中国のボーイズグループ熊猫堂ProducePandasのメンバー、卡斯(Cass)魯魯(Luu)が大阪でうどんを食べるVlogが出てきました。裏話を聞くと、なかなかの珍道中だったようです。

 

卡斯&魯魯の大阪珍道中

 

順を追って書いてみます。

 

2024年12月20日から22日、熊猫堂は東京と大阪を回るツアーを行いました。

 

卡斯は日本での滞在を4000円以内で楽しむというチャレンジを行っていたようです。

 

卡斯のVlog bilibiliTikTok ほか

スクショ

 

しかし・・・

 

bilibili 熊猫堂_卡斯

bilibiliの投稿
(4000円で大阪を楽しむ 挑戦失敗)

 

ツアー後も約1週間は日本にいたので、当然というか、チャレンジは失敗に終わりました。(このへんの話はVlogが出てくるのを期待)

 

  魯魯が合流

 

2人でうどんを食べに行くことになった経緯は魯魯が配信で語っていました。

 

ファン投稿アーカイブ bilibili Teddy的后花园

26:10~

  • その日は1人で大阪城に行った。1日パスを買い、これから楽しもうとしていた矢先、卡斯から連絡が来た。
  • 卡斯は心斎橋にいて、お金がないという。
  • 魯魯「⋯⋯。じゃあ地下鉄で大阪城まで来たら?」
    卡斯「地下鉄の最低運賃は190円だけど、手元に170円しかない♪」
    魯魯「⋯⋯。4000円チャレンジはどうなったの?」
    卡斯「昨日失敗した♪」
    魯魯「はぁ!?」
  • それで大阪城を後にして卡斯と合流した。
  • 自分も現金は4000円しかなかったが、卡斯の希望で3Dラテアートの店に行った(うどんVlog冒頭に出てくる店)
  • お腹もすいたので、安いものだったら奢ってあげられるからと、SNSの「小紅書」(RED) で見つけた安いうどん屋に卡斯を誘った。
 
卡斯は英語ができるし、外国では頼もしいかと思いきや、魯魯によると「卡斯を外国の街に安心して置いておけない」そうです。
 
30:10〜
  • 卡斯は地下鉄の切符を買うのにWeChat Payが使えるのを知り喜んでいたが、切符を取らずにその場を離れてしまった。気づいて戻った時にはもうそこにはなく、買い直すはめになった。
  • ほかにも、違う駅の切符を買ってしまったこともあった。そういうことが何度もあった。

 

  うどんVlog

 

そして、2人が行ったうどん屋「松屋」でのVlog。日本語字幕付きです。

 

bilibili 熊猫堂ProducePandas
TikTok 熊猫堂ProducePandas Official

bilibiliの投稿

 

  行く店を間違えた?

 

動画の最後で「チェーン店の松屋じゃないよ」と言っていますが、この店も2人が行きたかった店ではないかもしれません。
bilibiliのコメント欄で指摘している人がいます。

 

bilibiliのコメント

(行く店を間違えてる。「小紅書」で紹介されてた170円うどんの松屋は恵美須東3丁目4-5で、2人が行った松屋は萩之茶屋2丁目3-8。1kmほど離れてる。Googleマップで住所検索した方がいい。でも別にいいよ、小紅書のその店は立ち食いだから)

 

調べてみるとこの人が書いている通りなんですが、全く関係ない店ということなんでしょうか? まあ、美味しかったならなによりです。

 

NEW 来日時の思い出インタビュー

 

2025年3月、メンバーが来日時の思い出を語る動画が出てきました。
これは2月に開催された写真展の会場で流れた動画です(約32分)

 

 

詳細
熊猫堂のXmas Live Tour in JAPAN 2024を振り返る写真展『熊猫堂ProducePandas Xmas Live 2024 Memories』開催 [2025-01-24 PR TIMES]

 

NEW関連投稿

熊猫堂「漸近自由」2024.12.22 大阪公演
熊猫堂の日本ライブのオープニング映像が公開されました
熊猫堂2024来日Vlogメモ

 

完了 おしまい

 

熊猫堂ProducePandas

 

遇見|Destiny
2025年1月2日配信

ジャケット繁体字

Amazon Music

Apple Music

KKBOX

Spotify

YouTube Music

 

日本ツアーグッズ販売中
DROP STORE

 

熊猫堂ProducePandas

Facebook

Instagram

niconico

TikTok

X

YouTube

 

公式グッズ

熊猫堂ProducePandas Global

ティームストア