人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

こんにちは。
こんばんわ。
おはようございます!
承認力トレーナー™のくろちゃんです!
(※今日発信したメルマガの転載です)
今日は、
この動画からです。
中島らもさんの
「いいんだぜ」です。
ご存知の方も
多いと思いますが、
同じくらい
知らない人もいると思うので、
ご紹介します。
歌詞に、
差別用語といわれるものが
使われています。
今後も
TVやラジオでは
流れないと思いますが、
YouTubeさまさまです。
くろちゃんも
YouTubeのおかげで、
この歌と出会うことが
出来ました。
今日の本題ですが、
この「いいんだぜ」を
YouTubeで検索すると、
中島らもさんだけでなく、
カバーして歌っている動画が
いくつかあります。
その中で、
藤木直人さんが、
カバーしてるものがあります。
差別用語の部分を
違う表現に置き換えています。
この歌は、
ドラマの主題歌にもなったようなので、
ドラマで、
「いいんだぜ」を知ってる人も
いると思うんですが、
原曲は、
中島らもさんの
「いいんだぜ」なんですね。
中島らもさんを
好きな人や、
この歌に心を打たれた人は、
この藤木直人さんの
カバーした歌詞に、
色々と思うところが、
あるんですよね。
中島らもさんの
歌詞では、
差別用語といわれる
「めくら」「ちんば」「かたわ」
こう呼ばれる人たちへ、
「おまえは
おまえのままで
いいんだぜ」というメッセージが
こめられているわけです。
それを、
違う言葉に
置き変えること自体が、
差別じゃないのかという
意見があるわけです。
確かに、
くろちゃんも
最初聞いた時は、
これが原曲で、
らもさんが、
歌詞をアレンジしたのか?
と思ってしまうくらい、
歌詞が違うんです。
確かに、
原曲の歌詞だから、
メッセージ性が高いわけで、
原曲より、
無難な歌詞に
変えてしまっては、
伝わるものが、
どうしても
小さくなってしまうんです。
なので、
多くの中島らもファンが、
怒っているのを感じるわけです。
それもすごく理解できますよね。
同時に
そこまでしても
藤木直人さんは、
この歌を歌いたかったんだな、
と思いました。
カバーするくらいですから、
この原曲が好きなはずです。
原曲の歌詞に
心を打たれたから、
自分も歌いたいと思ったんです。
確かに、
人気俳優の藤木直人さんですから、
そのままの歌詞で歌うのは、
自分だけの問題ではなく、
色々な意味で、
はばかられたんでしょうね。
それでも歌いたかった。
完全な憶測ですが、
歌詞を変えることは、
藤木直人さんご自身も
不本意だったんじゃないのかな。
でも、
自分がこの歌を歌うことで、
歌の存在を知る人が増える。
そうすれば、
原曲を知る人が増えると
考えたのではないかと思うんです。
それくらい、
この歌をたくさんの人に
知ってもらいたいと
思ったんじゃないのかなと
感じました。
こうやって、
ブログのネタになることも
結果的に
歌が広まるきっかけに
なるじゃないですか。
歌詞を変えるくらいなら、
カバーするな!という
ファンの気持ちも正しい。
でも、
それでも歌いたいという
藤木直人さんの思いも感じる。
このブログで
いつも言っていますが、
「こうとも言えるし、
こうとも言える」
人間というのは、
割り切れないんです。
原曲のまま歌いたいけど、
事務所やファンが許してくれない。
でも歌いたい。
正解か不正解の
ふたつにひとつしかなければ、
人は楽に生きれるだろうね。
どちらでもない
思いがあるから、
人は悩むし、
人生はおもしろいですね。
そこを感じて、
「いいんだぜ」って
言える人間でありたいですね。
■思わず!
子どもが聞いて欲しくなる
お母さんの聞き方教室開催予定
【会場】大阪市立住吉区民センター
〒558-0041
大阪市住吉区南住吉3-15-56
【日時】2017年5月15日(月)14:00〜16:00
【会場】大阪市立あべの区民センター
〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118
【日時】2017年5月23日(火)14:00〜16:00
【会場】大阪市立住之江会館
〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
【日時】2017年5月25日(木)14:00〜16:00
【会場】大阪市立住之江会館
〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
【日時】2017年6月23日(金)14:00〜16:00
【会場】大阪市立住之江会館
〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
【日時】2017年7月26日(水)14:00〜16:00
詳細はコチラ
⇒ http://of1331.wixsite.com/shoninryoku/school
子どもが聞いて欲しくなる
お母さんの聞き方教室開催予定
【会場】大阪市立住吉区民センター
〒558-0041
大阪市住吉区南住吉3-15-56
【日時】2017年5月15日(月)14:00〜16:00
【会場】大阪市立あべの区民センター
〒545-0052
大阪市阿倍野区阿倍野筋4-19-118
【日時】2017年5月23日(火)14:00〜16:00
【会場】大阪市立住之江会館
〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
【日時】2017年5月25日(木)14:00〜16:00
【会場】大阪市立住之江会館
〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
【日時】2017年6月23日(金)14:00〜16:00
【会場】大阪市立住之江会館
〒559-0015 大阪府大阪市住之江区南加賀屋3-1-20
【日時】2017年7月26日(水)14:00〜16:00
詳細はコチラ
⇒ http://of1331.wixsite.com/shoninryoku/school
⇒メルマガ登録はコチラです!
いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)

■くろちゃんに会う
■アクセスバーズ®セッション
100人限定モニター価格
※くろちゃんの
セッション回数でのカウントです。
(残数96回)
通常90分 10,800円(税込)
↓
モニター価格
90分 5,400円(税込)
ご希望の方は、
こちらからお申込みくださいね。
https://maroon-ex.jp/fx42189/Rpmzlr
■あなたの輝きを科学する個人セッション
30分8,000円 60分15,000円(税込)
まずは無料体験セッションをお申込みくだださい。
⇒ 無料体験セッションのお申込み
■くろちゃん道場
聞き方、あり方をマンツーマンで学ぶ。
くろちゃん道場。
あなたに合わせて、直感進行!
はじめての方でも安心してお申込みください。
こんな方にご利用いただきたいです。
・経営者・リーダーで、
社員さんや、お仲間の話を聞かないといけないのに、
聞けてないと実感されている方。
・お医者さん、カウンセラー、コーチ。
聞く事を仕事にしている方で、
いままでにない聞くを学びたい方。
【時間】3時間
【料金】1万円
申込みはコチラ
⇒くろちゃん道場
■くろちゃんのメールセッション
「いつでもええよ!」
なんと月額1000円!
24時間365日いつでもあなたの相談役
⇒ くろちゃんのメールセッション「いつでもええよ!」
■アクセスバーズ®セッション
100人限定モニター価格
※くろちゃんの
セッション回数でのカウントです。
(残数96回)
通常90分 10,800円(税込)
↓
モニター価格
90分 5,400円(税込)
ご希望の方は、
こちらからお申込みくださいね。
https://maroon-ex.jp/fx42189/Rpmzlr
■あなたの輝きを科学する個人セッション
30分8,000円 60分15,000円(税込)
まずは無料体験セッションをお申込みくだださい。
⇒ 無料体験セッションのお申込み
■くろちゃん道場
聞き方、あり方をマンツーマンで学ぶ。
くろちゃん道場。
あなたに合わせて、直感進行!
はじめての方でも安心してお申込みください。
こんな方にご利用いただきたいです。
・経営者・リーダーで、
社員さんや、お仲間の話を聞かないといけないのに、
聞けてないと実感されている方。
・お医者さん、カウンセラー、コーチ。
聞く事を仕事にしている方で、
いままでにない聞くを学びたい方。
【時間】3時間
【料金】1万円
申込みはコチラ
⇒くろちゃん道場
■くろちゃんのメールセッション
「いつでもええよ!」
なんと月額1000円!
24時間365日いつでもあなたの相談役
⇒ くろちゃんのメールセッション「いつでもええよ!」
個人セッションの回数券を作りました。
※詳細は画像をクリックしてください。

著者プロフィール

くろちゃん(黒瀬光庸)
1972年大阪市生まれ。大阪市在住。
2006年大阪のマルヒフラワーセンター株式会社入社を機に同社のコンサルタントとして人材育成を担当していたやぶちゃん(㈱わもん代表取締役)と出会う。
やぶちゃんが開発した心で聞くコミュニケーション術「わもん」で社員が気付き自ら動き出す姿を目の当たりにし、聞くことに惹かれ、聞く修行を始める。
2013年8月26日よりわもん屋くろちゃんとして独立。
2014年11月9日 黒帯心徒塾in東京にて、わもんの名人初段に認定される。
2015年4月17日 株式会社聞く力。設立。
2016年5月13日 わもんの修行を離れ、ひとりで行く宣言をする。
2016年5月15日「承認力トレーナーくろちゃん」として、講演、コンサル活動を開始する。
いつも応援ありがとうございます!
人気ブログランキングのバナーをクリックして、
くろちゃんへの承認をお願いします!(^^)