6月1日の国際子供の日はのアカウントがすごく賑やかでした(っていうか異様な供給量だった
)
この日の投稿で、峰峰がウルトラマン(奥特曼)好きだということを知ったので調べてみました。
まず、投稿自体は幼稚園時代の思い出。
≫bilibili
子供の日に幼稚園で集合写真を撮った時、撮影用に口紅を塗られ落ち込んだ。その後、お母さんがウルトラマンのお皿(?DVD?)を買ってくれたので機嫌が直った・・・みたいな内容です。
原文にある碟儿(小皿)という言葉がCD/DVDを指す場合があるらしく、どっちの意味かわからなかった。個人的に峰峰には小皿で喜んでいてほしい
そして、そのコメント欄でウルトラマンについて語ってます(スマホだとデスクトップ表示で読める)
解読を試みました。残念ながら、いまいち理解しきれなかった点がいくつかあります。
ウルトラマンレオ(雷欧)が一番すごいと思う![鼻ホジ][鼻ホジ]
ほかには:
エース(艾斯)の変身シーンが好き。ジャンプしてぐるぐる回るとこ[鼻ホジ]
鼻をほじる絵文字のニュアンスがいまいち読み取れなかった。本当はそんな風に思ってないってこと?
一番好きなのはセブン(赛文)のアイスラッガー。かっこいい!
ティガ(迪迦)は永遠の神(yyds)
ティガは中国で一番人気だそう。yyds=永遠的神
ダイナ(戴拿)は感動した!
ん~~
今ウルトラの母(奥特之母)のツインテールのことを考えてる・・・
コスモス(高斯)は優しい!
自分の中で元祖酷雅はアグル(阿古茹)!
酷雅は峰峰のニックネームのひとつ。かっこよくて優雅みたいな意味なのかな?
それから、喉が裂けるほど叫ばないと変身できないガイア(盖亚)!!!
ジャック(杰克)の家は売店(?)を開いてるから何でもあるよ!
ジャックの件は調べてもよく分からなかった。本当にそういう設定なのか、それとも武器が多いことを言ってる?
タロウ(泰罗)! うちの大太子! なんて言ったらいいか分からないけどすごい!かっこいい!
タロウはウルトラの父とウルトラの母の実子なので、中国で太子(皇太子)と呼ばれてる。
こんなとこかな。他にも大好きなウルトラマンがたくさんいる!
全てが僕の子供時代だ~ ヘヘヘ
・・・という投稿でした。
この様子だと峰峰は主題歌もいくつか口ずさむくらいはできる気がする。
ただし、ティガの主題歌はV6「TAKE ME HIGHER」ではなく、中国版オリジナル「奇跡再現」です。≫bilibili@熊猫堂_崔云峰
・・・ちょっと待って、調べてみたら台湾版主題歌が劉德華(アンディ・ラウ)で、香港版が陳奕迅(イーソン・チャン)って、豪華すぎる
≫Wikipedia中国語版
ウルトラマン好きといえば、事務所仲間の艾力扎提Ailizatiがいます。2003年生まれ。
ウルトラマンのフィギュアを賭けてサッカーのリフティングに挑戦する動画があって、そこでいろいろ語ってます。
≫bilibili
艾力扎提が一番好きなのもティガ。
「イーヴィルティガは第44話に出てきて・・・」と話の内容もマニアック。調べたら本当に第44話でした。
調べてる時にオススメに出てきた。なんだこれ
≫奥特曼跳青春有你3主题曲《WE ROCK》|史上最强应援(bilibili)