★2023/12/24「年間チャンピオン大会 Final Round③」
[オープニング・パネル隠し絵問題]
問題:この「人物の名前」は?
正解:あの

問題:大晦日のことを「大つごもり」といいますが、奉公人のお峰を主人公とする、短編小説「大つごもり」を明治27年に発表した作家は誰でしょう?
正解:樋口一葉

問題:夕方の西の空に見える時は、「宵の明星」。明け方の東の空に見える時は「明けの明星」と呼ばれるのは何という惑星でしょう?
正解:金星

問題:12月26日、井上尚弥対マーロン・タパレスの4団体王座統一戦が行われる予定ですが、その階級は何級でしょう?
正解:スーパー・バンタム級

[映像問題]
問題:今年1月に国際鉱物学連合に登録された、新種の鉱物です。ある都道府県の名前を使って、「(?)石」というでしょう?
正解:北海道石

問題:先頃、あるゲームの累計販売本数が3億本を突破しました。広大なフィールドを冒険したり、ブロックを積み上げて建物を作って遊ぶ、「マイクラ」の略称で知られる。このゲームのタイトルは何でしょう?
正解:Minecraft(マインクラフト)

[すべて答えましょう]
問題:三重県の市の人口の多い上位4つをすべてお答えください。
正解:四日市市、津市、鈴鹿市、松阪市

問題:滑走用のソリと、コップなどの下に敷くものを意味する英語は同じです。何でしょう?
正解:コースター

[音楽問題]
問題:(♪「金平糖の精の踊り」)あるバレエ音楽の中で流れる、「金平糖の精の踊り」です。チャイコフスキー作曲の何というバレエ音楽です。何でしょう?
正解:くるみ割り人形

問題:年に2回、会議を開き、2年先の流行色を選定する、国際流行色委員会の本部があるのは、ヨーロッパの何という都市でしょう?
正解:パリ

[数字をあてましょう]
問題:現在、日本の中央省庁にある外局の数はいくつでしょう?
正解:27

問題:来年1月、東京に開業する劇場・IMMシアターのこけら落とし公演 「斑鳩の王子 ー戯史 聖徳太子伝ー」で主役を務めるのは、「お笑い怪獣」とも言われる人物です。誰でしょう?
正解:明石家さんま

[映像問題]
問題:お正月の飾りにも用いられる、葉の裏側の色から名前がついたというシダ植物です。名前は何でしょう?
正解:ウラジロ

問題:先頃、ザ・ビートルズの新しいシングルがリリースされました。両A面のこのシングルに収録されているのは、「ラヴ・ミー・ドゥ―」と何という曲でしょう?
正解:ナウ・アンド・ゼン

問題:ディズニーアニメに登場するドナルドダックのおじさんである、大金持ちのキャラクターの名前は「(?)・マクダック」でしょう?
正解:スクルージ・マクダック

問題:2028年、ロサンゼルスオリンピックの5つの追加競技のうち、オリンピックで初めて実施されるのは2つです。フラッグフットボールともう1つは何でしょう?
正解:スカッシュ

問題:紀元前のギリシャの哲学者で、「言論」「オプティカ」などの著書や「幾何学に王道なし」という言葉で知られるのは誰でしょう?
正解:ユークリッド

問題:名前に鳥の「鶴」という漢字が使われる市は3つです。山形県の鶴岡市、埼玉県の鶴ヶ島市と京都府の何市でしょう?
正解:舞鶴市

[地域創生ふるさとクイズ](出題地:北海道紋別市)
問題:北海道紋別市では、ある生き物の爪のオブジェがフォトスポットとして人気です。その生き物とは何でしょう?
ヒント①:海の生き物 ヒント②:・・・ ヒント③:・・・
正解:カニ

[音楽問題]
問題:今からお聴きいただく3曲のタイトルの最初のアルファベットを順番に並べるとある英単語になります。何でしょう?
〇TT/TWICE
〇One Last Kiss/宇多田ヒカル
〇PRIDE/今井美樹
正解:TOP

 

 

問題:愛知県の豊田市美術館で、あるアメリカの建築家の図面やスケッチなどが展示された展覧会が開催中です。ニューヨークのグッケンハイム美術館の設計などを手掛けたこの人は誰でしょう?
正解:フランク・ロイド・ライト

問題:漢文で、句読点や返り点、送り仮名などがついていないものを漢字2文字で「(?)文」というでしょう?
正解:白文

[映像問題]
問題:千葉市に今年設置された、ある人物の銅像です。かつて、サッカー日本代表やJリーグクラブの監督を務めたこの人は誰でしょう?
正解:イビチャ・オシム

問題:緯度0度と経度0度が交わる地点は、海の上ですが、「太平洋」「大西洋」のどちらにあるでしょう?
正解:大西洋

問題:ヤマコ、shito、Gomの3人と多くのサポートメンバーで構成される、「可愛くてごめん」などの曲で知られるクリエイターユニットの名前は何でしょう?
正解:HoneyWorks

[アタックチャンス]
問題:南極大陸と北極圏に観測基地をもって総合的な研究を進め、今年創立50周年を迎えたのは、「国立(?)研究所」でしょう?
正解:国立極地研究所

問題:先頃、第71回菊池寛賞を受賞したうちの1人は、「銀河鉄道999」の星野哲郎や「ドラゴンボール」の孫悟空などの声で知られる声優です。誰でしょう?
正解:野沢雅子

[三択問題]
問題:EU(欧州連合)加盟国のうち、現在、単一通貨・ユーロが導入されている国は全部で何カ国でしょう?
16カ国、20カ国、24カ国
正解:20カ国

問題:ビタミンのうち、化学名を「L-アスコルビン酸」というのは、「ビタミン(?)」でしょう?
正解:ビタミンC

問題:現在、国内で唯一、商業規模で金の採掘がおこなわれている菱刈鉱山があるのは何という都道府県でしょう?
正解:鹿児島県

問題:花札で12月の札に描かれている伝説上の鳥は何という鳥でしょう?
正解:鳳凰

問題:哲学者・カントが用いたという言葉で、物の見方がそれまでと正反対に変わることを、ある天文学者の名前を使って「(?)的転回」というでしょう?
正解:コペルニクス的転回

[-賞金100万円-挑戦問題]
問題:ある文学作品の名前は何でしょう?
正解:更級日記
富士山に関する描写があるこの文学作品は、
「あづま路の道のはてよりも」で始まる、菅原孝標女による回想録。
現在の千葉県市原市にゆかりがあり、藤原定家による写本が
今年(2023年)国宝に指定された平安中期の日記文学です。