★2016/03/06「ママさん大会」
[オープニング・ゲスト問題]※出題者:氣志團
問題:ある「都道府県」の名前は?
ヒント①:その都道府県の県の魚はタイ
ヒント②:平地が多く高さ500m以上の山がない唯一の都道府県
ヒント③:渡辺正行、前田敦子の出身地
正解:千葉県

[アナグラム問題]
問題:文字を並べ替えると、ある「四字熟語」になります。何でしょう?
家庭大変(かていたいへん)
正解:天下泰平(てんかたいへい)

[音楽問題]
問題:(♪トリセツ/西野カナ)西野カナの出身地でもある、5月にサミットが開催される都道府県はどこでしょう?
正解:三重県

問題:スキーのジャンプ男子で最年長表彰台記録を更新した日本人選手は誰でしょう?
正解:葛西紀明

問題:落語で、子供に縁起の良い名前を全部つけてしまったという噺は何でしょう?
正解:寿限無

問題:1/2、3/2、1+1/2のうち、帯分数はどれでしょう?
正解:1+1/2

問題:「元気の素 88の言葉」を出版したお笑い芸人は誰でしょう?
正解:イモトアヤコ

問題:ヒンディー語が由来の、ひき肉を炒めて作るカレーは「(?)カレー」でしょう?
正解:キーマカレー
 
問題:世界文化遺産に登録されている、島根県にある銀山の遺跡は何でしょう?
正解:石見銀山

問題:家入レオがカバーした「Time After Time」は誰のヒット曲でしょう?
正解:シンディ・ローパー

問題:女優の淳子、女優の充希、アニメーション映画監督の勲。共通する名字は何でしょう?
正解:高畑

問題:1853年3月6日に初演された、ヴェルディ作曲のオペラは何でしょう?
正解:椿姫

問題:田辺、源助、亀戸、聖護院などの品種がある野菜は何でしょう?
正解:大根

問題:鉛筆のHBの「H」はHardの頭文字。では、「B」は何の頭文字でしょう?
正解:Black

問題:塩の主成分である、化学式「NaCl」の化合物は何でしょう?
正解:塩化ナトリウム

[映画問題]
問題:映画「アーロと少年」の日本語吹き替え版でアーロのママの声を担当した女優は誰でしょう?
正解:安田成美

[熟語問題]
問題:これから完成する「熟語」は何でしょう?
正解:成長

問題:ベストセラー絵本「おやすみ、ロジャー」のロジャーは何という動物でしょう?
正解:ウサギ

問題:今年1月、路面電車の運行を始めたヤンゴンがある国はどこでしょう?
正解:ミャンマー

問題:アジの尾の付け根にある硬い部分を何というでしょう?
正解:ゼイゴ

問題:「金管楽器の口に当てる部分」と「ボクシングの口の防具」の共通する呼び名は何でしょう?
正解:マウスピース

[アタックチャンス]
問題:製品安全協会が定めた基準に適合していることを認証するマークは「(?)マーク」でしょう?
正解:SGマーク(※Safety Goods)

[アタックチャンス]
問題:参議院議員の被選挙権は満何歳以上でしょう?
正解:満30歳以上

問題:Instagramにアップした料理が「ふみ飯」と呼ばれる話題の女優は誰でしょう?
正解:木村文乃

問題:デビュー50周年記念のツアーを行う「涙そうそう」などのヒット曲がある歌手は誰でしょう?
正解:森山良子

問題:カポナータ、バーニャカウダ、リゾットは何という国の料理でしょう?
正解:イタリア

問題:100度からマイナス270度の環境でも生存できることが実証された生物は何でしょう?
正解:クマムシ

問題:空気の体積のおよそ5分の4を占める成分は何でしょう?
正解:窒素

問題:パリのコンコルド広場と凱旋門を結ぶ大通りの名前は何でしょう?
正解:シャンゼリゼ通り

[-英国が誇る豪華客船クイーン・ヴィクトリアで行く地中海クルーズ・ペア10日間の旅-挑戦問題]
問題:ある「国」とはどこでしょう?
正解:キューバ
美しいビーチの続くこの国は、サトウキビ畑の中を走る機関車が有名でヘミングウェイが愛したカクテルが名物。人々が軽快な音楽を楽しむ街中では、今もクラシックカーの走る姿を見ることができます。昨年アメリカと国交を回復し、ますます注目されているカリブ海最大の島国です。