こんばんは星空星空星空
今日は早朝少しだけお仕事してから
浅草に行きました❗
多くの観光客で賑わっていました飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

浅草まで来た目的は
新春浅草歌舞伎を、観るためです門松門松門松

若手歌舞伎俳優さんたちが
古典を勉強するための公演。
若手ばかりですからお値段もお手頃。
仲見世の雰囲気を楽しむつもりで、行ってきました乙女のトキメキ乙女のトキメキ乙女のトキメキ
中村米吉さんの
お姫様がお目当てです。

20代~30代の役者さんたちが中心です。

観劇レポは別記事にて。

仲見世もたくさんの人が食べ歩きをしてました。
鎌倉も
浅草も
中華街も
なんだか…。最近…。
食べ歩き…すごいですよね❗

コロナ禍で影を潜めた食べ歩き。
最近はどこも復活してきてますね。
私も何か食べようか迷ったけど
浅草歌舞伎でお弁当食べてたし
1人だとなんだか食べ歩きする気になれず。
見てるだけになっちゃいました。
甘酒位飲もうかと思ったけど
先日、本門寺で甘酒飲んだし、まあいいかと思ってやめました。
美味しそうな豆菓子を買って帰りましたルンルン

スカイツリーが、キレイに見えて、嬉しいな拍手拍手拍手

オマケ。
今日の晩御飯はね
ハムカツを、つくったの。
毎年恒例のお正月シーズンのハムカツ。
生活クラブの
糸巻きロースハムで、作ります✨
平田牧場のハムは、肉々しくてジューシー。
冷たいままより、ハムカツやハムステーキがおいしいと思います。
年末年始のバタバタで、クリスマスのオードブルにしようと買ってたボロニアソーセージも使ってなかったので、一緒に輪切りにしてハムカツ大量作成。

たくさん作って冷凍すれば、息子のお弁当にも使えますからね。

晩ごはん。
ロースハム&ボロニアソーセージのハムカツ
千切りキャベツ
いんげんと絹さやの卵とじ
一口だけ白ごはん

うん。
おいしくできました飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
ハムカツは、このブログを始めた頃交流があったブロガーさんとの思い出のお料理です。
まだ、息子は赤ちゃんでした。
懐かしいな飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート
いつも年始にハムカツ作ると思い出します。
Kさん、お元気ですかにっこりにっこりにっこり

お正月料理の青みとして買っていた
絹さやといんげんを使いきりました。
ふんわりお吸い物感覚の卵とじに。

毎年恒例のハムカツを作ると、そろそろ冬休みも終わりが見えてきます真顔真顔真顔
去年も一昨年もその前もその前も、同じ頃に作っています笑笑笑


下らないお料理の記録も、季節ごとに何をやるかが明確になり、そこそこ役にたつものです。

明日はまた、少しだけお仕事に行ってリハビリ程度に働いて…家の掃除やバラちゃんたちの冬剪定もしようかな。
どうか皆さま安心安全に温かく過ごせますように。

では~バイバイバイバイバイバイ