こんにちわ~こんばんわーおはようございます~

275投稿目になります~

 

今回は、前にバイクでコケた時に割ってしまったiPhoneXの背面ケース

を交換します。

 

一回交換しようと思って部品買ったのですが…XではなくXS用が送られてきて

交換してもらったのだが、なんかモチベーションが急降下…放って置きました。

 

んで、昨年末頃から、ある角度で写真を撮ると、変に乱反射したものが

撮れ始め(ヒビの為)それが気になってようやく交換しようと思ったのです。

しかし、母の引っ越し等で交換してもらった背面ケースが見当たらず(T△T)

AliExpress で再度購入という失態を…

しかも到着した背面ケース…黒を購入したのに…白が来るとか(T△T)

クレームを入れて黒を送れと要求したけど…半額1,132円返金するからと…

…まぁゴネてまた時間が掛かるよりいいか~と、そのまま使う事に。

 

まぁコレを治します~

 

まずは、電源を落とします

23:25に開始です~

 

お次は、分解の為に液晶を取り外します。

本体右側に液晶の配線が在るので、スクレイパー等でキズ付けない様に外す。

幸い?一度分解しているので楽に開ける事が出来ました。

 

液晶等を取り外す為に、本体に嵌っているコネクターを外します

まずカバーが在るので外す、特殊なY字ドライバーを使用します。

作業の邪魔にならない他のコネクターも外しておく

 

 

でわ、バッテリーを外します

薄い両面テープ4枚でくっ付いてます、バッテリーを無理やり

コジって外そうとしたり、曲げたり、キズを付けたり、穴開けると

バッテリーの引火や爆発の元になりかねないので、バッテリー自体を

どうこうしなくても外せる様に、特殊な感じになっています。

こんな感じで引っ張ったり、ピンセットに巻き付けたりして

テープを剥がし取ります焦らす、ゆっくりやります、急ぐと途中で

切れたりして面倒な作業に移行してしまいます。

…ほんとゆっくり引っ張ながら剥がす…今回は楽に剥がれましたね

綺麗に外れました、バッテリーは再利用します~

 

で、フロントカメラ取外し

メインカメラ取外し

ロジックボード取外し

 

充電用配線、非接触充電部、その他部品取外し

写っていませんが、バッテリーも液晶画面もパーツ類。

 

ココで、今回結構悩んだ部分を……

それは、左右にある【ボタンの取外しと取付けです】(T△T)(T△T)(T△T)

まず取外し方が解らない(T△T) 調べてもなんかiPnone7とかしか載っていなくて

しかも構造がちょっと違うし…もう困った(T△T)

じっくり観察して、壊さない様に弄ってたら、なんとか外す事ができました(T△T)

門扉等の、スイング式の掛け金の様な感じですね~

こんなに小さいのに良く出来た部品で構成されていました。

実は…クリップを嵌める時に…どこかに1回飛ばしてしまいました(T△T)

飛んだ方向の音を頼りに探し…奇跡的に見つかりました(T△T)b

2度目は無いなと思い、飛んでも見つかる様にマスキングテープを貼りました。

クリップの取付け…難儀だったなぁ、だいぶタイトな造りでした。

 

ココからちょっと作業に集中しすぎて、画像撮るの忘れてしまった(T△T)

取外しの逆で取付ける…けど、これだけの量の作業…忘れるってねー

まぁソコは何とかやり直しやなんやで組みましたね(T△T)

 

んで、起動の確認ができる所まで来ました~~

液晶を取付けて…バッテリーをケースに貼らずに載せるだけで

起動させてみます…ココで起動しなかったり、何かおかしかったら

またバラさないといけないので……祈りましたよー

 

でんげんON…ポチッとな……………………………………………………

……………………………………おっ………………………………………

起動しましたー\( ̄▽ ̄ )(  ̄▽ ̄)ノ\( ̄▽ ̄ )(  ̄▽ ̄)ノ

ココまでかかった作業時間は、23分です! ウソです、時間を再読み込みして

いないのでこの時間です。

 

この後、出来る限りの確認をして、問題無かったので液晶を再度外し

バッテリーを搭載し、シール剤を貼って組みます。

…が、完成と思って片付けていたら…部品を付け忘れてた(T△T)(T△T)(T△T)

コネクター群のパネルとボルトが…しっかり紙にくっ付いていました(T△T)

アホ過ぎた(T△T)起動して喜んでしまい…忘れた(T△T)

んで、ようやく完成~~

めでたく?黒から白になりました(T△T)

ボタンも白用のクロームポリッシュが付属していましたが

黒用をそのまま再利用しました。

 

左は割れているのを隠すために、アマゾンの包装紙を切って作り

樹脂ケースに入れて誤魔化していたもの…わりと気に入ってた。

撮影時、変な写りにならなかったら、まだこの包装紙でいたかもです。

逆に変な画像が増えてきたので重い腰を上げたという…

 

撮影はもうiPhoneXでしかやっていません、しかも綺麗に写るので

iPhoneXでの撮影は私にとって、なくてはならないモノになっています。

これで軽く新しくしようと思っていた考えは吹き飛びましたね。

1314がもっと綺麗だったりしたら…また考えます。

 

今回、外した部品は画像の紙に適当に書きながら、両面テープを貼り

図の位置にボルトや部品を張り付けておきました。

自分が判ればいいと思って…汚くてすみません(T△T)

 

今回使った工具は画像のモノです、iPodをバラしたり、iPhoneを何度か

バラした時などに調達したモノや、バッテリーに付いてきたモノ等々です。

無いとダメな特殊なモノが数種あります。

 

あとは液晶の保護ガラスを交換すれば綺麗になるかなぁ~~

安いモノでいいので、買っておこう~

 

それで完成まで掛った時間は、約5時間(T△T)(T△T)(T△T)

たぶん次回やるなら、2時間ほどは短縮できるとは思いますが(T△T)

極小のボルトがメチャクチャあるし、なかなか入ってくれないとか

直ぐ落ちちゃうとか(T△T)…

だいぶ神経を使ったし、疲れたのでもうやりたくないな~

 

という事で、最近バイクネタが無くて申し訳無く思っておりますが~

コレも私には重要なモノですからね。

 

今回は、この辺で( ̄▽ ̄)ノ"~~

またです~~