おはようございます、こんにちはーこんばんわ~

大変ご無沙汰しております~

187投稿目になります~

 

今回の備忘録は一度アップしたんですが、諸事情で削除したものを

再アップしたものです。

 

んで自転車に乗ってたんですけど、段差を下りた瞬間にリアが急ブレーキになり
何事かっ!とよく見てみたら…スポークが折れてリムが変な方向に…(T△T)
1本2本じゃそんな事にはならないんですけど…以前タイヤ交換時に発見した
3本折れ(T△T)…やはり減っていくと各スポークに負担がかかるんでしょうね~

6本も折れてましたよ…(T△T)
8年前、25000円で購入した自転車のホイール…もった方でしょう~

タイヤ交換時になんとかリム調整で振れを取って乗ってました…が

普通に漕ぐ感触もなんだかグンニャリと強度不足な感じで(T△T)

何とかしないとなぁ~…と思ってた矢先です(T△T)

これまた以前、3年前になりますがー この自転車用に手組みホイールでも
作ろうかと部品等を注文してて…まぁ忙しくて頓挫してました(T△T)
という事で、その時の部品で今回手組みホイール前後組みましたよ。

 

折り畳み自転車で、ホイールは20インチ(406サイズ)。
(406サイズ・・・自転車の20インチホイールは2種類あって、406というのと451

というのが在り、ある地点からの直径が406㎜と451㎜という事なので

20インチ購入時は、気を付けなければなりません)


●20インチ(406) ALEXRIM Z1000 20インチ BLACK 36H RM-AX-057
  リムは1本1000円ちょっとで、2本ですね。
●スポークは長さで悩んで何種類か購入してしまった経緯が…長さ4種類かなぁ?
 4種類なんで全部で5500円ぐらいかな?2㎜径(ニップル付き)178㎜~186㎜?
●フロントハブにシマノのHB-2400L 36H (Claris) ハブ幅100㎜…1700円ぐらい
●リアハブにシマノのFH-T670L 36H (DeoreLX) ハブ幅135㎜…3600円ぐらい

んでは組んでいきましょう~
とりあえず、ハブにスポークを通します。
片側は動くと邪魔なんで輪ゴムで固定しておきました。

リアから組みました、組み方はネットで検索してJIS組みで…通称6本組み
(タンジェント組み)というらしいです、よく見る組み方ですねー

 

基準のスポーク(内側に出てる物)と基準のリム穴を決めてから、基準スポークから
時計回りに6本目がペアになるスポークで、6本目のスポークを上(内側)に交差させて
両スポークをリムの穴(基準穴から一つ飛ばしで)に入れ、ニップルで仮固定します。

 

※リムの穴は、中心より左右にわずかにズレていますので、右側なら右にズレている
 穴に一つ飛ばしで仮固定していきます(締めこまないでガチャガチャいう感じ)


ニップル組付け時に塗るオイルに、ベルハンマーを使っておきました( ̄▽ ̄)b


片面が組み終わったらもう片面をやって~ 仮組み終了ですね。

 

同様にフロントホイールを組みます。

フロントは組み易いラジアル組みで組みます、ハブはロード用です。
実はラジアル組みは夢だったんですよー、私的にカッコいい感じがします。
ラジアル組みは、スポークの交差が無い組み方です。


という事で仮組み終了ですね~


お次は振れ修正です。
専用の振れ取り台に仮組みホイールを設置。

※これは以前より振れ取りに使っている工具ですねー

縦振れをまず取ってから…なんでが(T△T)どうしても0.5㎜程の振れが取れなくて
調べたら1.0㎜以内の振れは許容範囲と考えてもいいらしいので…ううむ。

んで次に横の振れを取ります。
私はVブレーキを使うのでここの精度は出しておきたいです、ブレーキのタッチや
性能に大きく影響しますので。


フロントのセンター出しがちょっと面倒だったけど、4か所を初めに交差する様に
固定してから(車のホイールを締めこむ順番の様に)、更に90°の真ん中を

同様に固定していったらまぁなんとか。

(後にセンター出し工具が出てきたのは…ココだけの話(T△T))

 

リアのセンター出しは仮組み時にわりと出てたんで楽でしたー
カセットスプロケットが嵌る部分が在るので、左右でスポークの傾斜は違います。
傾斜を出すのにスポーク長が違う組み方になります、いわゆるオチョコ組みですね。

作業は地道で、専用のニップル回しでコツコツと…基本は3本で1セットの調整で
やるらしいですが…わたしゃ適当で4本だったり、全部締めだったり(;・∀・)

 

 

●縦振れは、振れ取り台の真ん中の黒いベロみたいなものを前に出して、接触する
 部分の調整(締め込み)、または開いた部分の調整(緩め、緩めはあまりやらない)。

●横振れは、振れ取り台の左右の袋ナットをギリギリまで追い込んで、と一緒で
 接触した所を調整していく感じです。

 

リア側

フロント側


んで手組み完了です。



あとはカセットスプロケットを取り付け、カセットは便利だなぁ。
スプロケットはシマノのCS-HG400 9S 2200円ぐらい。

歯数は 11-13-15-17-20-23-26-30-34T の9速です( ̄▽ ̄)b
1速は使わないんだろうなぁ・・・今が7速だしなぁ



一応スポークのテンションを測っておきました(使った事が無かったので)
工具の簡易表の2㎜スポークの所では、まぁ許容範囲内のテンションでしたねー
もうちょっとテンションは掛けておきました、許容範囲内では低めでしたので。
車体に組んでしばらく乗ってみてから増し締め等やっていきたいと思ってます。



んで完了ですねー、ここで一時終了です~
リムの合わせ目に微細なバリが在るので、今度取っておきましょう。


という感じで、室内でもできる事をコツコツとやってました・・・。
次回は車体への組付けですかね~
どうなっているか楽しみです( ̄ー ̄)ニヤニヤニヤ


という事で今回はここまで( ̄▽ ̄)ノ"~~

またです~