前回、ウルトラアクションフィギュアのウルトラマンゼロを特集させていただいたので、今回はニュージェネレーションスターズで、旬のウルトラマンゼットを特集する。
ご唱和ください我の名を...
ウルトラマンゼット!
こちらはウルトラマンゼットの基本形態 ウルトラマンゼット・オリジナルのウルトラアクションフィギュア。ウルトラアクションフィギュア自体、ゼットの顔は男前なのだが、スマホ撮影によってちょっと面長に写っている。

最新のウルトラヒーローシリーズ(ソフビ)ウルトラマンゼット・オリジナル・ベリアロクVer.と身長差を比較してみた。なぜ比較してるかと言うと...。

ニュージェネレーションスターズの番組が始まると同時に、ゼットがゼロ師匠からさずかったニュージェネレーションウルトラマンケープ(以下ニュージェネケープ)が貰えるキャンペーンが開始されたのだ!こちらは、ウルトラヒーローシリーズ用。

ニュージェネケープをまとったゼット
ウルトラヒーローシリーズかウルトラ怪獣シリーズを3体買うとこのケープが貰える。とりあえずゼット(ベリアロク)と、アーク最終回の怪獣の一匹ギルバクと、何故か入手困難だったジャイガントロン(ULTRAMAN: RISING)を買ったよ〜。
多くの人は同日発売されたカネゴン(ウルトラQ Ver.)とバルタン星人(分身Ver.)を買いにドン・キホーテに行ってたみたい。こちらは完全に出遅れた〜。

で、このニュージェネケープをウルトラアクションフィギュアのゼットさんに装着してみた。
首元が浮き気味だけど、なかなかどうしてイケてるんじゃね〜。これはウルトラアクションフィギュア用にもう1つゲットだなぁ〜。と言う事で、上記サイズ比較してた訳だ。どすか?
と言う訳で、ゼットさんを発掘するため、おもちゃ箱をひっくり返したついでにウルトラアクションフィギュアのゼットさんを特集してみた。

左から
ウルトラマンゼット・アルファエッジ
...ゼロ師匠、セブン師匠、レオ師匠の力を宿す
ウルトラマンゼット・ベータスマッシュ
...ウルトラマン、A、タロウの力を宿す

アルファエッジと...
ウルトラマンゼットと言えば、ストレイジの特空機1号セブンガー。この2人は、頻繁に共闘する。セブンガーは最高に可愛いっしょ。

ベータスマッシュとウルトラマンエースの共闘。ゼットの名前が、エースから与えられたという衝撃の事実のくだりは面白かった。(じゃあその前はなんて名前だったの?)[突っ込むな〜]

左から
ウルトラマンゼット・ガンマフューチャー
...ティガ、ダイナ、ガイアの力を宿す
ウルトラマンゼット・デルタライズクロー
...ゼロビヨンド、ジード、ベリアルアトロシアスの力を宿す(最強やん!)

ガンマフューチャーの技の一つ「ガンマイリージョン」ティガ、ダイナ、ガイアのエネルギー体が分離攻撃する。(背景がせまいからきつきつやん!)[緊張したおっさんの記念撮影みたいになっとる]

こちらはベリアロクを持つデルタライズクローを再現。ギャラファイではさらに漆黒のデスシウムクローにタイプチェンジしている。
その他、色々絡めてみた。

ゼット第7話より、ジードギャラクシーライジングとゼロ師匠と共闘。

ストレイジの特空機たち。右は特空機2号ウィンダム
この子たちはオリジナルキャラと区別するため、必ず名前の前に特空機◯号と入れて呼ばなければいけない掟がある。(嘘つけ〜)

前面 宇宙セブンガー
特空機1号セブンガー再販時に宇宙セブンガーのパーツがついていた。これで宇宙セブンガーも手に入れることができた。いいよね〜この動力パイプ。

最後に忘れちゃいけないヘビクラ隊長、もといジャグラス・ジャグラー。
こうしてみるとウルトラマンゼットはネタのオンパレード。旧作、ニュージェネ、ギャラファイ、いたるところからネタを引っ張ってきてたんだと分かる。
エースが絡むって事は、ウルトラ兄弟と同じ時間軸なのか?なんて野暮な詮索は現在のウルトラシリーズには無用。面白ければそれでいいんだよ〜。
ところでウルトラアクションフィギュアは、海外でデスシウムクローをはじめ色々な日本未発売のウルトラマンのバリエーションが展開してるようだが、日本での展開はないの?プレバン限定でもいいから販売して欲しいぞよ。
と言う事で、今日はこの辺で...










