CCTV&ラジオ祭り第4夜。
国営ラジオ局「MusicRadio音楽之声」の番組に熊猫堂(ProducePandas)が参加しました。
二十四节气歌(二十四節気歌)
「央视文艺」(央視文芸)というアプリで公開されているミニ番組。二十四節気ごとに一組の歌手が登場して季節の解説などをしています。
他の季節には有名な歌手も参加しています。
熊猫堂が担当したのは立秋の次、処暑です。
今年の処暑にあたる8月23日に3本公開されました。
番組の流れは、季節にまつわる古典詩の朗読→季節の解説→曲紹介→曲を聴きながらお別れです(各5~6分)
MusicRadio音乐之声特别策划《二十四节气歌之处暑》
(一)≫央视文芸 千轉
(二)≫央视文芸 饕餮人間
(三)≫央视文芸 以夢為馬(壯志驕陽版)
このリンクは一応ブラウザからもアクセス可能なはずですが、すごく重いかもしれません。
最初の1本はビリビリに投稿してる人がいました≫bilibili
処暑後風雨
詩の朗読は3本共通で、5人が1行ずつ朗読しています。
処暑後風雨(处暑后风雨)
仇遠(仇远)宋〜元の文学者
《处暑后风雨》
宋·仇远
疾风驱急雨,残暑扫除空。
因识炎凉态,都来顷刻中。
纸窗嫌有隙,纨扇笑无功。
儿读秋声赋,令人忆醉翁。
朗読の良し悪しは全く分からないけど、好きなのは卡斯。この人の声は複雑な魅力があって、笑い声に匹敵する魅力がまだまだ眠ってるような気がします。
この番組に関しては中国でも熊猫堂からの告知がなく、メンバーも誰も触れていません(ファンクラブの投稿で知った)。最近こういうケースが増えてる気がします。告知する/しないの違いはなんだろう?
熊貓堂
Apple Music
Spotify
KKBOX
YouTube Music