おはようございます~こんにちわ~こんばんわ~

198 投稿目です~

 

今回は数日分の備忘録です。

只今XJRはマフラーが外れています、なのでフレームにジャッキを掛けて

上げるのが楽です、安定もしています。

このジャッキは、昔仲の良かったバイト君にもらったものです( ̄▽ ̄)b

 

んでは、フロント側をバラします。

フロントのメニューは・・・

●ステムベアリング交換

●ハンドルストッパーの改修?

 

まず、フロントブレーキキャリパーを外してチェックです。

右はパッドがまだ使えそうでしたねー

左はピストンの戻りが悪いのか、片減りしてました・・・もう交換ですかねー

汚れ方も左のが凄いという事は・・・右効いてないのかな?

また別の機会にやろうかなぁ~

 

抜いたフォーク・・・黒くコーティングされている左2本が外したもの。

一番左はRP03Jの物、左から2番目がXJR1200の物(当然左右づつ有りますよ)

将来的にはRP03Jのアウターケースに、黒のコーティングインナーチューブを

組込んで、搭載することですね、もちっと先の話かな?

んでこんな状態に・・・

そんで、ハンドルをクランプより外し、トップブリッジを外します。

次はフックレンチを使ってナットを2つ外し、カバーも外します。

するとベアリングさんこんにちわ~・・・とか言ってる場合じゃなく

ステム(アンダーブラケット)が下側から外れます~

コレです。

更にみすぼらしいお姿に(T△T)

 

替えるベアリングはテーパーローラーのベアリングです。

ノーマルはボールベアリングです。

状態は上下のボールレースに凹みも傷もありませんでしたー

優秀だなぁ~・・・・OW01は2回交換したけどなぁ

 

なぜテーパーローラーに替えるかというと・・・・試してみたかったから~

抵抗などに気を使うなら、ボールベアリングの方が良いと思いますが・・・

剛性というと・・・こっちかなぁ~~ってね~

なんか皆さん飛ばすから・・・一緒に走るなら剛性は大事かな?って。

 

んで、レース取り外し。

上のレースを外すのはとても苦労しました(T△T)

下穴からドライバー等入れてレースに引っ掛けようとしても、レースの止めが

肉厚で、ほぼレースの内側面とツライチなんです(T△T)

 

本当はダメなんですが、ステムパイプ上・・・斜め上から小さい(薄い)マイナスドライバーで

ちょこっと浮かせて、下から加工したロング軸マイナスドライバーで叩いて外しました。

※上の所ちょこっと叩いたんで、レース止めがちょっと盛り上がってしまい

  修正に手間が掛かってしまいました・・・まだスチールで良かったよ。

加工したロング軸マイナスドライバーです。

最終的には、もうちょっと先端は曲がってます。

新旧レース比較

上が元の物でボールベアリング用。

下は組込んだ物でテーパーローラーベアリング用。

 

では入れ替えです。

ホットガンステムパイプをガンガン温めます

次に冷蔵庫でカチカチに冷やしておいたレースを急いで持ってきて

動きが安定する所まで樹脂ハンマーで叩いて入れます。

んで、外したボールベアリング用のレースを上に置いて、金属ハンマーで

少しづつ叩いて入れる・・・全部入ると叩く音が変わるのでそこでやめる

テーパーローラー部を嵌めてみてチェック。

 

下も同じ要領でやるけど、普通に落ちそうになるのでやりずらい(T△T)

大変ながらも、うまく入りました。

 

時間も遅くなってきたんで、気になった所を軽く加工です。

ハンドルを切ると、フォークが当たるオイルクーラーステーの削り。

ベルトサンダーで削って、黒マジックで塗りました。

これでもまだ当たります(T△T)

 

 

日が変わって~

ステム(アンダーブラケット)のレース外し・・・クランプ部がアルミでできているので

下手にドライバー等での叩きは控えたい・・・なのでディスクサンダーで

削っていき、薄くなったらベルトサンダーで削り・・・最後は割って取ろうと・・・・

まぁ調子に乗ってシャフトまで削ってしまったのはココだけのハナシ。

 

お次はレースの圧入

外した古いレースを乗せて、SST(特殊工具)という名のOW01のインナーチューブ

叩いて入れる・・・すんなり入ってしまった。

 

んでまた日が変わって~

加工してもらったYZF-R1用のリアホイールにタイヤを組んで

もらいました、いつものタイヤ屋さん( ̄▽ ̄)b

初期に998Sに組んでフィーリングが悪く外した190タイヤ

やはり190には6インチのリムが欲しいね( ̄▽ ̄)b

ハブダンパーゴムを約5㎜程削る・・・と思ったが、初めカッターである程度

切り落として、ベルトサンダーで削り整えた。

加工してもらってハイ!ポン付け!ってわけにはやはり行かず・・・・

細かい部分の調整は必要だった。

角を落としたり、バリを取ったり・・・結構現物加工だなぁ。

何度かダンパーゴムの調整をして、ようやく良い所にこぎつけた・・・長かった(T△T)

しかも鼻にゴムのカスとかたくさん入るし(T△T)

後はカラーでうまく調整できればOK

丁度いい幅のカラーが無かったので、19㎜と20㎜幅のカラーを造ってもらった

どっちかでうまくいけばいいなぁ~

 

んでまたまた日が変わってー

とりあえず、YZF-R1のホイールにディスクを取付け

ボルトが新品です( ̄ー ̄)ニヤニヤニヤ

 

お次はフォークがオイルクーラーに当たらない様に、ハンドルストッパーを

どうにかします。

既存のストッパーにオートポンチで印をつけて、2.0、2.5㎜と穴を開けて

M3のタップを切ります。

次、アルミ板を適当に切って、曲げて、長さ調整して、既存ストッパーに

合わせて叩いて修正・・・・これで左右3㎜長くなり、切れ角が減少して

フォークが当たらなくなるという・・・・黒に塗装しても良かったなぁ

 

作業が飛んで、ステムの取付。

ベルハンマーグリスをベアリングにタップリ塗って~取付。

極圧部にこのグリス使うのは初めて・・・ちょっと期待しちゃう。

 

ハンドルストッパーはこんな感じで収まってます。

ステム側ストッパーにボルトでも入れようか?とも考えましたがこの形に

してみました・・・が留める為のボルト頭がヘッドライト等のステーに軽く

接触したのでカラーを入れて調整・・・何かをやると何かのバランス(間隔)が

崩れる・・・でもまぁそれも醍醐味という事で。

 

そんで、フォークを取付けて、アクスルシャフト側で高さ調整をしました。

アクスルシャフトはすんなり入り締まっていきます( ̄▽ ̄)b

 

フォークの当たりチャックです・・・・( ̄ー ̄)ニヤニヤニヤ うまく当たらない様になりましたね

ホースフィッティングに当たっている様に見えますが、見事に当たっていません( ̄▽ ̄)b

 

フロントスタビライザーもフロントタイヤも取付けて、ブレーキもとりあえず組んでしまい

この状態です。メーターもですね。

 

という感じで、いい時間になってしまったので、今日は終了。

あ、右のフォークにレベラー付けてみました・・・

といっても、ただのオレンジのOリングですけどね。

 

そんな感じで今回はココまでです。

3日分の作業をザックリと備忘録したので、読みずらかったらごめんなさい。

なんだかあっちゃこっちゃに作業が飛ぶ感じで、自分でも解らなくなる時が・・・

まぁまだまだやる事は多いので当分続きます。

 

という事で( ̄▽ ̄)ノ"~

またです~