中国の音楽番組「歌手・当打之年」(歌手2020)の第9回は4月3日に放送予定です。
気まぐれに、放送前の予習をしてみます。というのも、番組終盤に来てなぜか突如ルール変更があったから。
第9回と10回(第5ラウンド)は3月30日と31日に一挙に収録されました。そのため情報も色々漏れてますが、一応ネタバレなしで書きます。
奇襲成功時のルール変更
・第9回と10回の奇襲歌手は2組のみで、1回の放送につき1組が奇襲できる。
・奇襲に成功した場合、そのまま番組最後の投票対象に加わる。
・観客には奇襲が成功したかどうかは明かされない。そのため(成功/失敗にかかわらず)奇襲歌手を加えた8組の中から4組に投票する(これまでは3組)
・投票の結果、最下位の人が退場する(奇襲成功した歌手が最下位なら即日退場ということ)
・第9回で奇襲歌手が残った場合、第10回から本戦出場する。
・第10回でも同じように退場者が出る可能性がある。
これまでと同様、2回合計で最下位だった人も退場するため、最大で3人退場者が出る。
書いてる自分もよくわかってないので、わかりやすく説明できない・・・
このルールについてSNSで調べてみたら、みんな「こういう場合はどうなるの?」と混乱していて、結局よくわからず、とにかく評判は悪かったです。
まあ、もともと突っ込みどころの多いルールだし、ここで考えてても仕方ないので、次に行きます
今回の曲目(出場順)
♪蕭敬騰 「披星戴月的想你」 告五人 (2018)
台湾のバンドの曲。収録日の30日は33歳のお誕生日でした
♪声入人心男團 「Radioactive」 イマジン・ドラゴンズ (2012)
アメリカのバンドの曲(これ楽しみ)
♪周深 「相思」 毛阿敏 (2000)+「秦淮景」 徐惠芬、吳健芳、張健 (2011)
西遊記系ドラマの歌と、呉語(蘇州語?)の歌。
♪MISIA 「アイノカタチ」 MISIA (2018)
最近はMISIAみずから手洗いソングとして推奨中(サビが30秒)
♪華晨宇 「好想愛這個世界啊」 華晨宇 (2019)
鬱がテーマの歌。
♪吉克雋逸 「不要怕」 瓦其依合 (2009)
「イ族」出身の彼女がレパートリーにしているイ語の歌。
♪徐佳瑩 「大藝術家」 蔡依林 (2012)
台湾の歌姫ジョリン・ツァイのダンスナンバー。
奇襲歌手2組
今シーズンは好みの歌手や曲が多くてうれしい
旅行團樂隊(旅行団 / The Life Journey)
1999年、広西チワン族自治区の高校で結成。
2005年、正式デビュー。
一般的な知名度や人気はわからないけど、中国のバンドのなかでは割と知られた人たちじゃないかと思います。
≫ iTunes / Apple Music(旅行團樂隊)
≫ Spotify(The Life Journey)
一度書いたことがあります。
≫ 「楽隊的夏天」でも人気の中国のバンド、旅行團「逝去的歌」
2015年には「旅行団」表記で日本デビューしたこともあります(続報は聞かない)
この曲でMISIAに挑んでほしい。
Tonya 日本語バージョン(2016)
≫ Apple Music / iTunes (旅行団)
【非公式】今後の放送の噂
・第11回が突圍賽(≒敗者復活戦)
・第12回が總決賽(決勝)
・毎年恒例の後夜祭的な音楽特番はない
視聴方法
放送は金曜の日本時間21時10分(時間がずれ込むことが多い)
公式が勧める視聴方法は「芒果TV国际」というアプリですが、有料会員限定に変更されたようです。PCサイトはFlash Playerが必要らしく未確認。
YouTubeの公式動画は翌土曜日に有料会員チャンネルで先行配信され、一週間後、メインのチャンネルで無料解放される・・・んですが、公式は実に不安定で、曲をカットしたり動画を消したりすることもあります。すごくシェアしづらい
いろいろ検索したほうが確実かもしれません。