PONG如きPONG
中国で「愛如火」がバズった那艺娜(Lady Nana)(以下、ナナ)が4月1日に新曲を配信しました。
彼女は「愛如火」の後も面白い曲を出しているし、ずっと注目してはいるんですが、思うところがあってブログには書かないようにしていました。でも、どうしよう・・・こんな曲が耳にこびりついて離れない。
怦然心動(Pēng rán xīndòng)
♪あ・ポーンポーンポーン……
きゃりーぱみゅぱみゅと「達拉崩吧」を混ぜたような曲でした。
やはりナナの歌声はユニークですね。特に「ポンッ!」の勢いが素晴らしい。この発声じゃなかったらそんなに面白いと思わなかったはずです。
この曲ではあまり活かされていませんが、彼女は「謎の共産国家軍属アナウンサー」みたいな話し方/歌い方をする人で、それが最大の魅力だと思います。
▶扇宝
この曲はVtuberの扇宝とのコラボになっています。扇宝はガールズグループSING女団のバーチャルメンバーで、その本体は彼女たちが持つ扇子だそうです。
ただ、扇宝の各SNSアカウントではこの曲には全く触れていません。本当に正式なコラボなのかな?
▶信用ならない那艺娜チーム
残念なのは、ナナのチームから出てくる情報は、エイプリルフールじゃなくても全て疑う必要がある、ということです。
例えば、YouTubeの動画タイトルには「Luo Tianyiの新曲」と書かれています。これは中国を代表するボーカロイド洛天依(Luò Tiānyī)へのミスリードを狙ったものだと思います。
(その下に羅天儀Luó Tiānyíとあるのは機械翻訳によるものだが、YouTubeの言語設定を変えると、これらの記述自体が消える。なぜ?)
このチームはいつも情報を撹乱させるようなことをしています。何か意図があるというよりも、内輪で悪ふざけをしている感覚なんでしょうか? ファン(?)も面白がって便乗しているし、何が本当なのか見極めるのは困難です。
(だから本当は、こうしてコミュニティの外側で取り上げたりせずに、そっとしておいた方がいいのかもしれない)
そもそもナナはロシア人のふりをして人気を集めていた人です。彼女の那艺娜としての活動には、インターネットの信頼性の低い部分や虚構性が凝縮しているようにも感じます。まあ、これはこれで非常に興味深いので、遠巻きに眺めていようと思います。
過去ブログ
おしまい