エアー伴走で聞き方が深まる | ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

ともいき講師 くろちゃんの「いまと共に生きる”ともいき”共生」

承認力トレーナーは、「聞く」という行為を通して、相手を信じ切り、承認することで、​人が自ら「動き出す」ことを目指しています。

話を聞くと書いてわもん(話聞)。
「聞く」を入り口とした自己修養法で、生き方を深める修行をしている、くろちゃんです。m(_ _)m

静岡の白帯、黒帯心徒塾が熱かった件!

静岡の白帯心徒塾の時に初めて、エアー伴走という技ができました。

ガチ聞きの際に、自分よりも段位の深い人に伴走してもらい、その後にその人に伴走をしてもらっているつもりでガチ聞きをするというものです。

白帯の翌々日の黒帯心徒塾in静岡二日目、オールブラックガチ聞きライブデモが行われました。
そこでもエアー伴走が登場。

三段チャレンジ中の神ちゃんが、同じく三段チャレンジ中のパヴィちゃんのガチ聞きをしました。まずは自力で。

最近の神ちゃんは三チャレ推薦ゾーンに入りガチ聞きが更に磨きがかかっています。それだけでも話し手のパヴィちゃんは深まったように見受けられましたが、その直後に四段以上の伴走が入ると更にスピードと力が加わり、さらに話し手のパヴィちゃんが深まります。

そしてここからがエアー伴走。
伴走してもらった直後だと、その人に伴走してもらった深さ、スピードそして力(ちから)でガチ聞きをすることができます。

まずは、四段たなちゃん。神ちゃんがにたなちゃんがプラスされたような、スピードとキレが加わります。
そして五段、つよっさん。音が強くなり、力強さが更にアップ。

そして六段のくろちゃん。そう僕のエアー伴走では、音を絞り、音がシャープになったような感じ。自分で自分を客観的見た印象は優しくて、音が染み入るという感じでした。

ここから、更に段位が深まります。
七段もろさん、わたふ名人、そして匠やぶちゃん。

言わずもがな、エアー伴走がついた神ちゃんの聞き方がどんどん力強く、深く、いいリズムになります。

速度×強さ=深さ

この計算式が正しいことを証明するかのように、スピードと力(ちから)がアップし、話し手、聞き手双方が深くなります。

伴走者が離れたとしても、聞き手が伴走してもらった感覚を覚えていて、離れてもその感覚を維持して聞くことができれば、結果聞き方が深まります。

見たことはできる。一度体感したことは必ずできます。

エアー伴走を見て、ガチ聞き以外でもそうではないかと思いました。

そうです。日常でも自分の力でやり切らなければいけないと思いがちです。

人に頼ると自分の力にならない。そう思ってしまいがちですが。

例えば、僕が初段、二段の担当をしている時に、やぶちゃんやわたふさんに伴走してもらってるつもりでやると、どう動きが変わるのでしょうか。

実際の午後の離我トレーニングの初段二段ブース。

もちろん同じというわけにはいかないにしても、今ままで以上のことができた気がします。
あり方が変わるとやり方が変わる。面白いですね!

いつまでも伴走してもらうわけにはいかない!そう思った人もいるかもしれません。
僕もそう思っていました。なぜなら、いつもその人が伴走してくれるとは限らない。
でも実際に伴走してもらわなくても、目標の人や、なりたい姿に近しい人の生き方や行動、振る舞いを一度でも見たことがあれば、伴走してもらったつもりになることができると思います。
それをリアルに感じることができればできるほど、自分の変化が大きくなる気がしています。
そして、例えその人がいなくなったとしても、その感覚は永遠に自分の中に残ります。

そしていつの間にか、自分の力(ちから)になっているのではないかと思う今日この頃なのです。


KUROCHN MENU


日本の聞く力を深める

【くろちゃんメニュー】くろちゃんがお話を聞かせていただく、プライベートわもんのご案内はこちらです。

【おすすめセミナー情報】こちらをクリック

【住所】〒550-0013 大阪府大阪市西区新町1-2-13新町ビル9F


$わもん屋くろちゃん―聞けば叶う―-お問い合わせ





$わもん屋くろちゃん―聞けば叶う―-似顔絵