★1982/12/05「20代&30代大会」
問題:寒くなってきますと、カエルや蛇は土の中に潜って冬ごもりを始めます。これを何というでしょう?
正解:冬眠

問題:新聞や雑誌、書物の名前などに添えて著作権の印として使う記号は、丸の中にどんなアルファベットが書いてあるでしょう?
正解:C

問題:口さがない人のことを雀に例えますが、では、廊下を行ったり来たりする人のことをある鳥にたとえて何というでしょう?
正解:とんび

問題:国鉄の駅で、一番北にあるのは何駅でしょう?
正解:稚内駅

問題:ズボンの裾上げをする時などの縫い方で、鳥の名前がつけられている縫い方といえば何でしょう?
正解:千鳥がけ

問題:二子山部屋の若嶋津は、鹿児島県のある島の出身です。何という島でしょう?
正解:種子島

問題:危険を冒して物事をすることを、俗に「火中の(?)を拾う」というでしょう?
正解:栗

問題:鎌倉時代、相模太郎といわれた執権は誰でしょう?
正解:北条時宗

問題:毎年12月になるとベートーヴェンの交響曲「第九番」が演奏されますが、この交響曲の合唱部分「歓喜に寄す」の詞を作った人は誰でしょう?
正解:シラー


[音楽問題]
問題:今日の音楽の問題は、おなじみのムードミュージックを聞いていただいて、その題名をお答えいただきます。まず、この曲です。題名は何でしょう?
(♪~)
正解:枯れ葉

 

[音楽問題]
問題:次はこの曲です。やはり、題名をお答えください。何でしょう?
(♪~)
正解:ビギン・ザ・ビギン/フリオ・イグレシアス

 

 

[音楽問題]
問題:おしまいはこの曲です。題名は何というでしょう?
(♪~)
正解:恋はみずいろ/ポール・モーリア

 

 

[パーソナルクイズ]
問題:巨人軍の人気選手・原辰徳が今シーズン獲った打撃部門のタイトルは何でしょう?
正解:勝利打点

[パーソナルクイズ]
問題:明治から大正にかけて活躍した翻訳家・黒岩涙香が、第2話作の「モンテ・クリスト伯」を訳した時の題名は何というでしょう?
正解:巌窟王

[パーソナルクイズ]
問題:武者小路実篤が大正7年、人道主義を実践するため、宮崎県に作った村は何というでしょう?
正解:新しき村

[パーソナルクイズ]
問題:現在85歳、関西在住で本職の浪曲はもとよりドラマやCMなどでも活躍の浪曲師はどなたでしょう?
正解:広沢瓢右衛門(ひろさわひょうえもん)

問題:尻込みすることを俗に「(?)の足を踏む」というでしょう?
正解:二の足を踏む

問題:高慢な武士を無手勝流でやりこめた話などのある将軍・足利義輝の師範を務めた剣客は誰でしょう?
正解:塚原卜伝(ぼくでん)

問題:禁断の木の実を食べたためにアダムとイブはどこから追放されたといわれているでしょう?
正解:エデンの園

問題:ヨーロッパでは食事の前に食欲を増し消化を助けるためにベルモットやリキュールなどのお酒を飲みますが、こういう食前酒のことを何というでしょう?
正解:アペリティフ、アペタイザー

問題:井上康の小説「氷壁」の舞台となった北アルプスにある一群の山はどこでしょう?
正解:奥穂高

問題:花札の1月の札は松。では、1年の最後、12月の札は何でしょう?
正解:桐

[アタックチャンス]
問題:1791年12月5日に亡くなった、天才的な作曲家で「フィガロの結婚」「魔笛」などをはじめ多くの名曲を残した人は誰でしょう?
正解:モーツァルト

問題:電波の速さと光の速さは、「同じ」「違う」のどちらでしょう?
正解:同じ

問題:七福神の1人、大黒様が右手に持っている物は何でしょう?
正解:打ち出の小槌

問題:豊臣秀吉は貿易を奨励していましたが、当時、「ルソン」と呼ばれた国は現在のどこでしょう?
正解:フィリピン

問題:チャイコフスキーの三大バレエ曲は、「白鳥の湖」「眠れぬ森の美女」ともう1つは何でしょう?
正解:くるみ割り人形

問題:推古天皇の11年12月5日、聖徳太子が定めた冠位はいくつでしょう?
正解:冠位十二階

[-エールフランスで行くパリ&ニースの旅-挑戦問題]
問題:ある「人物」とは誰?
正解:リヴィングストン
19世紀の偉大な探検家であるこの人物は当時、暗黒の大陸といわれたアフリカ奥地に足を踏み入れ、ヴィクトリア瀑布やニヤサ湖など発見する一方、人道的立場から奴隷売買の禁止を叫び願い叶わずその生涯を閉じました。
また一時、行方不明なった時、スタンリーに救出された話はあまりにも有名です。