ガチ聞きの旅in琉球! | ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

承認力トレーナーは、「聞く」という行為を通して、相手を信じ切り、承認することで、​人が自ら「動き出す」ことを目指しています。

話を聞くと書いてわもん(話聞)。
「聞く」を入り口とした自己修養法で、生き方を深める修行をしている、くろちゃんです。m(_ _)m

2月19日(木)、20日(金)とガチ聞きをしに沖縄に来ています。

こちらでの段取りをお世話してくれているNEOさんにこんな話を聞きました。

沖縄の戦争体験者は、自分を抑えて生きている人が多いのだそうです。

それも自分では気付かずに、それが当たり前になってしまっているんだそうです。

戦争中、死体で道が埋まってしまっていて、死体を踏まなければ一歩も進めない。

「ごめんなさい」と言いながら、死体を踏みながら歩いた経験が、自分の辛さなんてそんな人からしたらたいしたことないという思いになってしまっているのではないかと話をしてくれたました。

僕は話を聞きながら、話し手さんの心理メカニズムや、傾向値を感じることはできます。

そして、そうなるにはそうなる理由があると思いながら寄り添って聞かせていただいているつもりです。

ただ、そういう本当に辛い体験までは、計り知ることが出来ません。

しかし、具体的な出来事はわからなくても、ご本人が忘れるくらい深い深層心理に刻まれた傷に思い馳せることで、少しでも話し手さんの心に寄り添ってお話を聞かせていただきたいと思いました。

戦争や災害だけでなく、ほんの何気ないひと言でも人は深く傷ついてしまうことがあります。

人には歴史があります。それは誰とも比べようのない、その人だけの大切な宝物です。

そんな宝物に、良い悪いをつけたがるのが、人間かもしれません。

聞き手として、心あるひとりになって、ジャッジせず、話し手以上にその宝物を丁寧に扱うように、話を聞かせていただきたい。そう思う今日この頃なのです。

----------------------------------------------------
【黒帯限定】自己わもん伴走プログラム


くろちゃんのメンター、やぶちゃんの聞き方が観れるガチ聞きライブのご案内



KUROCHN MENU


日本の聞く力を深める

【ブログのお題募集中!】わもんのこと、生き方を深めること!なんでも結構です。
お題をいただいた時点のくろちゃんの一番深い回答をブログに書かせていただきます。ブログのお題の申込はこちらです。

【くろちゃんメニュー】くろちゃんがお話を聞かせていただく、プライベートわもんのご案内はこちらです。

【おすすめセミナー情報】わもん黒帯名人くろちゃんがおすすめするセミナーはこちら(^^)

【くろちゃん開催のわもん講座情報】わもん黒帯名人くろちゃんが開催するわもん講座はこちら(^^)


【住所】〒541-0058 大阪市中央区南久宝寺4-4-5 タケコウビル5階
    ピギーバックスソーシャルルーム


$わもん屋くろちゃん―聞けば叶う―-お問い合わせ






$わもん屋くろちゃん―聞けば叶う―-似顔絵