去年、熊貓團パンダ団長の拍拍さんがボストンのバークリー音楽大学で講演を行い、連動企画の「Sing For Peace」という音楽イベントにも出演しました。
その第2弾が5月28日に北京演芸専修学院で行われました。
 
中美音楽人交流巡廻分享会
We Love Music - Sharing Tours 2016
 
午後は講座、夜にコンサートという2部構成。
 
コンサートはライブ配信されました。
このライブ配信アプリが、今までは何度やっても入れなかった(国外の電話番号が登録できない)んですが、今日はいきなり繋がったんでビックリ!バイキンくん
 
もう少し調べてみますが、アプリには相変わらず入れなくて、URLが分かればブラウザの方で繋がるみたいです。
こっちのネット環境が悪いのか、とぎれとぎれだったのが残念。
 
パンダ
 
コンサートの出演者は、前回も出演したSunBeatzz何小河熊貓團。そして初参加の顧釗羽(顾钊羽)と鄧少鋒(邓少锋)。
 
顧釗羽は、調べてみると熊貓團の「Biu Biu Biu」のコーラスに参加してた人みたいですね。イケメン女性歌手です。
 
鄧少鋒はこのまえ拍拍さんと一緒に鹿児島に来てた人。プロの歌手というよりYouTubeシンガーとかネットスターみたいな人のようです。
 
何小河熊貓團の「Start」に参加していたり、一緒にいるのをちょくちょく見ます。
身内で集まった感はありますが、それだけ熊貓團がこの企画の中心にいるということなのかも。ポスターでも大御所扱いだし。
 
ただねぇ~・・・観客がすごく・・・少なかった!(笑)
ライブ配信のコメント欄で誰かが「これリハーサル?」って書いてた(笑)
有料ではなさそうだし、受講生限定とかだったのかな?
観客のノリはよかったです。
 
パンダ
 
あと、ちょっとした個人的悲劇もありまして。
開始30~40分後から中継を見始めて、きっと熊貓團は最後だろうからと、途切れがちな映像をがんばって見続けてました。
Sun Beatzzが終わり、終演予定時刻まで20分ほど。
いよいよ熊貓團か!と待ち構えてたら・・・
 
残りは観客とのふれあいタイムだった・・・びっくり
 
どうやらトップバッターだったらしい。
 
そう、見てないんです!熊貓團のステージショボーン
あのポスター↑ならどう見てもトリじゃない!?
 
北京演芸専修学院の関連アカウントが短い動画をアップしてくれてます。
天空」を歌う熊貓團(40秒ほど。画像はキャプチャ)
 
記念写真(拍拍のインスタ)
一番奥の富貴のポーズ、日本でも見るけどなんのポーズなんだろ? 世界共通なの?