中国のボーイズグループ熊猫堂ProducePandasの曲「漸近自由」が、突然、とある俳優のファンの間でバズりました。現在この曲は2人の俳優のテーマ曲として(おそらく若い女性を中心に)大きな支持を集めています。
熊猫堂「漸近自由」
「漸近自由」は2023年のアルバム『W.O.R.L.D.』に収録されています。発売当初から評判が良く、複数の音楽ランキングで1位や上位にランクインしました。いつの間にかファン以外にも広がり、「以夢為馬」に次ぐ代表曲となりつつあります。
熊猫堂スタッフの話では、リスナーの8割は女性だそうです[微博 拍德Young 2024.01.09]
虞書欣と丁禹兮のCP曲として話題
この曲がバズった経緯を、わかる範囲で記録します。
まず、虞书欣(虞書欣、ユー・シューシン)に丁禹兮(ディン・ユーシー)という若い俳優がいます。2人ともアイドル的な人気があり、11月にはドラマ『永夜星河』で3年ぶりに共演したことが話題となりました。
虞書欣(画像左)は、2020年のアイドルオーディション番組『青春有你2』で2位になり、ガールズグループTHE9のメンバーとして活躍。翌年の『青春有你3』にも「助教」という立場で出演し、熊猫堂と(間接的に)共演しました。
“禹宙中欣”
この2人に「禹宙中欣」というカップリング名を付けて「CP推し」をしているファンも多いようです。
2人の映像を使ったファンメイド動画もたくさん作られていて、そのひとつでBGMとして使われたのが「漸近自由」です。
この動画は12月2日に公開され、11日時点で…
・再生回数 約58万回
・弾幕コメント数 30万
・コメント数 1万
・いいね数 7万
・シェア数 1.4万
…を記録しています。
ちなみに、1年前にbilibiliで公開された「漸近自由」MVの再生数は1.5万回。熊猫堂アカウントで最も再生数の多い「Kill This Love」(2020年) が59.6万回です。
※ 11月19日に投稿されたこちらの動画の方が先に「漸近自由」を使っているが、こちらは話題にならなかった。
酸涩文学•有一种爱就像是渐近的自由•禹宙中欣•虞书欣 × 丁禹兮 - bilibili 折枝不渡
曲に感動するファンが続出
なぜ「漸近自由」が使われたのかはわかりませんが、この動画で初めて曲を聴き感動したというファンが続出しました。ファンによると、歌詞はこの2人のために書かれたのかと思うくらいぴったりだそうで、コメント欄や弾幕コメントでは歌詞が大量に引用されています。
※画面上にボタンが設置されていて、ワンクリックで定型文を投稿できるようになっている。この動画では歌詞が定型コメントとして設定されている。
ほかにも、2人の声をAI化して「漸近自由」をデュエットさせた音源もあり、これも多数シェアされています。
その後、ファンがSNSで曲をシェアしたりMVにコメントしたりと、熊猫堂側にどっと流れ込んできました。熊猫堂と虞書欣が『青春有你3』で共演していたことも縁を感じさせ、好印象に繋がっているようです。
熊猫堂も動き出す
12月7日、上記のファン動画に熊猫堂がコメントしました。
(このパンダの絵文字はどういうメッセージなんだろう?「熊猫堂参上!」的なマーキングかな?)
このコメントに対しても、11日時点で7000近い「いいね」と600以上のコメント(すごくいい歌をありがとう!)が付いています。これも熊猫堂のアカウントでは見ることのない数字です。
抖音でも大きな反響
7日と9日、熊猫堂は抖音(TikTok)でMVとコンサート動画を投稿しました。ハッシュタグにはドラマのタイトル「永夜星河」とCP名「禹宙中欣」が添えられています。
11日の時点で…
・7日投稿のMVはシェア数2.3万
・9日投稿のコンサートVer.は“いいね”1.4万
・コメントも1600/2000以上
(書いてる最中にもどんどん増えている)
普段の投稿では、いいねの数が500前後、コメントは数十といったところなので、明らかに勢いが違います。
デイリー急上昇ランキング
大手音楽配信サービスで毎日更新される「飙升榜」(急上昇ランキング) にも登場しました。
bilibili/抖音 熊猫堂ProducePandas
・QQ音乐 12月10日 21位
・网易云音乐 12月10日 13位
※翌11日にはどちらも圏外。
コメント欄では議論も
楽曲配信ページのコメント欄にも俳優のファンが押し寄せています。「禹宙中欣のテーマ曲」として盛り上がるコメントが目立ちますが、一方で「ここのコメント欄を私たちの推しの話題に使うのは熊猫堂に失礼だから削除して」と自重を促すファンや、「お騒がせして申し訳ない」と熊猫堂のファンに謝る人までいます。
(要約)
禹宙中欣ファンA:歌をほめるのはいいけど、私たちのCPを持ち出して熊猫堂ファンの恨みを買うようなことはしないで。言いたいことは自分たちのコミュニティに書き込んで。私たちのCPのイメージまで悪くしないで。
禹宙中欣ファンB:抖音で熊猫堂みずから「禹宙中欣」のハッシュタグを付けてるんだから問題ない。
熊猫堂ファン:大丈夫、私たち熊猫堂ファンはみんな「仏系」だから。元動画のUP主がこの曲を使ってくれて熊猫堂の宣伝にもなるし、熊猫堂の歌がみんなに認められてるのも嬉しい」
……と、こんな状況です。
今回の盛り上がりは俳優のファンの間に留まらず、更に広がっていくでしょうか? 楽しみです。
追記
その後も熊猫堂は「漸近自由」の動画に「永夜星河」や「禹宙中欣」のハッシュタグを付けて投稿しています。
▶12/12 熊猫堂がアカペラで歌う動画
bilibili/抖音
抖音の投稿には、俳優のファンへのメッセージが書かれています。
- このところ「漸近自由」をカバーしたいという(一般人からの)問い合わせが多い。
- この曲を気に入り支持してくれる皆さんに感謝。
- 私たちは皆さんの二次創作を歓迎している。
- ただし、著作権の問題があるので、カバー音源は音楽配信サイトにはアップロードしないで。
- カバーにはハッシュタグ「#渐近自由翻唱挑战」を付けて、熊猫堂をメンションして。みんなのカバーを楽しみにしている。
- #熊猫堂 #禹宙中欣 改めて感謝します。
関連記事
・“禹宙中欣”のテーマ曲としての熊猫堂「漸近自由」のその後
おしまい
「漸近自由」収録アルバム
W.O.R.L.D.
2023年7月14日配信
限定生産CDも発売中。
熊猫堂ProducePandas
Facebook
Instagram
niconico
TikTok
X(Twitter)
YouTube