先日、中国で「乐队的夏天」(楽隊的夏天)という音楽番組が終わりました。様々なジャンルのバンド31組をコンテスト形式で最終的に5組にまで絞るというものです。
チラッと見たけど興味が湧かなくてスルーしたんですが、中国ではヒットしたようです。

 

ちなみにトップ5はこういう顔ぶれ。
HOT1:新裤子乐队(新褲子樂隊、New Pants)
HOT2:痛仰乐队(痛仰樂隊、Miserable Faith)
HOT3:刺猬乐队(刺猬樂隊、Hedgehog)
HOT4:click15
HOT5:盘尼西林乐队(盤尼西林樂隊、Penicillin)

 

今回はその中から、7位まで残った旅行团乐队(旅行團樂隊)の代表曲、「逝去的歌」を調べてみました。
 

旅行団

百度百科

 

旅行团乐队(旅行團樂隊、旅行団)
英語名:The Life Journey
1999年、16歳の時に広西チワン族自治区の学校内で結成。
2005年にレコード会社と契約して正式にデビュー。
2008年に1stアルバム「来福胶泥」(來福膠泥)発売。
現在までにアルバム7枚(+ミニアルバム2枚)出している。
百度百科

 

配信サイト
iTunes / Apple Music(旅行團樂隊)
KKBOX(The Life Journey 旅行團樂隊)
Spotify(The Life Journey)
ほか

 

代表曲のひとつが、2015年のアルバム「10 DAY'S」収録曲、
逝去的歌
作詞:阿肆
作曲:韋偉
「楽隊的夏天」で歌ったショートバージョン

 

このコーラスグループ?と共演したバージョン、とっても素敵ラブラブ!

 

作詞はシンガーソングライターの阿肆ですが、コンセプト(と作曲)はバンドのキーボード担当、韋偉です。
彼は子供の頃から、「自分がこの世界から消えたら残された周りの人はどんな気持ちになるんだろう」と考えることがあり、それで、周りの人に覚えていてもらえるよう、意義のあることをしなきゃ、と思うようになったそうです。≫百度百科

 

ちゃんとした歌詞の意味が知りたいんだけど、日本語訳が見つからなかったので、解読を試みました。いつも通りテキトー雰囲気訳です(不明瞭なまま強引に書いた点も多い)zzz

 

ドラム

 

雲や煙を抜けて大地の温もりが浮かび上がるのを見る
君の呼吸は変化し もうずいぶん停滞している
君と別れて、無駄に過ごす時間にも期限があるのだと知った
君の一言一句が僕は一番恋しい

君に歳月の爪弾く音が聞こえるなら
まだ感じられる 君は消えたりしていない
ずっと僕のそばにいる

まるで僕の頬を撫でる春風のように
まるで僕の靴先に降る霧雨のように
気づかれることなく毎日
音もなく君は現れる

まるで秋の街に枯れ葉が舞うように
まるで長い夜にまた灯りが消えるように
形のない思い
亡くなった人は遠くへは行かない

水平線の向こう 果てしなく続く海を見る
あの瞬間が昨日のことのように目に優しくまとわりつく
銀河の向こう 月明りで君の顔を見つめる
思い返さないで 悲しまないで 僕のために眠り続けないで

君に満天の願いが見えるなら
まだ感じられる 君は消えたりしていない
ずっと僕のそばにいる

まるで僕の頬を撫でる春風のように
まるで僕の靴先に降る霧雨のように
気づかれることなく毎日
音もなく君は現れる


まるで突如訪れて僕を暖める晴天のように
まるでどしゃ降りの雨から僕を守る軒先のように
愛は消えない
亡くなった人は心の中に生き続ける


まるで秋の街に枯れ葉が舞うように
まるで長い夜にまた灯りが消えるように
形のない思い
亡くなった人は遠くへは行かない

♪♪ 繰り返し

雲や煙を抜けて大地の温もりが浮かび上がるのを見る
君の一言一句が 僕は一番恋しい

 

ギター

 

2015年には日本デビューもしてます(ました?)
日本限定版ミニアルバムを1枚出していて、「Tonya」という曲は日本語でも歌ってます。
≫ “Hello!こんにちは!” 旅行団から日本の音楽リスナーの皆様へご挨拶(HITOARIKI)
≫ iTunes / Apple Music (Tonya Japanese ver.)

 

この時期の貴重な日本語字幕付きMV。
もう1曲、「小南」という曲のMVもあります。
於是我不再唱歌(だからもう歌わない)