誕生 | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

丹波市市島町に、10日前オープンしたばかりのパン屋がある。

その名は「市島製パン研究所」。

開店以来、客の絶え間がない。

午前中焼き上げたパンが昼までには売り切れる。

地元産の食材を可能な限り使い、

「地元の人のために安心安全で毎日食べたくなる」パンを焼いている。

 

オーナーシェフの三澤孝夫さんは、

西宮市の超人気店「エスケール」を24年前から切り盛りしてきた。

出来るだけ余計なものは入れないシンプルでスタンダードなパンを目指してきた。彼はそれを「引き算の美学」と呼ぶ。

例えば食パン。白米のように毎日食べたくなるパンにしたいとの思いから、余計な味や香りは避けた。バター、卵、生クリームも入れない。こだわったのは、「口どけの良さと粉の香り」。そのため、パン生地をじっくり熟成させ、小麦粉の香りと甘さを最大限に引き出すことにこだわった。

「エスケール」では、ボリュームのあるハンバーガーも売りだった。ミンチではなく手切りの肉や手作りベーコンを使う。つなぎは一切入れず、
塩、こしょう、ナツメグだけで味付けする。ダイナマイトバーガーだが、胸やけはしない。

 

三澤さんは、パンを作る上で、食材を求め生産者を訪ねていた去年11月、自然栽培で小麦粉を作る高橋麻美さんに出会った。

農場も見学し、自然豊かな環境に感動したという。

「丹波にはすばらしい食材が多いのに、知られていない。自分で使うのはもちろん、知り合いの同業者にもすすめたかった。そのためには地域に住み、生産者と、製品を作る“表現者”の架け橋になる必要があった」。三澤さんは、四分の一世紀かけて育ててきた西宮の店を人に委ね、妻の桃子さんと2人で、見ず知らずの丹波にやってきた。

三澤さんは、神戸で創業90年の老舗パン店で修業し、ロサンゼルスで3年パン作りをし、1993年独立。パン作り37年のベテラン。

パン作りを究めたはずの三澤さんが、初心に返って、最高の小麦で素朴なパンを作りたい。「市島製パン研究所」というネーミングには、そん

な三澤さんの想いが込められている。

 

実は、丹波の地で、叔父叔母が「村上ベーカリー」というパン屋を営んでいた。幼い頃、田舎に来ては、小麦粉の香りに包まれながら、パンの袋詰めの手伝いをしたものだ。特にメロンパンが好きだった。三澤さんのメロンパンも昔懐かしい味がした。

 

日本家屋を改造した店舗は、落ち着いた空間。

カフェスペースでは、ボリューム感あるハンバーガーも食べられる。

土曜夜だけは“夜メニュー”をふるまい、酒や一品料理が味わえる。

午前9時―午後4時。土曜のみ午後9時まで。日、月、火曜は休み。

電話0795ー85ー2520

所在地の住所が、これまたいいのだ。

市島町喜多。喜びが多く集まる場所。

 

 

(三澤孝夫さんと)

(中央が妻の桃子さん)

(ネットオークションで手に入れたという

タバコ屋のショーケース)