孫燕姿についてはほとんど知らないんですが、これは本当に好き
克卜勒/Kepler
孫燕姿(ステファニー・スン)
2014年
作詞/作曲:HUSH
編曲:Martin Tang
孫燕姿はシンガポール出身の歌手。拠点は台湾で、中国語圏全域で人気があります。
結婚や出産を経て約3年ぶりの復帰作がこの曲でした。
克卜勒(ケプラー)は天文学者ケプラーの(あるいはそこから派生する天文用語の)中国語表記です。
超新星、宇宙望遠鏡、ケプラーの法則・・・。「ケプラー」をどう取るかで歌詞の解釈も個人差が出るようです。
サビの部分には童謡「きらきら星」の中国語の歌詞が引用されています。
・一閃一閃亮晶晶(キラキラ光る/きらきらひかる)
・掛在天上放光明(空で光を放つ/まばたきしては)
“掛在天上放光明
反射我的孤寂
提醒我
我也只是一顆寂寞的星星”
“空で光を放ち
私の孤独を照り返して
私に知らしめる
私もただの寂しい一つの星に過ぎないと”
日本語訳≫BitEx中国語(要ログイン)
HUSH(ハッシュ)について
作詞作曲は台湾のシンガーソングライターHUSH(ハッシュ)。
彼は特にソングライターとして(特に作詞家として)評価が高く、大物歌手からの信頼も厚いようです。
あるインタビューによると、孫燕姿バージョンは出産後だったこともあって新しい命や母性を感じる解釈だったけれど、彼にとってこれは死についての歌だそうです。
もともとは飼っていたグッピーの死を悼んで作った曲で、そのグッピーの名前がケプラーだったとのこと。(このエピソードが大好き)
≫Singer Hush and his love of astronomy(The Star)
歌詞にも「粼粼的波光」(清らかな波の光)のように、ちょっと水の要素が感じられます。あと、「キラキラ輝いてあなたの体は星の中に隠れているよう」あたりも魚っぽい。
HUSHもセルフカバーしてます。ミュージックビデオよりもこっちのテレビ出演時の方が好き。
歌手としてのHUSHのことはほとんど知らないけど、やはりこの曲は外せないのでは? 感動的なMV
同一個答案(2015)
MVの舞台裏+出演した2人のドキュメンタリー