さて。
自転車(アシストつき)が
新しくなりましたキラキラキラキラキラキラ
なんて快適なのかしら。
嬉しくなって
久しぶりに
ちょっと先にある
ショッピングモールまで
自転車で行き
サイズアウトしたため
息子の新しいパジャマ
私の職場で着る服
ドレッサーの前におくゴミ箱
等々買ってきましたラブラブラブラブラブラブ

トータルで
10キロ以上漕いでましたウインクウインクウインク
あーあ。
明日から息子は学校
私も仕事。
お休み
終わってしまいますね。
緊急事態宣言
出たところで
私の仕事は休みになりませんし
感染対策に気をつけて
働かないといけません。

1人だったので
お昼ごはんは
こんな  身体に悪そうなものを
食べてしまいました。
たまには、いいですよね。こういうカップ焼きそばみたいなのって、たぶん、1年に一度くらいかもしれません。(それくらいの頻度で満足するけど、たまに無性にたべたくなる)

今回の緊急事態宣言
学校や
商業施設
劇場や映画館等を
閉めないなら
意味がないと言っている人も
いるようですが。
私はそうは思いません。

結局
怖い、と思う人が出掛けないことで
感染の拡大を防ぐし
対策をして出掛けよう、と思う人が
経済を回していて
事業主を助けている
誰が誰を助けているのかなんて
もはや分からない
コロナのことだけ考えれば
みんなで閉じ籠るのが
そりゃ、一番良いけれど
すべての人に良い、何てことは
無いわけだから
世の中への影響が
なるべく少ない形にするのは
ある意味当然な訳で。
給付金出したところで
それもみんな税金だし
最後は私たちにかえってくるのだから。

休校なんかになれば
それこそ
子どもたちの心への
影響も心配です。
誰かに会う、っていうことは
発達段階において
すごく大切なことですから。
子どもの体力、コロナのせいで
すごく落ちてます。
精神的にも体力的にも休校にして良いことなんて1つもありません。

でも
給食は正直止めてほしいです。
30人単位の「会食」を
毎日続けるのは
正直…嫌ですね。
「会食」がダメと言うならそこに言及してほしいものです。
(管理しなければならないこちらの身にもなってほしいです。クラスターなんて出たら…と思うとゾッとします。)

感染対策を頑張っていても
かかるときはかかる。
もう、脅威はすぐそこまで迫っている感じですよね。
だからこそ
もはやかかった人をせめるのは
絶対にやめてほしいです。

ミュージカル
「パレード」に出演予定の




石丸幹二さん
武田真治さんの陽性も
発表されています。

本当に心配です。
皆さんの健康を
心からお祈りします。

オマケ。
お正月にやった福笑い。
全然できませんでしたタラータラータラー
笑って過ごせる1年にしたいものです。

ではパーパーパー