丹波豪雨災害から1ケ月 | 村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

村上信夫 オフィシャルブログ ことばの種まき

元NHKエグゼクティブアナウンサー、村上信夫のオフィシャルブログです。

丹波市を襲った豪雨災害から、ちょうど一カ月。

地元の実情に詳しい方に案内を請うて、爪痕を見てきた。

先月16日からの大雨で、

丹波市では市島地区を中心に土砂崩れなど大きな被害を受け、

1人が死亡、4人がけがをしたほか、住宅64棟が全半壊し、

860棟あまりが水に浸かった。
1か月たった今も市島地区を中心に

崩れた土砂や流木などがあちこちで見られる。

道路や水道設備などのインフラが復旧していない所もある。






(収穫直前で刈り取りが出来なかった稲穂)


東北の被災地で見た光景と重なった。

土砂崩れというより「山津波」といったほうがよさそうだ。

雨の降り方は尋常でなかったという。

よく「バケツをひっくりかえしたような降り方」というが、

そんな生易しい降り方ではなかった。

地元の方が「まるでプールをひっくりかえしたようだった」と表現していた。

そのとてつもない雨が、一気に山の土砂や石や木を押し流し、

平穏に暮らしていた家々や収穫間近の田畑を奪い去った。

話を聞いた地元の人たちは、一様に能弁だった。

聞いてほしい、伝えてほしいのだと思った。

「夫からもらったダイヤの指輪が泥の中に消えて見つからない」と

苦笑しながら話す主婦。笑うしかないのだろうと切なくなった。


山の上の建っていた東皐寺(とうこうじ)は、全壊した。

重機が入れない場所で、片づけは人海戦術に頼るしかなかった。

丹波市には、

これまで県内外から1万3000人あまりのボランティアが訪れたという。

家屋は片付いてきているが、田畑に流れ込んだ土砂は手つかずの所が多い。まだまだ人手が足りないのが現状だ。

「ボランティアの方たちは、本当によく動いてくれた。床下まで入り込んで

泥を掻き出してくれた」と、坊守さんが語る。

墓石はかろうじて無事だったが、位牌の多くが、倒壊した寺の下にある。

信仰の場が、無残な姿になり、多くの人の心を痛めている。



(以下の写真は、土砂崩れで倒壊した東皐寺)





地元の人が能弁になればなるほど、こちらは無言になっていく。

ことばが出てこない。これも東北の惨状を見たときと同じだ。

ぼくに出来ることは、忘れない、伝えることだけだ。

兵庫県丹波市市島支所では、きょう、「復興本部」の初会合が開かれた。

被災者の住宅や地域経済の支援など復興に向けた取り組みを

今後本格化させる方針を確認した。
席上、辻重五郎市長は

「土砂の撤去などが進み、ある程度落ち着きも見える中、

本格的な復興に向けて一致団結して乗り切ろう」と訓示した。
会合では、これまで優先的に行ってきた住宅の被害への対応に加え、

農業や商工業など地域経済の支援にも力を入れ

復興への取り組みを本格化させる方針を確認した。


きょう、辻市長にも面会したが、防災服に身を包んだ市長は、

多様な声にどう対応したらいいか、苦労しておられるようだった。

丹波市誕生から10周年の節目の年に起きた災害。

ほとんどの行事を中止して

災害復旧復興に力を注いでいく方針だという。