★1984年夏放送「アップダウンクイズ」※放送日不明No.001
問題:声優の大山のぶ代さん、雑誌「酒」の編集長・佐々木久子さんなど11人が、厚生省の依頼を受けて鑑定しているのは、何の味でしょう?
正解:水
問題:モスクワ川北岸にあり、ソビエトの政治の中心となっているところを、「(?)宮殿」というでしょう?
正解:クレムリン宮殿
問題:俗に、「弁慶の泣き所」といわれる体の部分はどこでしょう?
正解:向こう脛
問題:クジラ肉の最上品と呼ばれる、背びれから尾のつけ根までの肉を何というでしょう?
正解:尾の身
問題:川底が、周りの土地より高くなってしまった川のことを一般に何というでしょう?
正解:天井川
問題:わが国の野球場で、一番初めに人工芝を使ったのは、どこの球場でしょう?
正解:後楽園球場
問題:お豆腐を布袋に入れて、水を絞り、これに山芋、人参、ごぼう、昆布などを入れて和えた食べ物を何というでしょう?
正解:がんもどき
問題:双子の赤ちゃんは、例えば、2人とも男の子の場合、先に生まれた方と後で生まれた方とでは、どちらが長男になるでしょう?
正解:先に生まれた方
問題:人気SF映画「スタートレック」シリーズに登場する、宇宙戦艦の名前は何というでしょう?
正解:エンタープライズ
問題:「炎のように輝く」という意味の英語で、スポーツ選手団の制服によく使われる、上着を何というでしょう?
正解:ブレザーコート
問題:背泳ぎをしながら、お腹の上で貝類を叩き割るのが特徴のイタチ科の動物は何でしょう?
正解:ラッコ
[音楽問題]
問題:題名に「夏」という字が入っている曲を聴いていただきます。曲の題名は何でしょう?
正解:夏の思い出
[音楽問題]
問題:題名に「夏」という字が入っている曲を聴いていただきます。曲の題名は何でしょう?
正解:夏のフォトグラフ/石川秀美
[音楽問題]
問題:題名に「夏」という字が入っている曲を聴いていただきます。曲の題名は何でしょう?
正解:ひと夏の経験/山口百恵
[目で見るクイズ]
問題:ある人物の顔を少しずつお見せします。誰でしょう?
正解:芦屋雁之助
[目で見るクイズ]
問題:あるものの部分の写真を5枚お見せします。それらは何の部分でしょう?
正解:ワインの栓抜き
[しりとりコンピュータークイズ]
問題:これから「パンダ」の映像が、「ダ」のつくものに変わります。何でしょう?
正解:だるま
[しりとりコンピュータークイズ]
問題:次は、「だるま」から「ま」のつくものに変わります。何でしょう?
正解:万年筆
[シルエットクイズ]
問題:私は誰でしょう?
ヒント①:僕が・・・
正解:羽賀健二
[ゲストクイズ]
問題:この山には、ニュージーランドを発見した探検家の名前がつけられています。その探検家は誰でしょう?
正解:キャプテン・クック
問題:羽賀健二さんは高校時代、181cmの長身を活かして、あるスポーツの沖縄代表として、国体に参加しています。それは「バレーボール」「バスケットボール」「ハンドボール」のうちどれでしょう?
正解:バスケットボール
問題:ロサンゼルスオリンピック日本選手団の旗手を務める、ハンマー投げ男子の選手は誰でしょう?
正解:室伏広治
問題:日本人としてただ1人、パリ・オートクチュール組合のメンバーであるデザイナーは誰でしょう?
正解:森英恵
問題:衆議院議員と参議院議員とでは、どちらの方が女性議員が多いでしょう?
正解:参議院議員
問題:プロ野球の乱数表が禁止されましたが、この乱数表を初めて使用した今は亡き監督は誰でしょう?
正解:三原脩(おさむ)
問題:サラダにしたり、肉料理の付け合わせにしたりするもので、「食用のアザミ」「朝鮮アザミ」とも呼ばれる野菜は何でしょう?
正解:アーティチョーク
問題:三重県の亀山駅から紀伊半島を半周して、和歌山市駅に至る国鉄線は何でしょう?
正解:紀勢本線
問題:グロースの名コンビ、ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョンが5年ぶりに共演する、ラブロマンス映画のタイトルは何でしょう?
正解:セカンド・チャンス
問題:木管楽器の中で、最も高い音を出す楽器は何でしょう?
正解:ピッコロ
問題:ドイツなどで、「魔女の一撃」といわれる体の故障は、日本では何というでしょう?
正解:ぎっくり腰
問題:オセロゲームにマス目はいくつあるでしょう?
正解:64
問題:物体の表面温度分布を赤外線を利用して写真撮影したものを何というでしょう?
正解:サーモグラフィ
問題:相思相愛の男女が連れ立って旅をする、現在ならばアベックといいますが、能や狂言では何というでしょう?
正解:道行(みちゆき)
問題:広島東洋カープの若きスラッガー・小早川毅彦(たけひこ)選手の出身大学はどこでしょう?
正解:法政大学
問題:大正天皇の前は明治天皇。では、明治天皇の前は何天皇でしょう?
正解:孝明天皇
問題:和服の袖型の一種で、女性ものや子どもものに用いる、袂(たもと)が丸く、丈の短い袖を何というでしょう?
正解:元禄袖
問題:電話で電報を申し込む時のダイヤルは何番でしょう?
正解:115
問題:ブランデーをしみ込ませ、火をつけて飲むコーヒーを加えて飲む、飲み物は何でしょう?
正解:カフェロワイヤル
問題:鮎釣りには鮎の習性を利用して、おとり鮎を使う、釣り針に引っ掛けて狙う釣り方を何というでしょう?
正解:友釣り
問題:凹面鏡と凸面鏡のうち、光が実像を結ばないのはどちらでしょう?
正解:凸面鏡とつめんきょう
問題:中国を舞台に三代にわたる農民一家の苦闘を描いた、パール・バックの小説の題名は何でしょう?
正解:大地
問題:写真に臭化銀を使うことから、「臭素の化合物」という意味の英語で何というでしょう?
正解:ブロマイド
問題:青江三奈、増位山、内田あかりなどの共作で、第二の「釜山港へ帰れ」として話題を呼んでいる、韓国の歌は何でしょう?
正解:テジョンブルース
問題:エミリオ・グレコ、エル・グレコ、ジュリエット・グレコ。この3人のうち、画家はどこのグレコでしょう?
正解:エル・グレコ
問題:この5月に、約13500人の男女を対象にしたアンケートの結果、「日本の喜劇王は?」2位がビートたけし、3位が萩本欽一。では、1位は誰だったでしょう?
正解:タモリ
問題:ミズバショウで有名な尾瀬は、3つの県境にあります。福島県、新潟県とあと1つは何県でしょう?
正解:群馬県
問題:1872年に開館したニューヨークにある世界有数の美術館を何というでしょう?
正解:メトロポリタン美術館
問題:フランス南東部の地中海に面した、フランス第一の港町はどこでしょう?
正解:マルセイユ
※ここからラストまでは「逆転シンクロクイズ」(テーマ:祭(まつり))
問題:日本三大祭りの1つといわれる、京都・八坂神社のお祭りは何でしょう?
正解:祇園祭
問題:「祭りも近いと 汽笛は呼ぶが」と歌い出す、五木ひろしのヒット曲の題名は何でしょう?
正解:ふるさと
問題:テレビドラマにもなった、「湖水祭」という小説を書いた女流作家は誰でしょう?
正解:平岩弓枝
問題:7月14日は「パリ祭」。フランス革命の記念日です。1789年のこの日、パリ市民のよって焼き討ちされた監獄の名前は何でしょう?
正解:バスティーユの牢獄
問題:次の2つの言葉のうち、お祭りから出たという説があるのはどちらでしょう?
「野次馬」「関の山」
正解:関の山
問題:声優の大山のぶ代さん、雑誌「酒」の編集長・佐々木久子さんなど11人が、厚生省の依頼を受けて鑑定しているのは、何の味でしょう?
正解:水
問題:モスクワ川北岸にあり、ソビエトの政治の中心となっているところを、「(?)宮殿」というでしょう?
正解:クレムリン宮殿
問題:俗に、「弁慶の泣き所」といわれる体の部分はどこでしょう?
正解:向こう脛
問題:クジラ肉の最上品と呼ばれる、背びれから尾のつけ根までの肉を何というでしょう?
正解:尾の身
問題:川底が、周りの土地より高くなってしまった川のことを一般に何というでしょう?
正解:天井川
問題:わが国の野球場で、一番初めに人工芝を使ったのは、どこの球場でしょう?
正解:後楽園球場
問題:お豆腐を布袋に入れて、水を絞り、これに山芋、人参、ごぼう、昆布などを入れて和えた食べ物を何というでしょう?
正解:がんもどき
問題:双子の赤ちゃんは、例えば、2人とも男の子の場合、先に生まれた方と後で生まれた方とでは、どちらが長男になるでしょう?
正解:先に生まれた方
問題:人気SF映画「スタートレック」シリーズに登場する、宇宙戦艦の名前は何というでしょう?
正解:エンタープライズ
問題:「炎のように輝く」という意味の英語で、スポーツ選手団の制服によく使われる、上着を何というでしょう?
正解:ブレザーコート
問題:背泳ぎをしながら、お腹の上で貝類を叩き割るのが特徴のイタチ科の動物は何でしょう?
正解:ラッコ
[音楽問題]
問題:題名に「夏」という字が入っている曲を聴いていただきます。曲の題名は何でしょう?
正解:夏の思い出
[音楽問題]
問題:題名に「夏」という字が入っている曲を聴いていただきます。曲の題名は何でしょう?
正解:夏のフォトグラフ/石川秀美
[音楽問題]
問題:題名に「夏」という字が入っている曲を聴いていただきます。曲の題名は何でしょう?
正解:ひと夏の経験/山口百恵
[目で見るクイズ]
問題:ある人物の顔を少しずつお見せします。誰でしょう?
正解:芦屋雁之助
[目で見るクイズ]
問題:あるものの部分の写真を5枚お見せします。それらは何の部分でしょう?
正解:ワインの栓抜き
[しりとりコンピュータークイズ]
問題:これから「パンダ」の映像が、「ダ」のつくものに変わります。何でしょう?
正解:だるま
[しりとりコンピュータークイズ]
問題:次は、「だるま」から「ま」のつくものに変わります。何でしょう?
正解:万年筆
[シルエットクイズ]
問題:私は誰でしょう?
ヒント①:僕が・・・
正解:羽賀健二
[ゲストクイズ]
問題:この山には、ニュージーランドを発見した探検家の名前がつけられています。その探検家は誰でしょう?
正解:キャプテン・クック
問題:羽賀健二さんは高校時代、181cmの長身を活かして、あるスポーツの沖縄代表として、国体に参加しています。それは「バレーボール」「バスケットボール」「ハンドボール」のうちどれでしょう?
正解:バスケットボール
問題:ロサンゼルスオリンピック日本選手団の旗手を務める、ハンマー投げ男子の選手は誰でしょう?
正解:室伏広治
問題:日本人としてただ1人、パリ・オートクチュール組合のメンバーであるデザイナーは誰でしょう?
正解:森英恵
問題:衆議院議員と参議院議員とでは、どちらの方が女性議員が多いでしょう?
正解:参議院議員
問題:プロ野球の乱数表が禁止されましたが、この乱数表を初めて使用した今は亡き監督は誰でしょう?
正解:三原脩(おさむ)
問題:サラダにしたり、肉料理の付け合わせにしたりするもので、「食用のアザミ」「朝鮮アザミ」とも呼ばれる野菜は何でしょう?
正解:アーティチョーク
問題:三重県の亀山駅から紀伊半島を半周して、和歌山市駅に至る国鉄線は何でしょう?
正解:紀勢本線
問題:グロースの名コンビ、ジョン・トラボルタとオリビア・ニュートン・ジョンが5年ぶりに共演する、ラブロマンス映画のタイトルは何でしょう?
正解:セカンド・チャンス
問題:木管楽器の中で、最も高い音を出す楽器は何でしょう?
正解:ピッコロ
問題:ドイツなどで、「魔女の一撃」といわれる体の故障は、日本では何というでしょう?
正解:ぎっくり腰
問題:オセロゲームにマス目はいくつあるでしょう?
正解:64
問題:物体の表面温度分布を赤外線を利用して写真撮影したものを何というでしょう?
正解:サーモグラフィ
問題:相思相愛の男女が連れ立って旅をする、現在ならばアベックといいますが、能や狂言では何というでしょう?
正解:道行(みちゆき)
問題:広島東洋カープの若きスラッガー・小早川毅彦(たけひこ)選手の出身大学はどこでしょう?
正解:法政大学
問題:大正天皇の前は明治天皇。では、明治天皇の前は何天皇でしょう?
正解:孝明天皇
問題:和服の袖型の一種で、女性ものや子どもものに用いる、袂(たもと)が丸く、丈の短い袖を何というでしょう?
正解:元禄袖
問題:電話で電報を申し込む時のダイヤルは何番でしょう?
正解:115
問題:ブランデーをしみ込ませ、火をつけて飲むコーヒーを加えて飲む、飲み物は何でしょう?
正解:カフェロワイヤル
問題:鮎釣りには鮎の習性を利用して、おとり鮎を使う、釣り針に引っ掛けて狙う釣り方を何というでしょう?
正解:友釣り
問題:凹面鏡と凸面鏡のうち、光が実像を結ばないのはどちらでしょう?
正解:凸面鏡とつめんきょう
問題:中国を舞台に三代にわたる農民一家の苦闘を描いた、パール・バックの小説の題名は何でしょう?
正解:大地
問題:写真に臭化銀を使うことから、「臭素の化合物」という意味の英語で何というでしょう?
正解:ブロマイド
問題:青江三奈、増位山、内田あかりなどの共作で、第二の「釜山港へ帰れ」として話題を呼んでいる、韓国の歌は何でしょう?
正解:テジョンブルース
問題:エミリオ・グレコ、エル・グレコ、ジュリエット・グレコ。この3人のうち、画家はどこのグレコでしょう?
正解:エル・グレコ
問題:この5月に、約13500人の男女を対象にしたアンケートの結果、「日本の喜劇王は?」2位がビートたけし、3位が萩本欽一。では、1位は誰だったでしょう?
正解:タモリ
問題:ミズバショウで有名な尾瀬は、3つの県境にあります。福島県、新潟県とあと1つは何県でしょう?
正解:群馬県
問題:1872年に開館したニューヨークにある世界有数の美術館を何というでしょう?
正解:メトロポリタン美術館
問題:フランス南東部の地中海に面した、フランス第一の港町はどこでしょう?
正解:マルセイユ
※ここからラストまでは「逆転シンクロクイズ」(テーマ:祭(まつり))
問題:日本三大祭りの1つといわれる、京都・八坂神社のお祭りは何でしょう?
正解:祇園祭
問題:「祭りも近いと 汽笛は呼ぶが」と歌い出す、五木ひろしのヒット曲の題名は何でしょう?
正解:ふるさと
問題:テレビドラマにもなった、「湖水祭」という小説を書いた女流作家は誰でしょう?
正解:平岩弓枝
問題:7月14日は「パリ祭」。フランス革命の記念日です。1789年のこの日、パリ市民のよって焼き討ちされた監獄の名前は何でしょう?
正解:バスティーユの牢獄
問題:次の2つの言葉のうち、お祭りから出たという説があるのはどちらでしょう?
「野次馬」「関の山」
正解:関の山