放送日:1993年07月17日
放送回:第360回
タイトル:徹底検証!聖母が起こす奇跡の謎
ミステリーハンター:水沢螢
解答者:黒柳徹子、板東英二、野々村真、松原千明、大島渚

Question1:ファチマでは、巡礼の人々が聖堂にあるものを奉納する習慣があります。それは、日本において絵馬に願い事を書いて奉納するのと、とてもよく似ています。巡礼の人々がロウを素材にして作り、聖堂に奉納するものとは何?
正解:自分の直してもらいたい所
正解者:大島渚(+3)、黒柳徹子(+1)、板東英二(+1)

Question2:カレルは、神の成せる技つまり奇跡を最初に認めた医学者となったわけですが、その一方で1935年、それまで神の領域とされていた分野において人間として初めて踏み込む、医学上の重要な発明をした人でもあります。神の領域に踏み込んだ、カレルの医学上の発明とは何?
正解:人工心臓
正解者:板東英二(+3)、大島渚(+1)

Question3:当時、キリスト教の禁制が解けたばかりの彼らにとって困ったことが1つありました。それは、長年の弾圧により、教会を持つことが出来なかったためにミサなどの時間を知らせる鐘がなかったのです。そこで、五島(長崎)の人々は日本的なあるものを使って、それを鐘の代わりとしました。ミサの時間を知らせるために使われたものとは何?
正解:ほら貝
正解者:大島渚(+1)

Question4:昔からマリア様は、自然界にある色々な物に例えられてきました。例えば白いユリはバラ。そして、スミレはいずれもマリア様を象徴する花と言われています。そして、もう1つ昔から「マリア様の虫」と呼ばれている昆虫があります。それは、手の上に乗せると天上に飛んでいく習性からそう名付けられたものです。マリア様の虫と呼ばれ、天上に飛んでいく習性を持つ虫とは何?
正解:てんとう虫
正解者:野々村真(+3)、大島渚(+1)

※本日の成績
大島渚(6ポイント)※パーフェクト賞
板東英二(4ポイント)
野々村真(3ポイント)
黒柳徹子(1ポイント)
松原千明(0ポイント)

本日のトップ賞(&視聴者プレゼント):クリスタルのブローチ

祝・パーフェクト賞!!海外旅行プレゼント:LOOK JTB「フランス 10日間の旅」