先日、中国の音楽情報アカウントが中国男性アイドルグループ影響力ランキングというものを公開しました。


なんだか胡散臭いランキング結果だと思いながらも、調べてみたら楽しかったのでテキトーに長々と書きます。
ランクインした20組全部書きますが、面倒なので情報元のリンクは貼りません。

 

中国内地C-POP男性アイドルグループ影響力ランキング

 

内娱男团短视频影响力趋势
微博@七里外的风车_音乐榜样
bilibili@七里外的风车音乐榜样

 

ランキング方式

 

えっと、集計ルールはちゃんと理解してないけど、だいたいこんな感じかな?

  • 抖音(TikTok)で公開されているデータを使用。
  • 指標とする項目は次の2つ
    芸能人の影響力
    これは……ハッシュタグ+グループ名が付いた動画の再生数ってことかな?
    作品の影響力
    抖音でグループの作品として出てくる曲の総使用量。
  • 2項目をそれぞれ順位付けし、上位から20点~1点を振り分け、合計点で総合順位を決める(40点満点)
  • 対象は解散発表をしていない中国内地のグループ(香港台湾は含まない)
    外資系の中国人グループは含む(WayVなど)
    非ダンスボーカルグループは含まない。
    メンバー個人のデータは含まない。

 

なぜ抖音のデータを使うかというと、抖音は音楽が飛び交う空間として国内最大で、市場での浸透度を測る場となっているからだそう。
集計期間は抖音の全期間?(~2022/05/09)

 

一番気になる点は解散表明していないという条件。調べてみたら約半数はもうグループとしての活動がないように見えます。たぶん中国のボーイズグループ自体がすごく少ないんでしょうね。だから“影響力”ランキングなのかも。

 

採点の内訳

 

微博のコメント欄に画像がある。
熊猫応援団
画像はクリックで拡大

 

ランクインしたグループ20組

 

中国のボーイズグループは解散や活動休止を宣言せずにフェードアウトするケースが多いようで、活動中かどうかの判断は難しい。“プデュ系”オーディション番組で選ばれると1年半~2年の期間限定グループに編入するわけですが、解散後は元に戻らずソロに移行するケースが多く、そういうメンバーのいるグループはだいたい活動が止まってるように見えます。

 

  ECAT翼少年

 

第20位
デビュー:2021年01月
最新作品:2021年10月 シングル「不羡」


“中国初となる動物がコンセプトの猫系ボーイズグループ”(熊猫堂🐼:はい?🙄)
各メンバーにはネコ科の動物が割り振られている。デビュー曲のタイトルは「猫科動物」


面白そうなグループだけど、各SNSは2021年10~11月を最後に動きが止まり、メンバーのアカウント名からはグループ名が消えてます。

 

  DREAM4

 

第19位
デビュー:2021年08月
最新作品:2021年09月 デビューEP「光赫」

 

2021年、デビュー前にアイドルオーディション番組「青春有你3」に出場。

 

  Mr.鈦戈(Mr.Tyger)

 

第18位
デビュー:2018年04月
最新作品:2020年12月 シングル「冲破」

 

2019年に全員で出場した「青春有你」から嘉羿UNINEの一員としてデビュー。
2020年に残りのメンバーで出場した「少年之名」からは林陌S.K.Y天空少年の一員としてデビュー。

 

  S.K.Y天空少年

 

第17位
デビュー:2020年8月
最新作品:2021年07月 OST「大麻煩」

 

アイドルオーディション番組「少年之名」から生まれた2年限定グループ。

 

  HIGH5

 

第15位
結成:2021年08月(NEW2025年8月正式デビュー)
最新作品:2021年12月 シングル「當我越過山巔,俯瞰這世界」

 

デビュー前に訓練生として「青春有你3」に出場。

 

  光合少年

 

第15位
デビュー:2021年06月
最新作品:2022年01月 シングル「Shake That」

 

デビュー前に訓練生として「青春有你3」に出場。

 

  威神V(WayV)

 

第14位
デビュー:2019年01月
最新作品:2021年03月 ミニアルバム「Kick Back」

 

韓国のグループNCTの派生ユニットのひとつ。中国系メンバーが集まっている。

 

  X玖少年團(X NINE)

 

第13位
デビュー:2016年9月
最新作品:2018年08月 シングル「鬥破蒼穹」

 

2015年のアイドルオーディション番組「燃焼吧少年」をきっかけに生まれた。
後に栩嘉夏之光趙磊は「創造営2019」からR1SEのメンバーとしてデビュー。
肖戦は2019年のドラマ「陳情令」に主演しブレイク。

 

  BBT

 

第12位
デビュー:2017年11月
最新作品:2020年09月 OST「讓世界為你轉動」

 

2018年、「青春有你」の前身番組「偶像練習生」に出場し、王子異NINE PERCENTの一員としてデビュー。

 

  BOY STORY

 

第11位
デビュー:2018年09月
最新作品:2021年08月 EP「I=U=WE:你」

 

韓国の芸能事務所JYPと中国のテンセントとの合同企画によるグループ。デビュー時の平均年齢は13歳。

 

  MIC男團(M.I.C)

 

第10位
デビュー:2010年10月
最新作品:2017年12月 EP「M.I.C.」

 

現在俳優としても人気のメンバー、檀健次の芸名の由来は「北斗の拳」の主人公“健次郎”。もぐもぐはてなマーク(複数の漢字表記がある)

 

  IXFORM

 

第9位
デビュー:2021年07月
最新作品:2021年11月 デビューEP「将至」

 

「青春有你3」から生まれた1年半限定グループ。

 

  UNIQ

 

第8位
デビュー:2014年10月
最新作品:2018年12月 シングル「Monster」

 

中韓メンバーからなるグループ。
李汶翰は2019年に「青春有你」で1位になりUNINEの一員としてデビュー。
王一博は2019年のドラマ「陳情令」に主演しブレイクした。

 

  INTO1

 

第7位
デビュー:2021年04月
最新作品:2022年04月 EP「一杯火焰」

 

「創造営2021」から生まれた2年限定グループ。メンバーは多国籍で日本人もいる。

 

  NEXT

 

第6位
デビュー:2019年11月正式デビュー
最新作品:2020年09月 シングル「My Love」

 

デビュー前の2018年に「偶像練習生」に出場し、朱正廷範丞丞Justin黃明昊が番組からNINE PERCENTの一員としてデビュー。活動終了後に元に戻ってNEXTとして正式デビューした。

 

  易安音樂社

 

第4位
デビュー:2017年03月
最新作品:2022年03月 シングル「崛起」

 

同名マンガと連動し、主人公たちの三次元バージョンとして結成された。
何洛洛は「創造営2019」からR1SEとしてデビュー。
林墨は「創造営2021」からINTO1としてデビュー。
孫亦航は「青春有你3」からIXFORMとしてデビュー。

 

  熊猫堂 ProducePandas

 

第4位
デビュー:2020年07月

最新作品:2022年04月「衝刺」

 

デビュー後に「青春有你3」に出場した。

 

作品使用量が多くて2位。一番多いのは「以夢為馬」
ただ、抖音は曲がひとり歩きしやすいシステムなので、「曲はよく聞くけど歌ってる人は知らない」ということが起きやすいとも聞きます。

 

  TFBOYS

 

第3位
デビュー:2013年08月
最新作品:2020年08月 ライブアルバム「TFBOYS 日光旅行 七周年演唱会」

 

中国初の国産少年グループとされる“国民的アイドル”。デビュー時の平均年齢は13.5歳。

 

今も人気は高いけど、ソロ活動がメインで3人揃うことはめったにないようです。

 

  ONER

 

第2位
デビュー:2018年04月
最新作品:2021年08月 EP「Relife」

 

2018年、デビュー前に訓練生として「偶像練習生」に出場。


曲の使用量で1位。一番多いのは有名曲「一生有你」のカバー。
あと、今回のランキング動画のコメント欄で一番活発だったのがONERのファンでした。

 

  時代少年團(TNT)

 

第1位
デビュー:2019年11月
最新作品:2022年04月 企画EP「披風」

 

TFBOYSを生んだ事務所「時代峰峻」のグループ。時代峰峻は日本では「中国版ジャニーズ事務所」と紹介されることもある。

 

TNTとTFBOYSは芸能人影響力で圧倒的1位2位。これは順当のような気がします。

 

蛇足

 

このランキングの狙いは分からないし、やっぱりちょっと不思議な結果だとは思うけど、こうしてデータも使って話題を作ってもらえるのはありがたいなと思います。というのも、ここ数週間は中国ネットでボーイズグループに関するネガティブな話題に触れることが多かったので。
今はみんなに頑張ってほしいというよりも、努力ではどうにもならない部分を乗り越えていってほしいと、祈るような気持ちです。

 

NEW 追記

 

◆2022年11月。まさか、半年経って情報が更新されました。びっくり
詳しくは書きませんが、集計方法に変更があり、新グループも増えたことでランキングも少し変動しています。

 

変更点
前回:解散表明していないグループが対象。
今回:過去2年間に作品を発表しているグループが対象。

 

今回も微博のコメント欄に内訳の表がある。
微博 @七里外的风车_音乐榜样
bilibili @七里外的风车音乐榜样

 

◆2023年5月。データが更新されたので新しく書きました。
【2023年上半期】中国ボーイズグループ影響力ランキング

 

おわり完了

 


 

パンダ 熊猫堂ProducePandas パンダ

シングルCD「COSMIC ANTHEM/手紙」
2022年8月31日発売
特設サイト (TEAM Entertainment)
Cosmic Anthem

 

「COSMIC ANTHEM」日本語Ver. Lyric PV