12月3日、熊貓堂(Produce Pandas)が新曲を公開しました。テレビ番組「詩意中国」第3シーズンの推広曲(プロモーション曲)です。
今回も情報量が多い
饕餮人間
饕餮人間(饕餮人间)
The World of Foodie Masters
2020年12月3日配信
作詞:臨暮
作曲:吳昱忻
編曲:紀粹希 (G-Tracy)
制作:楊宇豪
コーラス:七哈
念白:竇雨萱
Apple Music
Spotify
KKBOX
YouTube Music
ミュージックビデオ
7日には番組版MVが公開されました。YouTubeの機能で日/英語字幕が出せます(謎の邦題付き)
うーん、想像以上に短い。しかも最後の歌詞が番組向けに変えられてる・・・
歌詞には複数の料理が出てくるが、シイタケとチンゲン菜が並んで出てくるのは「香菇青菜」のイメージかと思われる。ちょうどPVで十七君がつまみ食いに失敗する料理。
小ネタ
▶タイトル
饕餮(トウテツ)はゲームなどにもよく出てくる中国の怪物。なんでも喰らい尽くすのが特徴で、貪欲さの意味で使われることがあるようです。
人間は中国語で人の世、世間というような意味です。
▶ジャケットイラスト
ジャケットに使われているイラストは成都ライブの時の告知ポスターと基本は同じですが、何か所か微妙に違います
成都≫bilibili
饕餮≫bilibili
もうひとつ、謎の人物が加わったバージョン(歌詞に出てくる東坡だそう)
微博@深圳卫视诗意中国
▶テレビ番組「詩意中国」(诗意中国)
放送局:深圳衛視
放送日:12月11日(金)21:10~(第3シーズン初回)
内容は、昔の中国文化を紐解く推理バラエティ番組、かな? ちょっと真面目な雰囲気です。
▶推広曲
推広曲(推广曲)というのは宣伝用の曲のことで、映画やドラマにはたいてい推広曲があります(バラエティ番組はどうなんだろう?)
主題歌と違って作品中で使われるわけではないし、存在理由がいまいちよく分かりません。企画ものとして1回歌って終わり、みたいなケースも多い印象があります。
12月25日、熊猫堂は番組に出演して歌った。歌詞は全面的に書き換えられている。
bilibili@深圳卫视
ソングライター
歌詞とスタッフ 网易云音乐(デスクトップ表示で)
作詞:臨暮
若い作詞家。
・任然 「愛過的人」
・賴美雲 「鳥與世界的小孩」 など。
作曲:吳昱忻
バークリー音楽大学に在学中の21歳。
編曲:紀粹希(G-Tracy)
「招財貓」の作・編曲者。
中国風電子音楽には定評があります。今回、ほんのりウエスタン風味というか、荒野感があるのも面白い。
コーラス:七哈
コーラスとしてメンバーの名前が記載されるのは初めてです。
念白(セリフ):竇雨萱
京劇に出てくるような発声で語っている(?)人です。
ここで語られるセリフ「但愿人长久 千里共婵娟」は、歌詞にも出てくる東坡(=蘇軾)の有名な詞「水調歌頭」の一節。番組のテーマが蘇軾なので、それに合わせた演出だと思われる。
吳昱忻(吴昱忻)
作曲の吳昱忻は、現在「国楽大典」(国乐大典)という古典楽器のコンテスト番組に出演中です。そこで「低音革胡」という、やたら強そうな楽器を弾いています。
こんな楽器初めて見ました。かっこいい。
本編44:50~。曲は途中から「千本桜」に変わる。
YouTubeチャンネル Yuxin Wu 吴昱忻
追記
▶この曲は第一報から配信までの期間がわずか半日だった。
12/02 11:02(中国時間) 新曲告知
bilibili
・タイトル
・中国風電子曲
・「詩意中国」プロモーション曲
・12/3日0時配信
・イラストポスター
▶2021年配信の2ndアルバム『emo了』と、日本版アルバム『emo』に収録された。
『emo』特設サイト(TEAM Entertainment)
デジタル版も各サイトで配信されている。
▶2025年5月に東京で開催されたフードフェス「四川フェス2025」のテーマソングに選ばれた。
公式サイト:四川フェス2025 | ラー油とハートに火をつける!
▶ 関連ブログ
・熊貓堂がクリスマスに3番組に出演[嗨唱転起来/詩意中国/星光大道]
・「饕餮人間」を披露する熊猫堂。CCTV「環球綜芸秀」
・四川フェス2025のテーマソング。熊猫堂「饕餮人間」