基本的にフリースキーに関するブログですが、その他「これはおもしろい!」と思ったものを紹介しています。過去の特にアツい!と感じたものはこちらにまとめてあります。チェック♬
http://ameblo.jp/nobu-tamaki/theme-10030773772.html
フリースキーとはこんな遊びです!めっちゃ楽しい♬
http://ameblo.jp/nobu-tamaki/theme-10030773772.html
フリースキーとはこんな遊びです!めっちゃ楽しい♬
今週末に島根県は瑞穂ハイランドスキー場へ行きます!
ブログさぼり気味で告知です、すいません!
実は今週末に島根県は瑞穂ハイランドスキー場へ行きます!今まで一番西のスキー場にわくわくしてます♬
「フリースキーっていうとパークを滑るってイメージだと思いますが、雪と地形があればどこでも遊び倒すのが本当のフリースキー!グラトリで遊んでいるだけでスキーの乗る位置や板さばきがうまくなるし、地形でジャンプして遊ぶことでパークに必要な技術が自然と身につきます!そしてなによりスキーがめちゃくちゃ楽しくなります!参考動画のようにスキー場全体が遊園地になっちゃいますよー♬
そんなスキーの新しい楽しみ方を一緒にワイワイ滑りながらレッスンしていくのが今回のイベント、リアルフリースキーセッションです!ご参加お待ちしています♬」
詳細はこちらで!!
http://www.mizuhohighland.com/blog/diggerblog/2013/02/2013-02-24.html
実は今週末に島根県は瑞穂ハイランドスキー場へ行きます!今まで一番西のスキー場にわくわくしてます♬
「フリースキーっていうとパークを滑るってイメージだと思いますが、雪と地形があればどこでも遊び倒すのが本当のフリースキー!グラトリで遊んでいるだけでスキーの乗る位置や板さばきがうまくなるし、地形でジャンプして遊ぶことでパークに必要な技術が自然と身につきます!そしてなによりスキーがめちゃくちゃ楽しくなります!参考動画のようにスキー場全体が遊園地になっちゃいますよー♬
そんなスキーの新しい楽しみ方を一緒にワイワイ滑りながらレッスンしていくのが今回のイベント、リアルフリースキーセッションです!ご参加お待ちしています♬」
詳細はこちらで!!
http://www.mizuhohighland.com/blog/diggerblog/2013/02/2013-02-24.html
イカレてるぜ!!!X Games Ski Big Air
これは相当ハンパないです!!!
口あんぐりですw
もうホントすごい!
昨年はあんまりトリックが進化した感がなかった分今年はドカンと来ましたね!
とりあえずトリプルの大バーゲンですw
やっぱトリプルコーク1440だとボビーの返しが好きだな
ラストの斜めの回転がツボです♬
ガスケンは得意のトリプルロデオ1440
ここまでも十分イカレテルけどまだまだ加速!!!
カイマーラーはswitch double misty 1620!!!
この高回転からのレギュラー合わせは神過ぎる!
そしてそして・・・
この人おかしいですw
Alex Schlopy
トリプルコーク1980、西暦じゃないですよw
回転数だそうですwww
1980って1080回ってから900するんですよw
かろうじて五回転半ということは分かるんですが、回転が早過ぎてどのタイミングで軸が3回入っているのか分かりませんw
スロー見たい感じですねー
クラッシュしてますがこのプッシュはリスペクトです!!!!!
そしてパーフェクトの50ポイントをたたき出したのは
Henrik Harlaut!!!!!
E'dolloですよ
新次元に行っちゃってます!
トリプルコークですらすごいのに別の次元に行っちゃってます!!!
nose butter triple cork 1620!!!!!
いやいやいやwww
誰もマネできないでしょw
スゴいです
新時代のカリスマだとオレは思っています!
別次元の扉を開ける存在
コンテストを根本から変え、ジャッジも頭を抱える存在w
それが次代のカリスマE'dollo
コングラッツ♬

Results
1) Henrik Harlaut - 97.00
2) Kai Mahler - 91.00
3) Elias Ambuhl - 89.00
4) Bobby Brown - 86.00
5) Gus Kenworthy - 81.00
6) PK Hunder - 79.00
口あんぐりですw
もうホントすごい!
昨年はあんまりトリックが進化した感がなかった分今年はドカンと来ましたね!
とりあえずトリプルの大バーゲンですw
やっぱトリプルコーク1440だとボビーの返しが好きだな
ラストの斜めの回転がツボです♬
ガスケンは得意のトリプルロデオ1440
ここまでも十分イカレテルけどまだまだ加速!!!
カイマーラーはswitch double misty 1620!!!
この高回転からのレギュラー合わせは神過ぎる!
そしてそして・・・
この人おかしいですw
Alex Schlopy
トリプルコーク1980、西暦じゃないですよw
回転数だそうですwww
1980って1080回ってから900するんですよw
かろうじて五回転半ということは分かるんですが、回転が早過ぎてどのタイミングで軸が3回入っているのか分かりませんw
スロー見たい感じですねー
クラッシュしてますがこのプッシュはリスペクトです!!!!!
そしてパーフェクトの50ポイントをたたき出したのは
Henrik Harlaut!!!!!
E'dolloですよ
新次元に行っちゃってます!
トリプルコークですらすごいのに別の次元に行っちゃってます!!!
nose butter triple cork 1620!!!!!
いやいやいやwww
誰もマネできないでしょw
スゴいです
新時代のカリスマだとオレは思っています!
別次元の扉を開ける存在
コンテストを根本から変え、ジャッジも頭を抱える存在w
それが次代のカリスマE'dollo
コングラッツ♬

Results
1) Henrik Harlaut - 97.00
2) Kai Mahler - 91.00
3) Elias Ambuhl - 89.00
4) Bobby Brown - 86.00
5) Gus Kenworthy - 81.00
6) PK Hunder - 79.00
スキー歴一ヶ月でこれは驚愕!!
いや~ホントすごいですね!!!
Gurimu Narita
フリースキー歴一ヶ月でこのルーティーン
レフトダブルフレア
ライトダブルフレア
レフト1260
ライト900
レフト1080
左右ダブルに左右900のスピン、そして1260
これほどの速度でここまで来れるのはポテンシャルの違いを発揮してますね
なにやらダブルコークにも着手してるようです
ホントにすごい!!!
夏場にウォーターでいきなりスキーを履いていたのはしっていましたが、
ここまでイッキに来るとは思いませんでした。
オレの個人的な考えですが
インラインのバートチャンピオン安床タケシが本格的に参戦したりと
オリンピックという契機に他スポーツからいろいろな人が入ってくるのはいいことだと思います。
楽しくてカッコいいスキー
今までのままだと世の中の人に伝わりません。
この契機に多くの人が入って来て関わることで、少し広がってくれればなと願っています。
とりあえず、、、マジでスゲー!!!
Gurimu Narita
フリースキー歴一ヶ月でこのルーティーン
レフトダブルフレア
ライトダブルフレア
レフト1260
ライト900
レフト1080
左右ダブルに左右900のスピン、そして1260
これほどの速度でここまで来れるのはポテンシャルの違いを発揮してますね
なにやらダブルコークにも着手してるようです
ホントにすごい!!!
夏場にウォーターでいきなりスキーを履いていたのはしっていましたが、
ここまでイッキに来るとは思いませんでした。
オレの個人的な考えですが
インラインのバートチャンピオン安床タケシが本格的に参戦したりと
オリンピックという契機に他スポーツからいろいろな人が入ってくるのはいいことだと思います。
楽しくてカッコいいスキー
今までのままだと世の中の人に伝わりません。
この契機に多くの人が入って来て関わることで、少し広がってくれればなと願っています。
とりあえず、、、マジでスゲー!!!
Colorado T-Crew Edit
ブルうまくなってる!!!
ドライブ系の板捌きやアウトの回転の幅、スタイルや遊び方
本場アメリカでパワーアップしてます
いいライフスタイル送ってそう♬
楽しそうだな~いいね!!!
ヨーヘイも着実にジブうまくなってるしね~
楽しんでるんだろうな♬
ドライブ系の板捌きやアウトの回転の幅、スタイルや遊び方
本場アメリカでパワーアップしてます
いいライフスタイル送ってそう♬
楽しそうだな~いいね!!!
ヨーヘイも着実にジブうまくなってるしね~
楽しんでるんだろうな♬
Real Skifi Episode 8
Real Skifiの新作!!!
いきなりオープニングの補助付きロングレールがヤバいw
補助いたらあんなに乗れるもんなんですかね???
今度テストだなw
いやーほんと次から次へと良く考えるよね!
おもしろい!!!
でもだんだんトリックレベルの上がって来ているのもすごいです。
ラストのトランスファーバック360スイッチアップからのバックフリップイン50/50がヤバいですね♬
要チェック!!!
いきなりオープニングの補助付きロングレールがヤバいw
補助いたらあんなに乗れるもんなんですかね???
今度テストだなw
いやーほんと次から次へと良く考えるよね!
おもしろい!!!
でもだんだんトリックレベルの上がって来ているのもすごいです。
ラストのトランスファーバック360スイッチアップからのバックフリップイン50/50がヤバいですね♬
要チェック!!!